goo blog サービス終了のお知らせ 

みらくるPAW(再)

我が家の犬のことやアレコレ・・・(再)
内容は以前と変わりないです(^^;;

4ヵ月前日

2008年09月27日 | 旧blogから・・・2008



ケント、明日で4ヵ月
で、今日の体重は12.8kgこの1週間で1kg増!

今日は罹りつけ病院でのパピーパーティに行ってきた。
先週も行ったので2回目。
前回はケントの他に4頭参加で小型犬ばっかりだった。
「あまり参加意義ないなぁ」ってのが率直な感想だったけど、
小型飼い主に「大型だからって怖いことは無い」って分かって欲しかったし、
「どうかすると、小型の犬や飼い主の方が無礼だよ」ってのを伝えるべく参加した。
・・・・1番参加する必要があると思われたダックス飼いの親子は、来なかった!
そんなもんだよな。

今日はすでに4ヵ月になっているラブラRもいたし(他にはGレトと小型種4)
病院で飼っている猫「サイトウさん」と対面これは収穫あり。
ケントはサイトウさんにも「遊ぼ!」って友好的。
猫の方で犬慣れしてると平気なもんなのね?もしかして。
チャーリー団の面々も猫みて追いかけて追い詰めたところでフゥーッと言われて・・・・
ナニするわけでもなかったもんな、そーいえば。
逃げるから追いかけっこしてみただけ?・・・猫は必死だよねぇ

4ヵ月前夜のケント。両さんマユゲが頭頂方向に拡大していって、マユゲとしての存在が気にならなくなったでしょ?
背中もグレイの差し毛が増えて、フワフワベージュのパピィ毛は頭頂部~首後ろだけになってきちゃったよん。
ちょっと悲しい・・・・パピ毛が気持ちイイのにぃ。

秋彼岸

2008年09月23日 | 旧blogから・・・2008


シュウメイギク
昨年ご近所さんから頂いた秋明菊。確か・・・昨年咲いた花は白だった、花色って変わってしまうもの?

お墓参りに行った。
ケントを同行させようかと思ったのだけど、いろいろやってる端から荒らされそうなのでやめた。
連れていかなくて正解だったな、過去最高に賑わっていたもん。
日曜日のお天気が最悪っぽかったから出足が今日に集中したのかもね。

きーちゃんの発作が起きないように、おれちゃんがボケ泣きしないように、
ケントが良いコになるように、先祖犬たちに見守り頼んできた。

ほったらかしでも毎年咲くだろうとお墓に植えた彼岸花、全滅したっぽい

きたさんとケント

2008年09月21日 | 旧blogから・・・2008


仲良く診察待ちのお2人さんてか同じ穴のムジナ的な・・・

ケントは3回目の混合ワクチンの予定だったけど、ランデビューなんぞ控えているので狂犬病の方を射ってもらった。
4ヵ月の1週間前で体重11.7kg、見た目抱っこ感ではもっと大きくなってる気がするンだけどなぁ。
知り合いの人がお世話になっている獣医は「4ヵ月時の倍が成犬体重」と言ってるって。
・・・・ケントは24kg程度ってことかぁ、そんなもんかなぁ。

さて、きたさん。
肝機能の数値は激減
退院時の数値と比べるととっても回復した錯覚に陥ってしまうのが罠っぽい。
正常範囲にはまだまだなのだけど、点滴にも通わず内服薬だけで期待できる数値を超えて良い方向に動いていた
依然として脳内の何かは疑いがあるけれど、黒に近いグレーだったのが白に近いグレーになった。
まだ麻酔を使える状態ではないので肝機能回復のため内服薬で継続。

って、このまま痙攣発作が起きずに肝機能がよくなたとき、MRIはやるべきか?
白に近いグレーになったこと、全身麻酔のリスクは大きいこと・・・
まだ若かったり原因はっきりして根本的治療に取り掛かれるのなら、踏み切る。
けど・・・・・
きたさん本人の意向が確かめられれば悩まずに、その通りにしてあげるのになぁ。

シンラコウ、来る?

2008年09月19日 | 旧blogから・・・2008


シンラコウ こと 台風13号。
明日9時頃に近くまでやって来るって予報。
台風情報に注意して対策を・・・」
道路に転がっていってしまいそうな鉢モノなんかは非難させた。
そんでもって気がかりはなのは、やっぱり「きたさん」のこと。
気圧変化なんてものの影響はないのだろうか?って。
(古傷の痛みやゼンソク発作なんかは影響アリなんだもん)

今回発端となった発作がおきたのは満月になる前々日~前日。
月齢と連動している潮の変化が大きい時期ってことだよね?
もしも引力の変化なんか関係しているのなら、台風が近づくにつれて
発作も近づいてるなんてことは・・・無いって言い切れないような・・・・。

ケントは何の影響も感じないみたい。
今朝のデッキ遊び降ってきても平然と遊び続けてた。
「雨だよ~」て教えろとは言わないけど、屋根のあるほうに入ってね。
でも潜らないでいい所に潜ってる。
狭いところ好きクルマの下で安心安心。


仮退院

2008年09月18日 | 旧blogから・・・2008
きたさん、仮退院して経過観察中。
入院中も含めて、その後の痙攣発作は起きていない。

起きない方が良いに決まっているんだけど、
じゃあ何だったのか?と考えると、困るかな。
まぁまだ予定してる検査等あるから少しでも快方してほしい肝臓。

小康状態で変化ナシ
そんな観察日記が続くのが平穏かも。