goo blog サービス終了のお知らせ 

*岐阜市の花屋*美濃生花* TEL 058-247-4700

決して、おしゃれなお店ではありませんが、
満足の行く商品作り、サービスを心掛けております。
みのせいかをよろしく。

ボタンインコ生まれていました。

2016年01月03日 | 小鳥さんたち
この冬2回目の、
産卵で1羽だけ生まれていました。

11月にヤマブキが生まれ、
現在育てていますが、
今回はどんな子でしょう?

ヒーターを入れているものの、
親鳥のお腹に収まらなくなると、
凍え死んでしまうので、
早めに取り出したいところですが、
仕事もありますし・・・・。

まだ目も開いていないですし、
毛も生えていないので、
もう少しか???

親鳥はキエリクロ(♂)×ルリコシ(♀)
オスは、我が家で最初に迎えた
ボタン、ルボさんです。
最初の頃は、顔が赤かったんですが、
段々黒くなってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のボタンインコ

2015年11月26日 | 小鳥さんたち


今年は文鳥さんの孵化は、
とりあえず成功しました。

ブログ村で、ボタンインコのカテゴリーに
入っていますが、
ブログにアップ出来ているのが、文鳥ばかり

今年は何とか1羽孵すことが出来ました。
写真は、キエリ黒とルリコシペアから生まれた子です。
羽根の色が黄色で、頭はオレンジ、
もしや、ルチノー?
と思いましたが、目は黒色?
と言う事は?
ヤマブキ?か黄色のボタン?
と言う所でしょうか。

久しぶりのボタン誕生なので、
わたくしの、子供たちも、
里子に出すなと言うので、
我が家で、育てることになりました。

昨年は、色々あり、
お星さまになったボタンが多く、
ペアの組み替えに苦労しました。

ボタンはオスメスが、分かりにくく、
ペアか、わかりませんでしたが、
今年、各ペアが、卵を産んで、
中止卵に終わりましたが、
分からなかった2ペアの卵に、
雛が形成されていました。

取りあえずは、確認出来て、
良かったと思います。
あとは、いかに抱卵に、
集中させるかと言う所でしょうか?

ちなみに作年お星さまになった
ボタンの原因は、
多分とでしか言えないのですが、
ひまわりの種のと思われます。

1粒2粒あげるのは良いのですが、
産卵期なので、栄養をつけるために、
5~10粒ぐらい1日おきにあげていました。

毎日バクバク食べても何とも無い個体もいます。
死んでしまった、ボタンの共通点は、
他のボタンより、一回り大きく、
(太っている?)
とても丈夫そうな子たちが、
亡くなっています。

今は、ひまわりの種は、
あげないようにしています。
麻の実をたまに、10粒ぐらい
あげる程度にしています。

ボタンを飼われている方の、
参考になればと思い書きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文鳥さん雛

2015年11月04日 | 小鳥さんたち
今週末ぐらいには、巣あげ出来るか?

久しぶりに巣箱をのぞいてみた。

文鳥は成長が遅いと言われてますが、
今週末はムリそうです。

まだ目も開いていないし、
毛も生えていないので、
もう少し親鳥に頑張ってもらおうと
思います。

重なっているので、確実ではないですが、
4羽とも白文鳥の様な気がします。

ボタンさんは、今年は1羽かな?
何とか頑張ってほしいところですが・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥さん

2015年10月27日 | 小鳥さんたち
相次いで、無精卵に終わった文鳥たちですが、
あまり、そぶりを見せていなかった、
期待薄のペアが、4羽生まれていました。

まだ、毛も生えていないので、
今後どうなるかわかりませんが、
見守って行きたいと思います。

オス・メスが分からない、
ペアっぽい、ルリコシボタンも、
いつの間にか、卵を産んでいます。

ボタンは、今の所1羽生まれていますが、
別の2ペアは、失敗に終わっています。

このオス・メス分からない、
2ペアに期待したいところですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん~今年も不発か?

2015年10月19日 | 小鳥さんたち
文鳥さんたち、
卵を産み始めて30日ぐらいが
経った。

そろそろ生まれているかと思い、
餌を食べている時に、覗いてみたが、
卵はピンクいまま。

2ペア失敗・・・
ベテランペアも含め、全部無精卵でした

オスの発情が間に合わなかったのか?

ボタンインコは、1ペアしか覗いていませんが、
卵が4個・・大分黒い・・・が・・・
卵の形が、ちょっと楕円?
中止卵か?

予定は25日過ぎぐらい、
何とか、生まれて欲しいところです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタン・文鳥たち??

2015年10月13日 | 小鳥さんたち
文鳥は5ペアで、卵を温めている。
産んだ時期は違うので、
これからですが、
最初に産んだペアは、そろそろか?

失敗が続いているので、
期待したいところですが・・・。

ボタンインコは、
3ペアで卵を確認しましたが、
こちらも微妙

水、餌の時以外は、
鳥小屋に、入らないようにしているので、
何個卵を産んで、どんな状況かわかっていません。

窓越しに、覗くと、どのペアも
温めているように見えるのですが???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文鳥・ボタンたち。

2015年09月27日 | 小鳥さんたち
白文鳥3ペアが卵を産んでいましたが、
1ペアが突然卵を、ホッポリ出しました
このペア、繁殖経験ありで、購入したのですが、
環境に慣れるのに、時間がかかっています。

残り、2ペア、そこそこ温めているようです。

この3ペア意外に、本日ペアか不明な2羽の、
メスっぽい方が、疲れた感じの顔をしていたので、
巣箱をのぞいてみたら、1個卵を産んでいました。
あとは、生まれるかです。

ボタンは、2か所で卵を産んでいますが、
今回は成功させたいものです。

巣箱を覗きたいところですが、
今、何個の卵を産んでいるのかは?

お店の周りで、イタチや猫を見るので、
こちらも気がかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の小鳥さんたち。

2015年09月15日 | 小鳥さんたち
美濃生花ブログに来ていただき、
ありがとうございます。

文鳥、ボタンインコで、
来ていただいている方が、
多いので、近況報告です。

今日、文鳥のベテランペアの
巣箱をのぞいたら、2個卵がありました。

その他のペアは、巣作り中!って感じです。
ボタンインコさんたちも、木をかじって、
セッセコセッセコ
運んでます。

ここの所、秋・春と
失敗が続いているので、
何とか成功させてあげたいと
思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥さんたち暑そう (+_+)

2015年08月01日 | 小鳥さんたち


今日の最高気温は38℃らしい。
鳥小屋の中の温度計を見ると39℃。

さすがに、小鳥さんたち暑そう。
口を開けてハーハーしている感じ。

扇風機はつけているものの、
気温が38度では、温風扇にしかならない。

お水を何回か、変えてあげると、
そのたびに水浴びしていました。

頑張って!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥さんたち

2015年04月02日 | 小鳥さんたち


2~3月に抱卵していたペアは、
すべて、中止卵でした。
雛が形成されているものもあったり、
突然卵を、巣から放り出したり、
なかなか思うようにいきません。

写真下段右から2個目のボタンインコ、
ルボさん(♂)、昨年まさかの
お星さまになってしまったキヨシ(♀)
から、なかなかお相手が定まらず
困っておりましたが、
今まで何度かお見合いさせて、
何度も喧嘩をしては、2羽を離してを、
繰り返していた相手と、
ようやくラブラブになりました。

今まで広いカゴに入れておりましたが、
小さいカゴに移し、巣箱を入れました。
お相手がメスかどうかは、
確定していないのですが
雰囲気からペアになったように思います。
祈るばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする