goo blog サービス終了のお知らせ 

★みんとのジャンプ系感想日記★

毎日の出来事を書いていきたいと思います。
主に私の好きな漫画やアニメ(少年ジャンプ系)のことについてです。

読書の休日

2005-07-03 14:47:24 | 読書ミニ感想
昨日、今日でバーティミアス2巻を読み終わりました~~~。
700ページ近くあってちょっと目が疲れました(^^;)
昨日の時点で1巻より引き込まれないなぁと思ってしまって、途中で読むのをやめようかとも思ったんですけど、もう真ん中くらいまで読んだ上に3部作なので全部読まないと謎が残ったままというのが気になって、結局読み終えました!!

今回の巻ではキティという女の子の話が多くて退屈しちゃったんですよね(汗)
ナサニエルは前より性格が曲がってしまって読者に嫌われるだろうな~とか思ったり(私は彼のこと良いキャラだと思ってますけど)
バーティミアスが呼び出された主人(ナサニエル)よりキティの味方っぽい感じでイラっときたり(笑)
でも話は全部通しておもしろかったです!!
ちょっとネタばれなんですけど中盤、キティ達が墓に入るトコがもうハラハラドキドキで怖かったです。
あと最後の方でナサニエルが親友だと言っていた人物がかなり怪しいと思うんですけどね~~。
私が言うまでもなく読者は皆気付いていることですけど・・・(^^;)
あぁ3巻はきっと年末ごろ発売ですよ。
まだまだ先だ。
気長に待ちます♪

この4,5日は私にとって読書週間でしたね~。
久々に活字をいっぱい読んだと思います(笑)
7冊読みましたよ~。
ま、その中のほとんど(というか全部?)が中高生向けの児童書に分類されている本ですけど(笑)
これを返したら、また図書館でいっぱい借りて読みたいものですねー。
で、気に入ったものは買うという・・・。
最初から新しいの買いたい気持ちはあるのですが、置き場所がないもんで。

明日からはまた学校です。
卒業アルバム用の写真撮影もあるようです。
では今日はこの辺で★

NO.6について

2005-07-02 15:06:13 | 読書ミニ感想
基本的に私の日記はジャンプのことなんですけど、今日はちょっと昨日の続きであさのあつこさんの「NO.6」について書かせていただきたいと思います。

私はモロBL!!!という本よりも、そういう系統としては出されていない本だけどBL要素があるものが好きなんですね。(たぶん・・・)
で、あさのさんの作品の一部はまさにヒットなんですよ。

何て言ったら良いんでしょう・・・。
紫苑とネズミはお互い惹かれあっているけれど、いちゃいちゃしている感じは全然なくて。
反対に言い合ったりしている方が多い気もしますし(笑)
でも読んでいると、その中に出てくるちょっとした動作とか紫苑のめっちゃ恥ずかしいようなセリフとかが大好きですv
あと個人的にネズミがたまに紫苑の顎に手をかけて話すしぐさとか、髪をなでるのとかヤバイ萌えますv

4巻はもうそろそろ出るらしいので楽しみです(^^)
でもきっと4巻はドキドキの展開だろうな~。
萌えは少ないかもしれません。
というか、もし最終的に誰かが死ぬのは嫌ですねー。
残酷・・・。
ネズミは紫苑のことを絶対守ると思うので、命は危険ですねー。
紫苑も考える前に飛び出しちゃう派みたいなので、めっちゃ危険。
あぁ怖い(><)
どうかハッピーエンドでありますように!!

私がこの「NO.6」を読んだのは結構偶然なんです。
最初はBL本を紹介しているメルマガに「バッテリー」の一部分が載っていて、「児童書なのにこんなシーンが?」みたいに興味を持って、本屋に行ってみたら話題になっているらしくいっぱいあったので文庫本を買ったんですね。
で、文庫本は3巻までしかないから4、5、6巻は図書館で借りて~~・・・。
で、読み終わりました!
すごいおもしろかったから他の人はどんな感想なのかなと思い、ネットで他の方の感想を読みました。
そしたらたまたま、その感想の中に「次はあさのさんの作品の中からBLっぽいので人気のある○○と○○を読んでみようと思います~・・・・・。」って書いてあったので私も即図書館で予約して読んだのでした♪
はい、こんな感じでたどりついたので結構偶然ですよね(^^)
良かった~って思います。

では、今日はここら辺で★
他にも児童書や小説でBLっぽい本がありましたら教えてください!

