goo blog サービス終了のお知らせ 

お茶のみ話‥

大好きなコーヒータイム‥
いつもタイムばっかり~

秋深し…また…たのし~

2015-10-22 | Weblog

ウマオイくん…冬眠??~まだ早いよ~~~

森林公園で偶然見つけました。。。

チョッと心配です…もしかしたら抜けられなかったのでしょうか??

 

川本の武川駅にトウタンを送った帰りに

気になってるコスモス畑に寄り道~~

虫たちは懸命に冬支度を~~

 

テントウムシをジッと見てたら

テントウムシは何を食べてるんだろう?気になって調べてみました…

食性は種類によって大きく異なり、
アブラムシカイガラムシなどを食べる肉食性の種類、
うどんこ病菌などを食べる菌食性の種類、
ナス科植物などを食べる草食性の種類の3つに分けることができる。
このため農作物にとっては益虫害虫に大きく分かれることとなる。
肉食性の種は近年では農作物の無農薬化を行う際、
農薬代わりに使用される生物農薬の一つとして活用されている。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

アァ~そうなんだ…テントウムシも役目があるんですネ(^・^)

 

 アメリカハナミズキの紅葉で食事中はカメムシの仲間のようです~

昆虫たちは自然の中で静かに生息してるのですね…

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ…刈り入れに~

2015-10-10 | Weblog

少し前になりますが…

9月12日にご紹介した…
南小学校の「ふっかちゃん田んぼアート」の稲の刈り入れが
10月5日(月)に行われました~

すでに南小学校のホームページに掲載されてますので
遅ればせですが…見てくださいませ~~

 

お手伝いをされてる地域の応援団のみなさまが
5年生の生徒さんが刈り入れに来る前に
着々と準備をされてます

今回はふっかちゃんを残しての輪郭の刈り入れ~~

 

事前に農具の使い方の説明を聞いてから
生徒さんたちは楽しそうに収穫作業に取り掛かりました~

 

 



とったど~~~~

 

撮ったど~~~~

 

ふっかちゃんもお手伝いにやってきました~

ほんとうに品がいいふっかちゃんです…ゆるきゃらグランプリ3位です~
まだまだ挽回できますのでどうぞ投票をお願いいたします~~


ご近所のおばぁちゃん応暖団も見守ってます~~

少しフェードを掛けました~

学校と地域が一体になり…素晴らしい行事の「田んぼアート」
生徒さんはこの体験をずっと忘れないでしょう~~

素晴らしい行事を拝見させていただきありがとうございました。。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく降ります~~

2015-09-08 | Weblog

どうしたんでしょう~~

こんなに雨降りが続くのはなんでしょう~~

シュウカイドウの花が活き活きして長持してます~~

水辺のシュウカイドを撮ってきました~

ヒガンバナも咲き始めました。。

 

 

 

小雨に濡れながら…

友人の 《雨の日がいいんだよ~》 の一言で

雨の良さを感じるシュウカイドウです~

 

シュウカイドウの隣で頭に苔をのせた 《 カエルさん 》 …見えますか?

 

天候不順~体調にお気をつけて…カラッとの秋の空を待ちましょう~~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋に…でしょうか~~

2015-08-28 | Weblog

昨日…夕方でしたが、出かけたついでに
小川町腰越のシュウカイドウが気になって
足を延ばして行ってみました

昨年は9月に入ってから行きましたが
見事な咲きっぷりでしたが…
今年は花のボリュームが少し減っていました…
もう山に日が落ちてしまい暗かったからでしょうか…

山の夕暮れは早いです…帰路に~~また来よう~~

 

 

垣根からかわいい…クレマチス・篭口(ロウグチ)とアブチロン~が…

 

17年も前にいただいた鉢植えが根付いて…

少し前に根元に肥料を入れたら…今期3度目の開花~

雨に濡れて小さな雫~も似合ってるね~~

8月の後半は秋の梅雨のようです~

 

