
午前1時45分に四日市の自宅を出て海老名SAに5時半到着。
6時半過ぎに出発して会場に行きました。
もうすでにあけさんは会場の前で待機してました。さすが!
そして程なくまぁちゃんも到着
1時間で着いちゃったって
まぁちゃんはなんとラビットショー見学6年半ぶりです。
今までなにしてたのよ?
受付開始まで時間があったのでその間に頼まれたイヤーナンバーを入れました。
みんなお利口さんで簡単に入りました
中に入ると台の上に可愛いうさぎさんが
ましこさんちの子でした。

YBRCの会長町田さんのご挨拶です。

そして今回のジャッジ、マイク・エヴェシングさんのご挨拶。
マイクさんは現ARBAの会長です。
今回ミニレッキスはこの方が審査して下さります。

通訳の愛子さんとジャッジ、スーザン・ダッパーさんがこっちを見てくれてます

さあ、審査が開始です。
去年のスケジュールを見てミニレッキスは一番初めだと勘違いしている人が多かったですけど
ミニレッキスはお昼を挟むのかどうか微妙な順番。。。
しばし、待機中のうさぎのご紹介写真でも。
まぁちゃんが抱っこしてるのはシェリルの子、ジャスちんです。
私の指が写ってます。すみません

これもジャスちん。緊張してます。

12月に北海道のmihokoさんちへ行くナーヴ(チビトム)です。

年明けにめるさんちへ行くパルテの子すばるくんです。



昨年里子に出た佐藤さんちのALiくんが会いに来てくれました

可愛いだけじゃない、とてもきれいに育っていました。
ショーに出してもらえばよかったです。
来年に期待。

純子さんちのマーブル君も会いに来てくれましたよ~

お目目がパパのボンちゃんにも似てるかな?
また来年も会いに来てね。

のりさんちのまめちゃんもまめパンダさんと一緒に来てくれましたよ
まめちゃんは一日だけでしたがのりさんは二日間の参戦です。お疲れ様
抱っこしてるのはまぁちゃんです

ホーランドの審査が終わって待ちに待った(?)お昼休憩です
時間はたっぷり。
予定通り昨年と同じ中華街の天香楼へ行きました。
のりさん、実は前日も大勢でここでランチしたんですって。
だからすんなりたどり着けました
私が食べたのはこれ。豚の角煮ランチです。

真未ちゃんはエビチリランチ。

賢ちゃんとのりさんはフカヒレチャーハン。

まぁちゃんとナビー君は牛肉と野菜の黒コショウ炒めランチ、だったかな?
また指が写っててすみません

あけさんはチンジャオロースーなんだけど、明らかにピーマンが少ないです。
野菜炒めみたい。

ランチにはスープとご飯とシュウマイが付きます。
スープとご飯はお代わりできます。
このシュウマイ美味しかったです。
おかずもみんな美味しいし大満足。
でもミハちゃん&ハルカちゃんのお母さんの海老チャーハンを撮らせてもらうのを忘れてしまった

14人だったのでお店を出たらバラバラになりました。
私とナビー君とまぁちゃんとみつこさんはまぁちゃんお勧めのお店へ。

何屋さんかというと・・・製麺所なんですねえ。。

好きな麺とスープが選べます。
スーパーちぢれ麺と5種類のスープを買いました。
家で食べるのが楽しみです
ゆっくりしていたので会場に着いたらミニレッキスの審査はすぐでした。
みつこさんちの百花ちゃん、いつもきれいです。

ナーヴです。ちゃんとポーズを取ってくれないと。。。

ピースも同様です。これじゃあペッタンコだわ

ジャスちんはまあまあね。カラーは大丈夫だったみたいです

さあ、今回の期待の星
伊勢さんちへ行ったカリンちゃんのチェックです。

そしてあけさんちへ行ったりんちゃんのチェックです。
しかし、この後、驚愕の事実が
二人のジャッジの相談の結果、なんとりんちゃん、色が少なくてDQになるかもと思っていたのに
未公認色で失格
なんで、ブルートートなんて出るのよ~~~
ジャスちんだって初めてのカラーでドキドキだったのにりんちゃんもそんな色だったとは
勉強になりました。
背中の写真を撮り忘れてますけどこのぐらいの色なら10%以上と判断されるそうです。

