goo blog サービス終了のお知らせ 

土佐金嚢党

ニコニコの垢もってない友人に教えてあげたい動画を貼り付けるだけのブログです。
もっと見たい人はニコニコのアカとってね

激動の1年がおわりますね。

2011-12-31 23:18:16 | 雑談
様々な天災に見舞われた今年。
来年こそはいい年になりますように。
さて,今年もなんだかんだ言いながらゲームをしまくった1年ですが,早速総括として2011発売で私が購入したゲームの中で面白かったもののランキングを勝手に発表w

では10位から

第10位 STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん
第9位 Forza Motorsport 4
第8位 迷宮クロスブラッド リローデッド
第7位 スーパーストリートファイターIV アーケードエディション
第6位 怒首領蜂 大復活ブラックレーベル
第5位 トラブル☆ウィッチーズねぉ!
第4位 円卓の生徒
第3位 Dragon Age: Origins
第2位 Gears of War 3
第1位 Mass Effect 2

といったところです^^
結構こう見ると,RPGをやってますねー
Mass Effect 2とDragon Age: Originsは,相当はまりました。
円卓の生徒も久々の3Dダンジョンでしたが,のめり込みましたねー
あと,シューティングも侮れない。
怒首領蜂なんか,とてもできそうにないんだけど,以外にできて楽しかったw
コンティニューがあると何とかクリアは出来るもんですww
トラブル☆ウィッチーズねぉ!は,意外と面白く,オトメディウスより面白かったかもwww
コミカルな感じがぐーです^^

Gears of War 3は,惜しくも1位にはなりませんでした。
シリーズ最終作であり,キャンペーンも友人とCO-OPしました。
大変面白かったですが,没入感という点でMass Effect 2に一歩及びませんでした^^
迷宮クロスブラッド リローデッドは現在進行中。
標準クリア時間を20時間オーバーしてもなおクリアしていないけど,何がいけないんだ><
Forza Motorsport 4は良い意味でシリーズ物として安心の出来でした。
3より,シーズンがやりやすいかな。
STEINS;GATE 比翼恋理のだーりんは,まゆしぃのエンディングが秀逸。
クリスや萌郁もよかったー。
ただ,るかくんがちょっと残念だったかなあ。
あれはないだろうwww
スパスト4AEは,このためにわざわざアーケードスティック新調しました。
しかし,またもや例のごとく別のゲームに浮気をした関係で遠のいてしまい,今やボロボロのうでに><

とまあ,あいも変わらずゲームばかりの1年でした。
最近はパソコンゲームにも手を出しておりますので,来年のランキングはPCがいくつも入ってくるかも。
早速この間ビデオカード新調したら,バトルフィールド3がついてきたし。
STEAM安売りしているし。

来年もまたゲームばかりの1年になると思いますが,みなさんもいい年になりますように。
私もいい年を迎えられるよう気合を入れて1年を過ごしたいと思います。
では,来年もよろしくお願いしますノシ

今年も終わりですねー

2010-12-31 19:11:40 | 雑談
 今年もあとわずかとなりました。
 昨年同様,いろんなゲームを楽しむことができてよかったです^^
 では,簡単ですが,私が個人的によかったゲームTOP10を上げてみたいと思います。
 当然買ったゲームの中から選びますので,あれ面白かったのに入ってないよというのがあるかもしれません^^
 その時は,オススメとしてぜひ教えてください^^

 では10位から順番に書いていきますね~

 第10位  ロスト プラネット 2
 第9位   信長の野望 天道
 第8位   セイクリッド 2
 第7位   スーパーストリートファイターIV
 第6位   Borderlands(ボーダーランズ)
 第5位   モンスターハンター フロンティア オンライン
 第4位   Alan Wake(アラン ウェイク)
 第3位   コール オブ デューティ ブラックオプス
 第2位   スプリンターセル コンヴィクション
 第1位   Halo: Reach