小さな小さなカタツムリも…

 

天候不順ですので…お気をつけてお過ごしされてくださいね~~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川町~吉田家住宅

2015-08-22 | Weblog

お盆の前日…前々から訪れたかった《吉田家住宅》へ~~

徳川吉宗・大岡越前守時代1721年に建築された、
埼玉県内で実年代のわかる最古の民家です~

低い山々に囲まれた静かな里山にありました~

 

正面から入らずに…

駐車場の片隅に積んである薪を見ながら~~

 

ドッシリとした入母屋つくりの茅葺の屋根

 

ワクワクしながら暗い土間に~~

 

囲炉裏には薪が燃え盛り…

名物のお団子が~~

真夏なのに…暑くないんですヨ…驚きです~~

 

かわいい女の子は自分で焼いて…醤油の香ばしい匂いが~~

 

 

 

古民家の中でお昼に~お蕎麦(手打ちではない…)とお団子

 


裏山からの~~

 

 

 

カーナビがないので…グーグルマップをプリントして…

帰宅してから…地図を見直したら近道がありました~

次回は近道で~~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨真っ只中…7月です~~

2015-07-01 | Weblog

早いですね~もう今年の半分が過ぎたのですね…

涼しい7月の始まりに遅々として進まない「片付け事」に

危機を感じながら…今しかない…を唱えながら

アァ~~それではいけない~自問自答の日々です.。o○

 

 

いつも「お茶のみ話」にお出かけいただきまして

ありがとうございます

どうぞ体調にお気をつけてこの梅雨をお過ごしくださいませ~~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の季節です~

2015-05-02 | Weblog

ブログをお休みしているうちに新緑が眩しい5月に~~

孫々してます~

散歩の途中で出合ったネコちゃん~~

スルスルッと柿の木に登って~~

とっさにスマフォで撮りました~~

 

 

更新できませんのに…

いつもお茶のみ話にお立ち寄りいただきまして

ありがとうございます~~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの花~~

2015-03-27 | Weblog

春の強い風に…身をなびかせてる…カタクリの花

三ヶ尻「龍泉寺」の裏山の可愛いカタクリの花をパチリしてきました~~

いつもは友人と掛け合い漫才のように

いろいろと設定を教えていただきながら…撮影を楽しんでますが…

昨日は、ひとりで気ままに~~と出かけました…

自己流でマクロレンズ&三脚をアレコレ試して

2時間も遊んで…イエイエ~勉強して来ました(^_-)-☆

 

強い風に必死に~~健気です~

 

 

 

 

 

 

 

他の方のブログでステキなカタクリの画像を目に焼きつけて~~

レンズを覗きながらイメージを描くのですが

思い通りには行きません…

《 撮影を楽しめればそれでいいんだよ 》 が結論です(*^_^*)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生三月に〜〜

2015-02-28 | Weblog

弥生3月…春雨でシットリと始まりました~


先日の夕方~


《カトレアの花がハウスにあるのでパチリに来ませんか》〜のお誘いを〜

大きなハウスの中、コチョウランがいっぱいある中で

ランの女王カトレアがパッ〜〜っと目に〜〜

 

 

「花の蕊が面白い」〜〜と…教えてもらい覗き込んだら〜〜

パンダ??キンギョ??とても可愛い動物がいました〜〜

 

 

 

お名残り惜しく…段々暗くなってきたので帰宅せねば~~

《家でゆっくり撮ってね~》 と一鉢いただいてしまいました~~ 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きました~

2014-10-16 | Weblog

今朝…ブログを開いたらテンプレートが変わっていました(@_@;)

自分で変えた覚えが無いに「派手な魚」のテンプレートになっていて…

今~慌てて…前の好きだったテンプレート見つけましたが

見当たらないので…チョットだけこのテンプレートにしました~

こんなことあるのでしょうか??

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする