goo blog サービス終了のお知らせ 

お松のルーテル日記

キリスト教会(プロテスタント)での学びや聖歌隊での活動、
趣味の小説執筆や読書、サイクリングなどに関する日記

神棚

2013年03月09日 | キリスト教会
写真は僕の神棚・・・
というか祭壇である。
殺風景なのは装飾前だから。
これから時間をかけて、例えばロウソクなどを付け足していく予定。
偶像崇拝を否定するプロテスタントだが、程度としてはイスラム教ほどは徹底していないと思う。
教会に行けば十字架があるのだから。
要はカトリックほど豪瀟にならなければ良いのだろう・・と僕は考える。

このようにMY祭壇を設けたのは日々の祈りの時間を持つのに役立てるため。
今年はちゃんと祈り、内観し、人間的に成長せねばなるまい。

少しでも「イエスの考え」に近付くために。
アーメン。。。

ヤドカリの気持ち

2013年03月08日 | キリスト教会
今月中に引っ越しである。
荷造り、運搬費用の工面、大変だ。
しかし心は平和。
困難は初めてじゃないし、これは再生なんだという気持ちが強い。
新しい道。
最終章。

アーメン。。。

なりたい

2013年03月02日 | キリスト教会
ここ最近すっかりブログ(日記)離れ。。。
あれこれ書くことはあるはずなのに、なんだか文章にするのがメンドッちくて・・・。

1年後、5年後、いやさ10年後に読み返すのならば毎日書いておいたほう楽しいだろう。
いやいや、あと1年も生きられるって確証なんて無い!
あるのは「今」! 過去などは実体無きもの、いわんや将来などは幻想にすぎぬ!

今やらねば今やらねば・・・

このごろ少し、「俺は牧師になりたい」なんて考えています。

笑われるから人には言わないですけど・・・

・・・・・。

アーメン

ある休日

2013年02月14日 | キリスト教会
Is this the real life?
Is this just fantasy?


昨日の水曜日は仕事が休みだし、じゃあ久しぶりに教会での聖書研究会に「でよっかな?」と思いましたが、
肝心の内藤先生がドイツ出張中で休講なのでした。残念!

「それでは・・」と、教会近くに住む聖歌隊隊長T女史のお宅へ・・。(前もって連絡してからネ
コーヒー、お茶をいただきつつ教会のお話をあれこれと。
教会だってそれそのものが生命体ですから動くし、病むし、疲弊するわけです。
だから話題が尽きることなどはありえないのでした。
「良いこと」だってたーーーくさんありますよ!

けっきょく晩御飯までご馳走になり帰宅。
幸せでございました

アーメン




子守唄

2013年02月13日 | キリスト教会
もう数日前になりますが、日曜日のこと。
日曜礼拝が済み、そのあとはいつも通り聖歌の練習。
前日土曜日の聖歌の練習は集まる人数も少ないのですが、日曜は礼拝あとなのでほぼ全員が参加します。
子供逹の親兄弟姉妹などの家族も礼拝堂に残っているし、練習場所にも遊びにくるのでとても賑やかです。
この日も聖歌隊のアイドル、ソプラノ担当のMちゃん(小学4年生)の末弟Gちやん(幼児)が練習に乱入してきました。
僕はこのGちゃんのファンで、他人様のお子さんですが、それこそ目に入れても痛くないってほど可愛いい存在なのです。
Gちゃんをあやしたりご飯を食べさせたりしていると、それはそれは幸せで、「あ~、生きてて良かった・・」と思うのです。
そんなGちゃん、まだ言葉は話せませんが行動はアクティブで一時もじっとしていません。
伴奏のキーボードに興味をしめしたり楽譜をめちゃくちゃにしたりと元気いっぱい!
しかしたまーに練習に邪魔になるので(笑)、この日は途中から僕がGちゃんをダッコしながら練習したのですが・・・。
なんとビックリ!
ダッコしている僕が大声で唄っているにもかかわらず、Gちゃんはコテンッとそのまま僕の胸で寝てしまったのです。

あのですねぇ・・・
僕がその時、どれだけ幸福だったか!
説明するのがとても難しい!
「お母さんのお腹の中にいるときから聖歌を聴いていたからだね・・・」という感慨もありました。
でもそれよりも、今は独身で、心の底では「我が子が欲しい」と願ってやまない僕なのです、
でも赤の他人の僕であり、しかしその胸で、「す~、す~・・・」と寝息を立て始めたGちゃんはとても気持ち良さそう、
そこには無言の信頼のようなものが感じられて、嬉しかったし、感動したし、なにより「ありがたいな・・」と。
なんともいえず幸せな気分でしたよ。
Gちゃんありがとう。
アーメン。。。