てな感じです^^

 評価の低かった第10位のロスプラ2ですが,co-opが非常に面白かったですね^^
 もう少し,スピーディーな展開ができるゲームであれば,CODとまではいかずとも,結構な人気作品になったと思うのですが,惜しいです^^;
 第9位の信長の野望天道は,なんだかんだ言ってもこういうシミュが好きだということですね^^
 ゲームの内容としては,PC版の方をおすすめしたいと思います。XBOX360は画面がせまい><
 それに処理落ちがひどかった。そんな不満が多いゲームでしたが,実績1000にしちゃいましたので第9位かなーw
 第8位のセイクリッド2は,懐かしい感じのするゲームでした。
 単純にクエストを繰り返していくだけ,お使いクエストばかりでしたけど,こういうディアブロみたいな単純ゲームも好きなので,ついつい時間を忘れてプレイしちゃいました。
 第7位のスパ4
 まことラブそれだけですwww
 第6位のボーダーランズ
 FPSでRPGという私の好みど真ん中のゲームであったため,ハマっちゃいましたねー。
 ちょっと視界が狭い感じがして,非常にやりづらかったけど,クリアまで一気に楽しめちゃいました^^
 第5位のMHF
 多分,今年一番稼働率の高かったゲームです。
 1時間程度かるく楽しめるので,長く続きましたねー。
 まだまだ楽しめそうですので,当面,これがメインになるかもー
 第4位 アランウェイク
 海外ドラマのような話の展開が素晴らしい!
 怖いというゲームではないので気が楽だったけど,本当は怖いという方向にもっていったら,もっとすごいゲームになったと思うな
 第3位 COD:BO
 まあ,マルチしかやってないですが,やっぱり楽しいのでこれですかねー
 BF:BC2はなんか違和感感じてあまりやってないです^^;
 CODは安定した作りなんですが,ソロの方はだんだん悪くなっていっているような気が……するだけですw
 第2位 スプリンターセルコンヴィクション
 スニーキングゲームはこれが初?だったんですが,非常に面白い!
 なんか無意味に縛りプレイをしたくなるそんなゲームで,話も非常に面白かったです^^
 こういうゲームシステムでの続編を希望です^^
 第1位 ヘイローリーチ
 自分の中では,ヘイローシリーズ一番の出来!
 驚きの要素はないのですが,着実に進化していっている感じがあり,ソロのシナリオは,七人の侍や荒野の七人の影響を受けたというだけあって,すごく好みでした^^
 マルチも相変わらずの絶妙バランスで,ストレスなく楽しめます^^
 マッチングが遅いのが難点ですが><

 とまあ,長文ですが,今年のゲームはこんな感じで楽しんでいました^^ 
 来年は1月早々にあるRPGラッシュがどれだけ仕事に影響を与えるかが楽しみですね^^
  

俺的2009 面白ゲームトップ10 第1位

2009-12-31 22:00:00 | 雑談
第1位!

何度もこのブログでしつこいくらいに紹介していたこのゲームが今年一番面白いと思ったゲームです^^
タイムマシン、タイムリープ、タイムスリップというものに正面から挑んだ読み物だと思います。
それでいて、ゲームらしい表現もいれ、決して堅苦しい論文調の話にしていないところも秀逸。
登場人物もそれぞれに個性があり、生きていることを感じられ、そのことがさらに物語の面白さにつながっています。
ぜひ多くの人々にこのゲームに触れてもらいたい。
正直、FF13なみに売れてほしい作品なんですけどねw



【XBOX360】Steins;Gate シュタインズゲートOP【5pb】



俺的2009 面白ゲームトップ10 第2位

2009-12-31 21:00:00 | 雑談
今一番稼働時間が長いゲームが第2位!

待ちきれずに海外版を買ってしまいましたが、シングルモードは映画さながらの迫力ある内容。
マルチは、前作よりマップが広く、もっとうまい立ち回りを要求される歯ごたえのなる内容。
いずれも私にとっては高評価の内容です^^
前作と比較して、本作は駄作だと評価される人もいますが、その辺は人の好みの差だと思います^^
少なくとも、今年発売されたFPSの中ではトップクラスの出来ということには異論がないんじゃないかなあ?