あさのあつこさんの本

2005-07-01 14:43:11 | 読書ミニ感想
こんにちは。
随分長いこと日記を書けないでいました;;;
昨日やっと修理に出したパソコンが返ってきましたよ(><)♪
Cドライブが少なさ過ぎて出したんですけど、原因はネットのやりすぎ(?)みたいです。
学校から買わされたパソコンなので要領が少ないようです。
こまめにディスクのクリーンアップやらをやると良いようです。
しかし!!
戻ってきたパソコン・・・。
デスクトップのメールのアイコンクリックしてもメールが受信できなくなってしまいました。
それどころか過去のメールが消えてる・・・・・・・。
あぁもう役にたたない修理のオヤジだ・・・・↓
ま、いいですけど。

で、ちょっと題名の話は後回しにして~~~。
テニプリ映画DVDもちろん発売日にGETしました!!!
キャーーーーーv
リョーガリョーガリョーガ、かっこいいv
いつでも会えるv
ってかDVDのあれブン太と赤也がいる!
並んでる!!
可愛い~~~~v
まだオマケの映像は観てないんですけどね、本編だけは観ました★
妹は映画に行かなかったので、見せてやったんですが宿題やりながら見ている上に笑わない!!!?
え?
「コイツ暗いにも程があるよ」と思いましたね。
だってせっかくの手塚ゾーン見てないんですもん!!
「ほら、みなよ」って言ってもイライラされるし。
あーーーなんだかなぁという感じです。
やっぱり家のテレビだと迫力ないですし、さすがに6回目だと爆笑はないんですけど、それでもやっぱりあの頃を思い出して幸せな気分になれました。
映画を5回観た上に9000円くらいする(私の1ヶ月分のお小遣いくらい)DVDを買って観ていたことに呆れられました(^^;)
あぁ、早く1人で大音量でもう何度でも見たいです♪

というか就職活動終わらないんですけど!!
受けたトコ全部落ちてほぼ真っ白に戻ってしまいました。
しかもこの前授業中に「なんかもう皆会社決まってるよね~。まだの人いるのかな?」みたいに言っている子がいてかなりプチっときました。
その子はアパレルの誰でも受かるトコに内定もらって、でもまだ続けてるみたいですけどね。
人のこと考えられない馬鹿は困ります。


で、今就職活動はとりあえずどうでも良くなってて(ちゃんと考えていますけど、とりあえず土日は休む感じで・・・)読書にはまっています。
毎日2冊読むペースですよ(笑)
図書館で借りた本なんでタダですしね♪
今7冊借りてます★
そのうち6冊はあさのあつこ先生の本です★

「バッテリー」5、6巻
「NO.6」1、2、3巻
「THE MANZAI」1巻

もう一つはハリポタを超えたという所に興味を持って借りた続き
「バーティミアス」2巻

この中であとは分厚いバーティミアスの本以外読んだんですけどね。
もう全部について語りたいくらいです!!あ、ここから先ネタばれありです!!

バッテリーは文庫本になるの待ちきれなくて借りちゃって全部読み終わりました!
まだ番外編が出そうなので期待大ですけど♪
やっぱ良いなと思いました。
巧が変わっていくのが微笑ましいというかなんというか・・・。
瑞垣は人気なようで、私も例外ではなく好きキャラの一人です(^^)
でもバッテリーに出てくる子は皆惹きつけられるというか、好きですね。
今度もっと語りたいです!

えっと、今はですね、読み終わったばかりのNO.6に夢中です。
まだ1、2巻は続きそうな感じで次の巻が楽しみです!
・・・というかあさのさんの作品の中でもBL要素があるのを狙って借りたんですけどね(笑)
バッテリーのあのセリフの使い方とかが気に入ったんで。
やっぱりNO.6も予想以上にハマりました。
ただ読んでみよう・・・と思っただけだったのに、この本に出会えて良かった~~~と思いましたもん。
紫苑とネズミ・・・ラブラブとはちょっと違うけど、二人とも惹かれあっている。
し、しかも○○までして・・・。
えぇぇぇぇ~~~~。
びっくり。
二人の関係やその他の人物同士の関係はあさの先生の作品の魅力の一つだと思うんですけど、それに加えて、この作品の世界の設定が素晴らしいです。
何かどっかで似たような感じのを読んだことがある気がするようなないような。
そんな感じで。
管理された理想的な街と、外の悲惨な世界。
なんかどっかであったような気がするんですよねーーー。
とにかくそういうの好きです。
・・・というか最初に紫苑が台風の中で叫んでるシーンがすごく好きですね。
ちょっと精神おかしい?みたいな行動。
というか1巻の間中紫苑のことシエンって読んでました(爆)
あとネズミは狼人間みたいに人間から本物のねずみになれるのかと思ってしまいました。
いや最初だけですけど。
後からしゃべったのは機械のねずみだって分かりましたからね。
アハハハハ(^^;)
とにかくもう1巻で紫苑と手当てされたネズミが抱き合って寝ちゃったトコで吸い寄せられちゃいましたからねーーーー。
借りるんじゃなくて買っちゃおうかな~と思ってます。


今日は今までで最高に長くなりました。
ここまで読んでくれた方がいましたら本当にありがとうございます!
これからはもうちょっとマメに更新できるはずです!
パソコンがいつ壊れるか分からないのが厄介ですけどね~(^^;)
では今日はこの辺で★