オレの自転車「ケロちゃん号」にはギアがない
基本的にママちゃりと同じ
だから早くは走れない
しかし! ちょっぴり「笑い」は取れる!(それが自慢さ!
エッヘン)
フロント周りは、こう・・

向って左のカエルには「鈴」が付いていて、歩行者に存在を知らせる働きをする
エッヘン!
真ん中のカエルは実は水筒で、今はレンチなどの工具入れとして働いている
エッヘン!
右側のカエルはもともと「鳴き声の出るキーホルダー」で、今は警笛の働きをする
エッヘン!
サイドはというと・・

ドリンクホルダーからペットボトルが出ないように働いてるのは元々は洗濯バサミのカエルなのだ
エッヘン!
くるっと回ってバックには・・

上野のアメ横で買ったポシェット・バックのカエルが鎮座し、物入れとして働いているのだ
エッヘン!
・・・とまあこんな感じで。
ちなみにこれらのカエルは全て脱着可能で、駐輪する際にはパクられないように取り外すことが出来るゾ!
本当の本当・・の話をすると、最初はポンキッキのガチャピンのグッズで同じことをやろうと計画してた。
しかし、ガチャピン・グッズって超少ないのね~
だからカエルに変更したのだけど、教会に来る子供らにはカエルがウケるので結果オーライさ!
まだまだ完成には至ってない、もっともっと改造(?)するケロ~




アーメン
おまけ1
今日、礼拝には出れなかったが聖歌隊の練習には間に合った
(半分だけだけど)
聖歌を唄い、子供たちと遊び、心が少し明るくなった。
聖歌隊だけが心の拠り所だね

おまけ2
もうアホの相手はしないことに決めた。アホらしいから。
ああ、全部書けないのがくやしい!

基本的にママちゃりと同じ

だから早くは走れない

しかし! ちょっぴり「笑い」は取れる!(それが自慢さ!

フロント周りは、こう・・

向って左のカエルには「鈴」が付いていて、歩行者に存在を知らせる働きをする

真ん中のカエルは実は水筒で、今はレンチなどの工具入れとして働いている

右側のカエルはもともと「鳴き声の出るキーホルダー」で、今は警笛の働きをする

サイドはというと・・

ドリンクホルダーからペットボトルが出ないように働いてるのは元々は洗濯バサミのカエルなのだ

くるっと回ってバックには・・

上野のアメ横で買ったポシェット・バックのカエルが鎮座し、物入れとして働いているのだ

・・・とまあこんな感じで。
ちなみにこれらのカエルは全て脱着可能で、駐輪する際にはパクられないように取り外すことが出来るゾ!

本当の本当・・の話をすると、最初はポンキッキのガチャピンのグッズで同じことをやろうと計画してた。
しかし、ガチャピン・グッズって超少ないのね~

だからカエルに変更したのだけど、教会に来る子供らにはカエルがウケるので結果オーライさ!

まだまだ完成には至ってない、もっともっと改造(?)するケロ~





アーメン

おまけ1
今日、礼拝には出れなかったが聖歌隊の練習には間に合った

聖歌を唄い、子供たちと遊び、心が少し明るくなった。
聖歌隊だけが心の拠り所だね


おまけ2
もうアホの相手はしないことに決めた。アホらしいから。
ああ、全部書けないのがくやしい!