しばらくは、このゲームをやり続けることになるかな^-^
けど、来年年頭から結構気になるゲームがでるんだよねー
COD4MW2!このゲームを上回るほどはまれるゲームは来年のいつころに出るのか楽しみです^^



【CoD】Call of Duty: Modern Warfare 2 Footage-Rust【MW2】



俺的2009 面白ゲームトップ10 第3位

2009-12-31 20:00:00 | 雑談
第3位は!

SFRPG「マスエフェクト」

海外では2年以上前に発売されていたゲーム。
日本語にローカライズするのが遅れたのか、それともほかに原因が?
日本での発売を心待ちにするユーザーの声がようやく形として現れたのが、海外発売から2年という月日を経てからでした。
友人は海外版を先に買ってプレイしていましたが、私は日本語版で初プレイ!
FPSライクな操作方法は、普段からFPSになれている自分にとって大変プレイしやすく、また世界観も、スターウォーズ世代にとっては、すんなり入っていける内容でした。
レベルアップ時に各能力に振り分けるんですが、物理的な能力、超能力的な能力、科学的な能力などあり、自分のスタイルを反映したキャラ作りができるのが、大きな魅力のひとつでした^^
また、海外のRPGにはよくある、顔のカスタマイズも魅力のひとつ。イケメンを作ろうとがんばってみたけど、出来たのはさえない男の顔><
せっかくだからそれでプレイしました^^;
ストーリーは、良くあるパターンの、言ってしまえば王道的な内容でしたが、その中でも、仲間との出会い、別れなどがあり、洋画を見ているような起伏にとんだストーリーで大変面白かったです。
この世界観や操作感で好き嫌いが分かれるゲームですが、このゲーム、やらないともったいないゲームです。


【XBOX360】マスエフェクト Mass Effect トレーラー



俺的2009 面白ゲームトップ10 第4位

2009-12-31 19:00:00 | 雑談
第4位!!

ライブアーケードからこのゲーム

「Trials HD」

小学生でも出来る簡単操作だけど難しい
物理演算がいい具合にリアリティを出しています。
ライダーが転んだときとかの糸の切れた操り人形みたいなシュールなコケ具合が最高!
マルチで同時走行はできないけれど、タイムアタックなどついつい熱中してしまいます。
そして、このゲーム。お値段も安く1800円相当!?
1200MSPという安さ。
近時、この価格帯で、ここまでの面白さが表現できているゲームなんて、そうそう見当たりません^^
日本のゲーム会社は、これを見て勉強してほしいって思いますね^^
ユーザーが何を面白いと感じているか。今の日本のメーカーにはないものです^^


【XBLA】 鬼畜エキサイトバイク 「TRIALS HD」 トレイラー!



俺的2009 面白ゲームトップ10 第5位

2009-12-31 18:00:00 | 雑談
さて、いよいよ第5位です。

あまりパソコンゲームをやらない方にはなじみの薄い、リアルタイムストラテジーの「HALO WARS」
これを第5位にします!
あまりコンシューマーでは、リアルタイムストラテジーって聞きませんよね?
どうしても、マウス・キーボードが使えるパソコンと違って、コントローラーでは、こまごま動くユニットを自在に操るというのは難しいので、ゲーム自体出ている数も限られているのが現状です。
このHALOWARSも出るときは、パソコンでやりたいという声が圧倒的で、コンシューマーで出ても、RTSの面白さの半分も表現できないんじゃないかといわれておりました。
しかし、以外や以外、このHALOWARSは、やってみると、確かにかゆいところに手は届きませんが、十分ゲームの魅力、リアルタイムストラテジーの魅力を引き出しており、やればやるほどはまる内容となっております。
世界観は、HALOのまんま。
先に紹介をしたODSTとちがい、実写かと見間違うかの様なムービーを使っており、どっぷりと世界に浸ることが出来ます。
コンシューマーで、ここまでのゲームに仕上げていることから、より多くの方にプレイしていただき、リアルタイムストラテジーの面白さを認識してもらいたい!
そう思わせるゲームです!絶対にお勧め^^


【Halo Wars】 トレーラー


どんなゲームかって?
なかなか説明が難しいですw
実況動画を見てください^^
忙しいゲームですが、COM戦だけでも十分楽しいですよ^^
安くなっていることですし、やるゲームがないやって方はぜひ!!