カリンちゃんの審査です。

いいね~

いいね~

いいね~

うーん、いいね~

カリンちゃんの兄弟すばるくんです。

タイプはいいけど毛が柔らかいって言われました。

全員の写真がないんですが、BOBはカリンちゃん



BOSはみつこさんちの翼くんでした。
翼くんの写真、なんでないの?ごめんなさい。
次はフレミッシュジャイアントです。
あけさんちのタイちゃん。

向こうは伊勢さんちのララちゃん。

タイちゃん、扇風機に当たってるし

お転婆ララちゃん、おとなしく審査されてます。
耳がいいって褒められました。

仰向けも平気。お利口さんです。

体の長さもいいです。色がちょっとだけ薄いって。

タイちゃんも褒められました。
今日はちょっと毛が開いてるけどって。

タイちゃんもお利口さん。

歯もきれいです

フレミッシュはタイちゃんがBOB
、ララちゃんがBOSでした。
ベストインショーの審査まであまり時間がないけどざっとうさフェス会場を見てきました。
でもチラッと見ただけ、なんにも買えませんでした。
まあいつものことですけどね。
朝、ウーリーの福袋だけ買えたからいいです。
さあ、ベストインショーの審査が始まります。
カリンちゃん、こっち向いてよ~

なんか下がオチッコまみれね

うん、可愛い可愛い。がんばるのよ

タイちゃん、あんまり写ってなくてよくわからないけど。。。

カリンちゃん、一通り見てからまたジャッジが見てくれました。
気になる子は何度も見てくれるんです。




うーん、残念。BISがジュニアじゃなかったらベストジュニアもらえたかもしれませんね。
でもよくがんばったよ。
ほんと、カリンちゃんすごいよ
伊勢さん、親バカ出展もいいもんでしょ~おめでとうございました
こうして、今年の横浜ラビットショーも終わりました。
大勢の方が会いに来て下さって、里子に出た子も大勢会いに来てくれました。
本当に楽しかったです。
来年からは出展できないかもしれませんがミニレッキスを応援しに行きたいと思います。
長い間、支えて下さった皆さん、ありがとうございました。
スタッフの皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。
今回、まぁちゃんが久しぶりにラビットショーをレポートしてくれました。
ぜひぜひ見て下さい
ぶるるんANDY
6時半過ぎに出発して会場に行きました。
もうすでにあけさんは会場の前で待機してました。さすが!
そして程なくまぁちゃんも到着

1時間で着いちゃったって

まぁちゃんはなんとラビットショー見学6年半ぶりです。
今までなにしてたのよ?
受付開始まで時間があったのでその間に頼まれたイヤーナンバーを入れました。
みんなお利口さんで簡単に入りました

中に入ると台の上に可愛いうさぎさんが

ましこさんちの子でした。

YBRCの会長町田さんのご挨拶です。

そして今回のジャッジ、マイク・エヴェシングさんのご挨拶。
マイクさんは現ARBAの会長です。
今回ミニレッキスはこの方が審査して下さります。

通訳の愛子さんとジャッジ、スーザン・ダッパーさんがこっちを見てくれてます


さあ、審査が開始です。
去年のスケジュールを見てミニレッキスは一番初めだと勘違いしている人が多かったですけど
ミニレッキスはお昼を挟むのかどうか微妙な順番。。。
しばし、待機中のうさぎのご紹介写真でも。
まぁちゃんが抱っこしてるのはシェリルの子、ジャスちんです。
私の指が写ってます。すみません


