最近、高齢者のブレーキの踏み間違えで人が轢かれる事件が多いです。
おまけに被害者が若い人とかも多いのが・・・(年齢の高低での命の重さは関係ないですが)。
これからの日本を支えてくれる人を、支えてもらう高齢者が潰すのがなんか納得いかない。
ちょっとした番組を見ていたのですが、高齢者の免許更新の話題が出ました。
私も今月、免許更新をしたのですが適性検査(?)の時に
高齢者っぽい前の人たちの、異様な時間のかかり具合に「?」と違和感が・・・。
しかも室内からは「わかりません」とか聞こえてるし。
その番組で初めて知ったのですが「適正検査が不合格 → 免許更新不可」ではないそうです。
全く知りませんでした

免許試験場は、不合格なので「返納を検討してください」で終わりだそうです。
そりゃぁ

高齢者の事故が減らない訳だわ
というかこんなのを改善しない国の姿勢もどうなの?
まぁ仕事してないのは知ってるけどさw
番組でちょっと話題になったのですが、一般的に知られてるのは
後付けで「踏み間違い防止」機能をつけるのに補助が出るというのを
聞いたことがあります。私も高齢者(75歳以上)には補助機能付きの
車に乗るのを義務付けるのがいいと思ってましたが、その番組では・・
「高齢者(75歳以上)はMT限定にすれば?」(イニシャルDみたいだと笑ってたw)
という話が出てました。
結構・・・

ありかも?
田舎だと車がないと大変なのは知ってますが、だからこそMT車を
運転させればボケ防止になるし、そもそも踏み間違えができないですよね。
(バックするのに1速に入れて、アクセル踏んだら、さすがにもう運転資格ないでしょ?)
ある意味大胆な提案でしたが、費用が少なくていいかもなぁ~と思いました。
私もいずれは運転できなくなるんでしょうが、もうその時のことは考えてます。

電動3輪自転車にするもんね
電動自転車には何回か乗ったことありますが、まぁ凄いこと凄いこと感動しましたw
3輪にすれば転倒の心配も減るし、自転車の値段も20万円程度だし。
まぁそれまで

生きていられたならばな・・・・w