HaloWars 1vs1 Airlity vs dra00 実況観戦


俺的2009 面白ゲームトップ10 第6位

2009-12-31 17:00:00 | 雑談
俺的2009年発売ゲーム ベスト10の第6位は!

ストリートファイター4です!

私は対戦格闘ゲームは餓狼伝説からですが、ちょっと前から流行っていたストリートファイター2が一番やりこんでいました。
田舎育ちの私の周りにはゲームセンターなどなく、駄菓子屋にあるネオジオで餓狼伝説などを楽しんでいたんですよね。
それが、近所の大型(?)ショッピングセンターにストリートファイター2が入ったことから、小遣いのほとんどをそのゲームにつぎ込みました^^
その後スーファミで出たこともあり、さらに嵌り、2D対戦格闘のジャンルに嵌っていきました。
ただ、その後、いろんな要素が追加されるに伴い、複雑化したコンボにやる気がうせ、バーチャファイターが出たことによる対戦格闘の主流が3Dに進んだこともあり、自然と対戦格闘というジャンル自体やらなくなりました。
初めてやったストリートファイター2に対する感動が薄れてしまっていたんですねー

しかし、このストリートファイター4は、その感動を思い起こさせるような、何か懐かしい感じを受け、発売日に購入。
あわせてスティックも購入し、夜な夜なネットで対戦するくらいに嵌りました。
あのストリートファイター2をやったときと同じような感動を味あわせてくれました^^

ただ、10年以上ぶりの格闘ゲーム、ネットで対戦しても勝てるわけもなく、常にフルボッコ状態ですが、それでも対戦ツールとしては、最適のゲーム。

万人にお勧めできるゲームではありませんが、昔なつかしの2D対戦格闘。
ためしにちょっと覗いてみませんか^^




ストリートファイターIV プロモーションビデオ 高画質



俺的2009 面白ゲームトップ10 第7位

2009-12-31 16:00:00 | 雑談
で、7位はといいますと

世界的大人気のHALOシリーズ最新作 HALO3:ODSTです!
今までマスターチーフという魅力ある主人公を操るゲームから一転、ODSTという特殊部隊の一員となって、コブナントとの戦争を体験するという内容。
今までのHALOと違い、箱庭的なフィールドが新鮮でした^^
CO-OPもバランスよく、新モードのファイアファイトもなかなか楽しめました^^
欲を言えば、4人で楽しみたいんですが、友人でHALOをやる人が1人しかいないww
野良でやればいいんですが、できれば気心知れた仲間とやりたいですね^^

ただ、マイナスな点があって、ストーリーモードに出てくる人物が妙にしょぼいw
ヒロイン?らしき女性も見た目ゴリラだしwwww
FF13みたいにオタク受けするやつじゃなくてもかまわんので、ララクラフト並みにきれいだったら、もっと良かったのに^^;

コンシューマーでFPSを体験するには、ODSTもそうですが、HALOシリーズはお勧めです^^
マルチは、猛者ばかりになっているので、負けばかりで当たり前という感じでいれば、十分楽しめますよ^^



Halo3:ODST CMロングバージョン



俺的2009 面白ゲームトップ10 第8位

2009-12-31 15:00:00 | 雑談
さて、何度か当ブログで紹介したフォルツァモータースポーツ3が第8位です!

前作と比べて格段に進歩したグラフィック、それに操作性もさらに進化。
クラッチ?をつなぐというアクションも追加されたため、アクセル踏みっぱなしでギアチェンジすると、妙にふかしてしまうなど、細かい変化もありました。
それに、前作にない(1作目ではあった)峠がパワーアップして追加され、自称走り屋を大喜びさせたものです^^
ペイントも、ぐっと進化しており、やりやすくなった反面、前作ほどの不自由さがないことがかえって飽きを招きやすいかなあなんて思いました^^
レースゲームはこれ1本でほかはいらない?そう思わせるほどのゲームです^^
未体験の方は、ぜひこのゲームを味わってみませんか?


Forza3 富士見街道 トレーラー [頭文字D風]