これもジャスちん。緊張してます。

12月に北海道のmihokoさんちへ行くナーヴ(チビトム)です。

年明けにめるさんちへ行くパルテの子すばるくんです。



昨年里子に出た佐藤さんちのALiくんが会いに来てくれました


可愛いだけじゃない、とてもきれいに育っていました。
ショーに出してもらえばよかったです。
来年に期待。

純子さんちのマーブル君も会いに来てくれましたよ~


お目目がパパのボンちゃんにも似てるかな?
また来年も会いに来てね。

のりさんちのまめちゃんもまめパンダさんと一緒に来てくれましたよ

まめちゃんは一日だけでしたがのりさんは二日間の参戦です。お疲れ様

抱っこしてるのはまぁちゃんです


ホーランドの審査が終わって待ちに待った(?)お昼休憩です

時間はたっぷり。
予定通り昨年と同じ中華街の天香楼へ行きました。
のりさん、実は前日も大勢でここでランチしたんですって。
だからすんなりたどり着けました

私が食べたのはこれ。豚の角煮ランチです。

真未ちゃんはエビチリランチ。

賢ちゃんとのりさんはフカヒレチャーハン。

まぁちゃんとナビー君は牛肉と野菜の黒コショウ炒めランチ、だったかな?
また指が写っててすみません


あけさんはチンジャオロースーなんだけど、明らかにピーマンが少ないです。
野菜炒めみたい。

ランチにはスープとご飯とシュウマイが付きます。
スープとご飯はお代わりできます。
このシュウマイ美味しかったです。
おかずもみんな美味しいし大満足。
でもミハちゃん&ハルカちゃんのお母さんの海老チャーハンを撮らせてもらうのを忘れてしまった


14人だったのでお店を出たらバラバラになりました。
私とナビー君とまぁちゃんとみつこさんはまぁちゃんお勧めのお店へ。

何屋さんかというと・・・製麺所なんですねえ。。

好きな麺とスープが選べます。
スーパーちぢれ麺と5種類のスープを買いました。
家で食べるのが楽しみです

ゆっくりしていたので会場に着いたらミニレッキスの審査はすぐでした。
みつこさんちの百花ちゃん、いつもきれいです。

ナーヴです。ちゃんとポーズを取ってくれないと。。。

ピースも同様です。これじゃあペッタンコだわ


ジャスちんはまあまあね。カラーは大丈夫だったみたいです


さあ、今回の期待の星


そしてあけさんちへ行ったりんちゃんのチェックです。
しかし、この後、驚愕の事実が

二人のジャッジの相談の結果、なんとりんちゃん、色が少なくてDQになるかもと思っていたのに
未公認色で失格

なんで、ブルートートなんて出るのよ~~~
ジャスちんだって初めてのカラーでドキドキだったのにりんちゃんもそんな色だったとは

勉強になりました。
背中の写真を撮り忘れてますけどこのぐらいの色なら10%以上と判断されるそうです。

カリンちゃんの審査です。

いいね~

いいね~

いいね~

うーん、いいね~

カリンちゃんの兄弟すばるくんです。

タイプはいいけど毛が柔らかいって言われました。

全員の写真がないんですが、BOBはカリンちゃん




BOSはみつこさんちの翼くんでした。
翼くんの写真、なんでないの?ごめんなさい。
次はフレミッシュジャイアントです。
あけさんちのタイちゃん。

向こうは伊勢さんちのララちゃん。

タイちゃん、扇風機に当たってるし


お転婆ララちゃん、おとなしく審査されてます。
耳がいいって褒められました。

仰向けも平気。お利口さんです。

体の長さもいいです。色がちょっとだけ薄いって。

タイちゃんも褒められました。
今日はちょっと毛が開いてるけどって。

タイちゃんもお利口さん。

歯もきれいです


フレミッシュはタイちゃんがBOB

ベストインショーの審査まであまり時間がないけどざっとうさフェス会場を見てきました。
でもチラッと見ただけ、なんにも買えませんでした。
まあいつものことですけどね。
朝、ウーリーの福袋だけ買えたからいいです。
さあ、ベストインショーの審査が始まります。
カリンちゃん、こっち向いてよ~

