
地震により、被災された方々が、
一日でも早く普段の生活に
戻る事が出来る様、祈っています。
宮城のY子、がんばれ!

もんちゅちゅです。
3月中はずっと忙しくさせて
頂き、雑誌の4月号が
届いているにもかかわらず、
なかなか目が通せなかった。
4月に入っても、決算資料を作ったり
集めたりで、最近やっと一息つき
雑誌に目を通すことが出来た。
もんちゅちゅ、毎月これ見てます。
いまさらフローリスト4月号の内容に
触れるのもなんですけど、
そのなかに絵本作家
あきやま ただし さんに関する
記事がありました。
NHK教育テレビで放送中の
「はなかっぱ」の原作者の方です。
実は、もんちゅちゅ、
「はなかっぱ」をまともに
見た事がありません。
朝7:15~と夕方17:30~放送
なのですが、朝はニュースか
教育テレビの「シャキ~ン」を
見てても、小学生コンビの
朝食の進み具合が遅いと、
テレビを消しちゃいます。(鬼
)
夕方はまだ家にたどり着いて
ないや。
雑誌フローリストより抜粋
主人公であるはなかっぱくんの
頭にはとりあえずの花が咲いて
いるのだけれど、いろんな経験を
しながらいろんな花を咲かせ、
自分がどんな大人になりたいか
決めたとき、頭にずっと咲かせる
花を決める。
世の中には、数え切れない程の
沢山の花があり、図鑑に載って
いない、まだ知られていない
花もある。
同じように、子供たちの未来には、
無限の可能性がある・・・・
そんなメッセージが感じられる
ストーリーである。
・・・途中文省略・・・
放送が始まって一年。すでに
100種類以上の花を咲かせて
いるはなかっぱくん、
毎日チェックすれば、いろんな
花についての豆知識が得られ、
大人も楽しめる。
はなかっぱくんが、自分の花を
決めるその日まで、長い時間を
かけ、子供たちが花と緑に
親しむ世界観をじっくり
伝えてほしいと思う。
以上、抜粋させて頂きました
少し、話が脱線するんだけど、
我が娘の学年は、3月の卒業生を
送る会の時、はなかっぱの曲で
ダンスを披露した。
(先生方が最後の授業参観の時、
予定にはなかっただろうけど
気を利かせて、子供たちの
歌とダンスを見せてくれたんだよ。)
家でも、歌って踊ってよく練習して
いたっけ・・・。
はなさくきせつ~・・・
またあえるよね~・・・
うろおぼえ・・・
子供の歌でしか歌詞を
覚えてないんです。
3月はばたばたしてたもんちゅちゅ、
ふんふんと適当に聞いて
夕飯作ったりしてたな・・・。
学校の先生が、なんで
「はなかっぱ」の曲を選んだのか
その時は、わからなかったけど
この記事を読んで少しわかった
気がした。
子を持つ親としても、花を売る者と
しても、心ひかれる内容でした。
「はなかっぱ」見れる人、
見て下さい。
ちなみにもんちゅちゅが見た回は
「恋の花」が咲いてました。
雑誌フローリスト持ってる方、
記事読んでみて下さい。
もうひとつの
マミフラワーデザインスクール
「フラワーデザインライフ」に
ついてはまた後日。
長々と文を書いてすみません
読んで下さってありがとう
いつもポチありがとう。
にほんブログ村
応援嬉しいです
にほんブログ村 先日ランキング1位になりました~。
皆さんのポチッに感謝感謝
岐阜盛り上げて行きます
もんちゅちゅファミリーの応援よろしくね