goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎ日記 MAHOROBA RABBITRY 

ミニレッキスブリーダーの日常です。
ミニレッキスとはビロードのような毛並みを持った美しいうさぎです。

悪徳ブリーダー

2007年06月30日 | うさぎ
皆さんの意見と私の考えをまとめました。
HPのTOPからもリンク貼っています。
ご覧になりたい方はこちらをご覧下さい。
私の名前以外はイニシャルになっています。
結局ブリーダーは愛護団体にも行政にも頼れないってことですかね?
これで向こうが裁判でも起こしてくれたら反対にラッキーかもしれないです



にほんブログ村 うさぎブログへ


最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
トトロさんへ (さゆり)
2007-07-02 00:47:16
リンク、ありがとうございます。
多くのうさ飼いさん、これからうさぎを飼おうとしている方に是非知っていただきたいです。
こんなことは絶対に許せないです!
返信する
イーラ・リュボーイさんへ (さゆり)
2007-07-02 00:45:05
ようこそいらっしゃいました。

この人は生活のためではないのですよ。
いろんな種類のうさぎをたくさん集めてこんなにいっぱい飼ってるんだよ~。ブリーダーなんだよ~。
結局自慢して自分の廻りに人を集めたいだけなのです。
お金がもったいないから自分でケージはなるべく買わない。
餌代がもったいないから牧草やホームセンターのジャンクペレット、
知り合いに頼んで買ってもらった20キロ1600円のえん麦、農家から買ってきたキャベツを与える。
酷い子は餌入れも水入れもなく、キャベツと牧草だけかもしれないんです。
肝心なうさぎだってなんとかタダで手に入れようとします。
なので取り戻した子達はペレットをほとんど食べないんです。
馬でもあるそうですがお腹だけが膨れている子はえん麦太りかもしれません。
みんな、ほんとに可哀想です。
こんな人が身近にいたのが悔しいです。
行政が何もしてくれないのならみんなにこうして知ってもらうしかないですもん。

返信する
リンクしました。。 (トトロ)
2007-07-02 00:41:43
微力ながらひとりでも多くの人に知ってもらいたくて
わたしのブログにリンクを貼らせていただきました。
うさ飼いとして見過ごすことは出来ません。
ほんとうに心が痛いです。。
返信する
ココアの (さゆり)
2007-07-02 00:33:13
ペットショップも裏事情は恐ろしいことになっているかもしれませんね。小さい子が並ぶのは買う側にも問題があるのですが、ペットショップが小さい子はまだ親から離せないという知識を持たなければ駄目ですよね。そういう指導が徹底すれば小さいうさぎが店頭に並ぶことがなくなるはずなんですけどね。先週の金曜日の夜にうちの子うさをお迎えした人は先日ペットショップで買ったうさぎが3日で月へ帰ってしまったのです。可哀想過ぎます。ミント君は元気で大きくなってくれてほんとによかったですね。
助けられないのは私も同じです。せめて自分の子達だけでも守らなくてはなりませんね。
返信する
ウサギのみでしょうか? (Ира-любовь)
2007-07-01 23:52:09
こんにちは(いやこんばんはというかこちらでははじめましてですね)

文章のほうを拝読させて頂きました。
無論、商業目的が在る故「生活のために…」ということが在るのかもしれませんが、少なくとも嘘は遺憾と感じました。

恐らく被害者の声など聞こえていないのでしょう。
それは例えるならば詐欺行為を働いても悪びれない、殺人行為を行っても「殺意はなかった」と言えば極刑は免責されるというものと同列ではないのでしょうか?

今出来ること…
それは善良なブリーダーの皆さんがその某を排除し、溜まりきった「膿」を吐き出すしか方法はないと思います。
(どっかで聞いた話かもしれませんが)
返信する
なんてことを・・・ (ココアのパパ)
2007-07-01 23:48:49
数十匹も残されているんですね・・・パウちゃん一見フレミッシュに見えて小さいですもんね。この記事を見てて別の意味で恐怖を感じました。それはペットショップに並んでいるうさぎたちです。値段はともかく、店頭に並ぶ早さは普通じゃないですね。(大阪だけかもしれませんが)某ペットショップでは生後2~3週間の子が店頭に並びます。ということはそれより早くに入荷しているということです。授乳期真っ最中なのに・・・そして店員が種類をまったく把握していないこともあります。見た目はホーランドなのに、店員に「これってホーランド?」と聞くと自身を持って「はいそうです。」と答えます。どうみてもライオンちゃんなんです。ひょっとすると、利益を優先に多数の繁殖をする人が適当に出荷しているのかもしれません。入荷する店側にも問題はありますが。
数年前に飼っていたうさぎが二ヶ月の間に三匹亡くなりました。そのペットショップでお迎えした子ばかりです。うち二匹は同じケージに入っていた女の子。後一匹はライオンラビット。全て同じ時期におむかえして約一年で、連続で亡くなりました。それ以来ペットショップでは購入しないことにしました。ココアの旦那のミントも別のペットショップですが彼はげんきです。引きこもりがちですが^^
ペットショップが仕入れる先に今話題のブリーダーさんのような方がいるかもしれませんね。
私も残った子たちを助けてあげれませんが、家にいるココアファミリー他計七匹を大切にしたいとおもいます。
返信する
shihoさんへ (さゆり)
2007-07-01 22:26:13
そりゃ体調が悪くてお掃除できないことはいくらでもありますよ。
でも限度ってものがありますよね。
そのハエの量は尋常じゃないです。
掃除もしないで殺虫剤を撒いたってハエは減らないです。
私にはね、毎日掃除してますって言ってたんですよ。
お仕事終わってから毎日あれだけの数の掃除だなんて
さすが男の人はタフだなあなんて思ってたんです。
大嘘つきです。
毎日どころか1ヶ月も2ヶ月も放置するなんて酷過ぎます。
具合の悪い子も放りっぱなし・・・。
うさぎを飼う資格はないですね。
返信する
Unknown (shiho)
2007-07-01 11:45:32
…です。
ほかの方の日記も読ませてもらってましたが。

