
気持ちの良い秋晴れの朝を迎えました


例年ならふわりとかかった稲架が風を通して内側までしっかり乾くんですが、長雨のせいで藁が“へたって”しまい、内側の藁同士が密着して水分が逃がせなかった箇所がけっこうあったようです。
結局、一束一束点検しながら脱穀しましたが、時間がかかり、4枚の田んぼのうち一番大きな田んぼ1枚だけしかできず、しかもそのうちの1~2割は干し直ししました。他の田んぼの稲架も点検し、風が通るようにかけ直しました。
今の見通しでは、明日の午後あたりには脱穀できそうなので、明日はタマネギを午前中に植え付けて、午後に脱穀することにしました。明日は息子が休みで、稲コキと臼挽き(玄米にする作業)をする予定でしたが、やむを得ず変更。臼挽きは妻と二人でやることになりました。
私も疲れていますが、妻もかなりお疲れ気味なので、ぼちぼちとやろうと思います。

木曜日はカレーの日



