goo blog サービス終了のお知らせ 

みらくるPAW(再)

我が家の犬のことやアレコレ・・・(再)
内容は以前と変わりないです(^^;;

入院したなり

2008年09月13日 | 旧blogから・・・2008


診察待ちの きたさん

今朝も2回、痙攣発作をおこした きたさん。
昨日見えていた片麻痺な様子は、今朝は気にならなかった。
発作の様子を動画に収めて受診、血液検査・X線・エコーで検査。
「これで連れ帰るのは危険。発作も頻繁な傾向、脳浮腫の恐れも」で入院となった。

とりあえず今日の検査で分かったことは、肝臓に異常があること。
GOT/GPT/ALPがとてつもない数値
X線写真でも身体の大きさに比べて小さく、輪郭がぼやけてしまっていた肝臓。
この状況では肝臓が原因で痙攣を引き起こす可能性も充分とのこと。
肝硬変や腫瘍、それと疑うべきはやはり脳腫瘍や脳炎、二次的な水痘症など。

根拠のない見立てが結構近いセンだった。
ただ犬では二次的は起こりえるが、直接それだけでの梗塞は起こらないものらしい。

第一段階として、点滴・内服・座薬で解毒的な作用や発作を抑えたりしながら
肝機能の回復を待つのが急務。
その後、麻酔に耐えられるようになったらMRI撮影の予定。
肝機能が回復して痙攣発作がおさまっていれば、経過観察って選択もあるにはアル。
MRIで頭蓋内に何かみつかったとして、人間のような手術は、一般的にはしないらしい。動物医学ではまだ技術が追いつかないらしい。

いつも思うのが、患者の年齢や体力、予後を考えて「どこまでやるのがベストなのか」ってこと。

とにかく今は肝機能の回復だ!じゃないと薬だって思うように使えない。
今日の日中を病院で過ごした きたさん、さっき電話で様子を聞いてみた。
ずっと点滴が続いている。
鎮静剤は1度しか入れてないのだけど発作は起きてない。
不安定になるようなら帰ってくる予定だったけど、入院続行。
『頑張れ!きたさん』

ケントは2時からパピーパーティの予定だった。
きたさんの検査に思いのほか時間がかかってしまって、獣医師の説明を聞き終わったのが午後1時。
一緒に連れて行ってれば近場で散歩しながら時間つぶして参加できたね。
急げば家に迎えにいって間にあったけど、なんか気持ちが疲れてしまって・・・
ケンちゃんは今日はキャンセルして、また来週の予約してきた。

ちょっと落ち込み

2008年09月12日 | 旧blogから・・・2008
夕方の散歩途中で きたさん が倒れた
年齢からしてスタスタ歩きはしないのが常。
だけど今日は途中から歩行困難な状態になってしまったのだ。

首を上下に振って反動で無理に足をすすめているのか?
この時点で止めればよかったんだ。
「なに急に歩けないフリしてんの?おウチに着かないよぉ」って小学校の前を過ぎ、
田んぼの真ん中に通ってる道でフラフラ~と左に流れるように寄っていった。
「ナニしてんの?田んぼに落ちちゃうよ!」軽くジャークいれても反応できずに
後肢~お尻がズルズルと土手?を滑っていった
四肢を伸ばしたままで仰向けになったかと思ったら、キューって身体を曲げて
(腹筋する格好じゃなくて脇を伸ばすような感じ、左右どちらに曲がったか覚えていない!)
口をパクパク・・・・
伸びきった前肢をつかんで引っ張り上げたけど、どしたらいいか分からないし

痙攣だよね、これって。
たぶん1分以内、すっごく長く思ったけど。
お迎え要請して待ってる間に、なんとか立てるようになったけど左片麻痺がある感じ。
癲癇じゃないよね?
腫瘍とか梗塞とかで神経圧迫?頭の中で何かが起こってるの??な方向だよね。

ボケボケ鳴きのおれには「ないちゃダメよ」って言ってるのに
きんちゃんには「不安だったらスグ呼びなさい」と言って、ちょっと不安な夜でし

ハナシ2

2008年09月11日 | 旧blogから・・・2008


昨日の下右2番に続いて、今日は上左2番は抜け落ち・・・
ケントの歯みてて思ったこと「犬って切歯が片3本なんだ」

過去のワンコたちの歯はコレクションしてあるのだけど、
このままじゃケントの歯は回収できないかも
折れたケン歯は持ってるけど・・・・

今日は懐かしの「チャーリー&ハッピー」しかも冬だし。
秋彼岸のお塔婆、頼んでおかなくっちゃね。

歯無しのハナシ

2008年09月10日 | 旧blogから・・・2008


ケントが来て、丸々1ヶ月が経っていた
日々の事に追われてると時間の経つのって早いなぁ・・・

今朝、デッキでひと遊びを終えたケントを回収するとき、前肢にチョコッと血。
でもなぜか怪我だとかは思わず「また歯だ!」と直感。
板切れガリガリやってたから、折れた犬歯のとこからの出血だと思い口内チェック。

きましたきました、乳歯から永久歯の生え変わり
下顎側切歯(右2番)が抜けた穴とチョビッと頭を覗かせた
生まれて3ヶ月半・・・ちょっと早いか、こんなもんか。
あまり歯を大事にしてる感じではないからね、生え変わりは遅めでぃいんだけどなぁ。
しばらくはケントが口にしたものに血な日々が続くんだろうね。

安眠の場所

2008年09月09日 | 旧blogから・・・2008


海に出かけた翌日から3日連続で、3頭連れ立っての散歩に行っている。
ケントは今日、お休みでもよかったのだけど「ボクも行くの~」って大ハシャギだったもんで・・・
ちゃんと歩いてきたけど、明日はお休みさせよう。
最初っから飛ばしすぎちゃいけないよね問題出る前に休み。

今日の夕飯後のケント、伸び伸びすればいいのにスキマにぴったりハマッてると落ち着くらしい