なんか下がオチッコまみれね


うん、可愛い可愛い。がんばるのよ


タイちゃん、あんまり写ってなくてよくわからないけど。。。

カリンちゃん、一通り見てからまたジャッジが見てくれました。
気になる子は何度も見てくれるんです。




うーん、残念。BISがジュニアじゃなかったらベストジュニアもらえたかもしれませんね。
でもよくがんばったよ。
ほんと、カリンちゃんすごいよ

伊勢さん、親バカ出展もいいもんでしょ~おめでとうございました

こうして、今年の横浜ラビットショーも終わりました。
大勢の方が会いに来て下さって、里子に出た子も大勢会いに来てくれました。
本当に楽しかったです。
来年からは出展できないかもしれませんがミニレッキスを応援しに行きたいと思います。
長い間、支えて下さった皆さん、ありがとうございました。
スタッフの皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。
今回、まぁちゃんが久しぶりにラビットショーをレポートしてくれました。
ぜひぜひ見て下さい

うさフェスはラビットショー以外にもお楽しみがあるんだけど
なかなかそのお楽しみまでたどり着けないよねえ。
でも大勢の里親さんやお友達に会えるのが一番うれしい!
うさフェス会場で捜すっていうのは大変だけどショー会場では簡単に見つかるもんね。
あけさんにバンちゃんをほいっと渡してもう9年かぁ~
長いような短いような。。。
お互い年取ったし
まあこれからも今までどおり楽しく付き合ってやって下さい。
やはり、疲れますなぁー。
今回は忙しくて、どっこも見ていないし、買ってないよ。福袋だけです。
お昼ご飯もスカだったし・・グスン
でも、みんなに会えたから嬉しいよねぇー。
さゆりさんとショーで会って、バンちゃんを渡されて・・
それからミニレッキスの魅力にどっぷりとはまって・・。
とっても倖せな時を過ごしています。
気づけば、今あ組には、ミニレッキス×7、フレミッシュ×1、お月様組×2、総勢まほろばっ子が10ぴょんずとなりました。
これってすごいよねぇー♪
やっぱりバンちゃんのおかげでもあって、さゆりさんには本当に感謝でいっぱいです。
たくさんのまほろばっ子とお付き合いもさせてもらって、全国にはお友達もいっぱいできて・・。
うさ飼いとなって13年、こーい13年です。
これからも今まで通りお付き合いをお願いしますね。
あっちこっちと遊びましょうね
これからは親ばか勝負で参りましょう・・ってさゆりさんには負けるわ~
ジャスちんがとりあえずDQではなかったのでしばらく楽しめるかなと思います。
そのお友達の目は○○○○ですか?
(謎解きはディナーの後でって知ってる?( ̄∀ ̄*)イヒッ)
私とナビー君は顔も似てるし誰が見ても親子なんだけどねえ。。
のりさんの方こそナビー君の同級生ぐらいにしか見えないよ。
もちろん純子さんとご主人にも。
ご主人は無口ですけど家に来て下さったときにはよくお話して下さって
うさぎと純子さんのことをすごく愛していらっしゃるのをひしひしと感じましたよ。
来年も再来年もショーには行きますよ。
他のブースもたくさん見れるようになると思います。
ご相談は今までどおりいつでもどうぞ。
私も飼っている子を手放すわけではないですから(^^)
ポケットの財布を出そうとしたらニンジンだったって(*≧m≦*)ププッ
リキちゃんの子のまりんちゃんはニーナにそっくりだもんね。
ニーナがお月様から「私に似て可愛い子でしょ♪」って笑ってるかも。
次の焼津ツアーはドタキャンなしで(笑)
そうですよねえ。
よかった。。。
今年もお世話になりました&楽しい時間を
ほんとにありがとうございました(^^)
そして、さゆりさん、長い間ほんとにお疲れ様でしたm(__)m
これからはジャスティンくんの活躍に期待だね♪
あと、一緒に行ったお友達と話してて、さゆりさんの事、
「素敵なご夫婦だったね♪」って言ってて「ご夫婦???」って思ったら、
