
ニコちゃんが今日午前3時38分月へ帰りました。
珍しい症例なので経過を記録に残しておきます。
ブリーダーの大澤さんと愛らびっとの伊勢さんがいろいろ調べて下さってわかりましたが
おそらく犬猫で最近見られるようになった「無菌性結節性脂肪織炎」というものと同じ症状だと思います。
うさぎではほとんど症例がありません。
かかりつけの先生の話では犬猫のモノはもう少し硬いそうですが
ニコちゃんのはドロドロでした。うさぎならではなのかな?とおっしゃっていました。
ちょっとグロテスクな写真もありますのでそういうのに弱い方は見ないで下さいね。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
6月に避妊手術を受けたニコちゃんですが・・・
8月10日
マフマフに穴が開いているのを発見!
病院へ行ったら脂肪が炎症を起こして壊死していることがわかり洗浄してもらいました。
洗浄の仕方を教えてもらい、定期的に通院することに。
しばらくはかなり生臭かったです。
傷口の保護には100均のアームカバーが一番良かったです。
8月26日
このまま洗浄を続けていても完治の見込みはなく思い切って手術することに。


術後の写真です。
見える物は全部取れたそうです。
皮膚形成が大変だったと。
8月27日
自分で一部抜糸してしまったので補強してもらいに再び病院へ。

9月14日
30針も縫っていたので2回に分けて抜糸、これが2回目です。


9月25日
やっと毛が生えてきたのに再発。再び病院へ。

10月8日
薬を飲んでいてもどんどん大きくなる。

10月15日
さらに発達。

10月19日
もうテニスボール以上の大きさに。


10月25日
日付が変わって少しの頃、破れて出血している個所を発見。

病院であと2ヶ所破れているのがわかり手術を決心。
生きてお返しできるかどうかわからないと言われかなり悩みましたが
このままでもそこらじゅうが破れて悲惨な結果になることが明らかでした。
毛を剃った状態の写真がこれです。


夕方、電話をもらい無事に手術が終わってホッとしました。
お迎えの時の写真です。



全部は取りきれなかったけどとりあえず命は繋がった・・・と思いました。
術後の体重は300g減。重かったでしょうね。
麻酔が覚めきっていないので箱に入れて連れて帰りました。

これが生きている最後の写真になってしまいました。
帰宅後、低体温になっていることに気づき温めて体温は正常に戻ったのですが
深夜にショック状態に陥り月へ帰りました。
ショック状態になる前にサプリ入りのクッキーを一つ食べました。
ついでに間違えて私の手も齧られましたが。
朦朧としたまま息を引き取ったから痛みや苦しみはなかったと思いたいです。
家で血だらけで苦しみながらじゃなくてよかったんじゃないかと…。
ニコちゃん、頑張ったよね。
助けてあげられなくてごめんね。
もう重い荷物もないからどうかお月様でゆっくり休んでね。
ああ、でもまだ若いニコちゃんがと思うとやりきれないですね。
エボニーも見送ったばかりだというのに、ほんとに辛いです。
悲しい日記でごめんなさい。
ご心配して下さった多くの皆様、ありがとうございました。
珍しい症例なので経過を記録に残しておきます。
ブリーダーの大澤さんと愛らびっとの伊勢さんがいろいろ調べて下さってわかりましたが
おそらく犬猫で最近見られるようになった「無菌性結節性脂肪織炎」というものと同じ症状だと思います。
うさぎではほとんど症例がありません。
かかりつけの先生の話では犬猫のモノはもう少し硬いそうですが
ニコちゃんのはドロドロでした。うさぎならではなのかな?とおっしゃっていました。
ちょっとグロテスクな写真もありますのでそういうのに弱い方は見ないで下さいね。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
6月に避妊手術を受けたニコちゃんですが・・・
8月10日
マフマフに穴が開いているのを発見!
病院へ行ったら脂肪が炎症を起こして壊死していることがわかり洗浄してもらいました。
洗浄の仕方を教えてもらい、定期的に通院することに。
しばらくはかなり生臭かったです。
傷口の保護には100均のアームカバーが一番良かったです。
8月26日
このまま洗浄を続けていても完治の見込みはなく思い切って手術することに。


術後の写真です。
見える物は全部取れたそうです。
皮膚形成が大変だったと。
8月27日
自分で一部抜糸してしまったので補強してもらいに再び病院へ。

9月14日
30針も縫っていたので2回に分けて抜糸、これが2回目です。


9月25日
やっと毛が生えてきたのに再発。再び病院へ。

10月8日
薬を飲んでいてもどんどん大きくなる。

10月15日
さらに発達。

10月19日
もうテニスボール以上の大きさに。


10月25日
日付が変わって少しの頃、破れて出血している個所を発見。

病院であと2ヶ所破れているのがわかり手術を決心。
生きてお返しできるかどうかわからないと言われかなり悩みましたが
このままでもそこらじゅうが破れて悲惨な結果になることが明らかでした。
毛を剃った状態の写真がこれです。


夕方、電話をもらい無事に手術が終わってホッとしました。
お迎えの時の写真です。



全部は取りきれなかったけどとりあえず命は繋がった・・・と思いました。
術後の体重は300g減。重かったでしょうね。
麻酔が覚めきっていないので箱に入れて連れて帰りました。

これが生きている最後の写真になってしまいました。
帰宅後、低体温になっていることに気づき温めて体温は正常に戻ったのですが
深夜にショック状態に陥り月へ帰りました。
ショック状態になる前にサプリ入りのクッキーを一つ食べました。
ついでに間違えて私の手も齧られましたが。
朦朧としたまま息を引き取ったから痛みや苦しみはなかったと思いたいです。
家で血だらけで苦しみながらじゃなくてよかったんじゃないかと…。
ニコちゃん、頑張ったよね。
助けてあげられなくてごめんね。
もう重い荷物もないからどうかお月様でゆっくり休んでね。
ああ、でもまだ若いニコちゃんがと思うとやりきれないですね。
エボニーも見送ったばかりだというのに、ほんとに辛いです。
悲しい日記でごめんなさい。
ご心配して下さった多くの皆様、ありがとうございました。