なんと、ナビーくんの事旦那さまだって勘違いしてたみたい(笑)
さゆりさんの事もすごいお若いと思ってたらしく、
「息子さんだよ~」って教えてあげたらビックリしてました( ´艸`)フフ。
マーブルも見て頂いてとても嬉しかったです!!
HPにも載せて頂いてありがとうございます!!
今回でショーも最後と言う事で、
今まで本当にお疲れ様でした。
そして沢山の可愛い素敵な子達をありがとうございます。
さゆりさんのお陰でミニレッキスの素晴らしさを知り、ベリィ・マーブルと出逢えて
この可愛い子達をお迎えする事ができました。
さゆりさんには感謝の気持ちで一杯です。
ブリードをやめられても
色々ご相談してもよろしいですか?
マーブルにとっては『まほろばラビトリー』は
大切なふるさとですから!!
ショーは最後でも来年もいらっしゃいますよね?
また一年後に元気なおっちゃんマーブルを
是非さゆりさんに見て頂きたいです!!
(主人がいつも無愛想ですいません。)
いつかご一緒したいです。
ブリード、長い間お疲れさまでした。
さゆりさんにまりんを譲ってもらわなかったらミニレッキスの魅力に気づかないままだったと思います。
最初に見たミニレッキスちゃんはちょっと…だったし^^;
ショー会場でリキちゃんを見てミニレッキスの印象が変わったんですよね~。
本当にかわいい子をありがとうございました。
さゆりさんのブリードした子をもう見られないのは残念ですが、これからもよろしくお願いします♪
まずはいつでも出かけられるよう体力つけておきます(笑)
わたしも今見てビックリしました。
名前は里子なので、さゆりさん間違ってないですよ~
うさぎの縁でほんと、世界中にお友達ができますもん。
またみんなで集まれるといいですね。
私が名古屋から出なければよかったのよねえ。
今頃言ってもどうしようもないけど。。。
でもまだまだたくさんのうさぎが居るんだからがんばってお世話しなくちゃ。
まほろばBOBはフーちゃん。
まほろばBOBメーカーは、ちろくんだよ。
ショーではBOBもらったことないけどね。
子孫はみんな優秀だもん。
マリアはまほろばBISね。
ベルち、携帯替えてから待ち受けになってるんだよ。
やっぱり最高に可愛いよね
でもタロウちゃんも捨てがたい・・・。
気付いてたのなら早く言って下さいよ~
カリンちゃん、本当にポーズが決まってましたよね!
カリンちゃんといい、りんちゃんといい、
最後にこんな良い子達ができたことは神様に感謝です。
サリアちゃんもショータイプじゃないけどとても綺麗な子ですよ。
うさぎにも里親さんにも私は恵まれています。
だから続けられたんですもん。
ありがとうございました。
出せるかどうかわからないけど来年も横浜でお会いしましょう
ラビットショーで見てもらうと自分の子の良い所がさらに見つかるでしょう?
親バカでどんどん出しちゃいましょう。
ラビットショーは楽しいんですよ~。
知らない人には教えてあげて下さいね
とにかく伊勢さんおめでとぅございます♪
わたしは去年から札幌なので、こういううさまみれイベントがうらやましいですう
伊勢さんおめでとうございます♪
ちょっと早いけど、長い間お疲れ様でした!
この先、可愛い可愛いまほろばっ子が誕生しなくなっちゃうのは寂しいなぁ。
ナビーくん、跡を継いでくれないかなぁヽ(*・ω・)ノ
まほろばBOBは誰だろぅ?やっぱマリアちゃんかな?それとも、フーちゃんかな?
ベストオブプリティは、間違いなくベルち!w
今年もお会い出来て嬉しかったです。
カリンちゃんのBOBおめでとうございます(^^)
わたしも鼻高々です(笑)
いつも兄妹姉妹の七光りを浴びて気持ちよくさせてもらってます(笑)
さゆりのさんの出展がなくなるのはとても寂しいですが、
今までお疲れ様でした。
そして本当にありがとうございます。
ルタとサリアをこれからも大事にしますね。
来年もお会いできること楽しみにしています(^-^)/
有難うございましたm(__)m