私だって、病状悪かったり疲れきっちゃったりして、お掃除や遊ぶのが手抜きになる日もあります。でも、そういう時は『ごめんね、今日は許してね』って。それで、分かってくれるかどうか分かりませんが、声をかけて、撫でてあげて、しっかり休んで…元気になった翌日、その日の分まで遊んであげます。

コンディションが悪い日なりにも、コミュニケーションを持ちたいと思っていたから、、。

完璧なんて言葉はないのかもしれないけれど、うさぎだって犬猫と同じ、人間と同じ、生命あるもの。ブリードとかそれ以前の問題で、最低限のことができないなら、育てる権利なんてないと思います。

とは言っても、何もできない自分が悔しい。。。せめて1羽でも救ってあげたい。。。

長文、失礼いたしました<m_ _m>
返信する
まぁちゃんへ (さゆり)
2007-07-01 08:23:44
長くいる子はもう諦めてるよ。。
地獄の苦しみだと思う。
暑いし、臭いし、ハエだらけだし、殺虫剤で喉も目も痛いだろうね。
体がかゆくてケージに体をこすりつけていた子もいるって。
酷いよ、ほんとに可哀想。
あの子達は何のために生まれてきたんだか…。
返信する
・・・ (まぁちゃん)
2007-07-01 04:10:30
そこにいる子達は、何を思って日々生きてるんだろう。
「私も連れてって」 「僕も連れてって」 「早くラクになりたい」
そんなことすら思わない状態かな。
ブリーダーとか繁殖とか増殖とか、もう、そんな問題じゃないよね。。。
何もできない自分が悔しくてしょうがない。
返信する
ワッフルのママさんへ (さゆり)
2007-07-01 01:07:46
はーたんのママはうちのチェリーちゃんの子供ですよ。
遠くても外に出られてほんとによかったです。
あそこに残っていたら悲惨なことになっていましたよね。

連れ戻した子も正常になるには時間がかかるかもしれません。
でも残された子はあれからどうなったのか?祈るしかないです。
返信する
ね~さんへ (さゆり)
2007-07-01 01:05:11
私が変人かと思ってドキドキしてたんですか~?
わりと普通なんじゃないかと…。あれ?

車で1時間でも心配だったりしますよね。
うちも名古屋から引っ越しの時はトラックでうさぎを運んだんですけど
ゆっくりゆっくり運転してもらってもやっぱりストレスになったようでした。
この人はうさぎどころか自分の子供のことも考えていないんでしょうね。
殺虫剤をまき散らした部屋で育つ赤ちゃん、なにか異常が出てもおかしくないんじゃないでしょうか?
返信する
はまさんへ (さゆり)
2007-07-01 01:00:48
そう、飼えないのよね。
そんな人がこんなことしてるんです。
動物じゃなくておもちゃかなにか別のもののコレクターだったらよかったのに。
多くのうさぎ達が犠牲になってしまいました。。
返信する
どうして… (ワッフルのママ)
2007-07-01 00:37:22
ずっと読ませてもらってました。
言葉もありません。

はーたんのママはさゆりさん家のチェリーちゃんです!
遠い所まで連れて帰ってかわいそうだったけど…
元気でやんちゃしてます♪

取り戻してもらえたうさぎちゃん達が、早く元気に元の幸せな生活に…そして、残ったうさぎちゃん達も無事で暮らせてる事を祈るのみです。
返信する
絶句です (UKIママです)
2007-06-30 23:25:06
 絶句の一言です。
さゆりさんからUKIを譲り受けて本当に良かった!!って本当に思いました。
 お家にお伺いするまで、ドキドキでしたけど(o^∇^o)  

 本当に悪徳ブリーダーっているんですね(╬゜◥◤゜)
さゆりさん宅から、名古屋の家まで1時間の車の運転(旦那の運転ですが)でも、大丈夫か??心配だったのに....。愛情ってものがないのかしら??人間でもうさぎちゃんでも、同じ大切な命なのに...。悲しいです。
返信する
Unknown (うみみん)
2007-06-30 23:11:18
飼えないなら飼わない。

そういうことができない人がブリーダーを名乗ってるんだね。なんだか「ブリーダー」という肩書きが欲しいだけなのかしらん。
だいたい病院に連れて行くかどうかの判断をできない人がブリーダーだなんて・・・。なんだか怒りをとおりこして悲しくなってくるね。

返信する
にしさんへ (さゆり)
2007-06-30 21:35:22
にしさんは来て間もないパウを見てますもんね。
私達ブリーダーは赤ちゃんが見たいから繁殖しているわけではないのです。
もっとその先を見てるんですよ。
少なくとも私はそうです。
雑種交配でも自分の責任で最後まで面倒を見る覚悟で作るならいいんですが
騙して見せたり売ったりするのは本当に酷いです。
それよりも何よりもあの人は知らない間にかかっていた・・・というのがあまりにも多過ぎます。
ママも可哀想ですが生まれてきた子達も可哀想です。
ほんとはまだまだ書き足りないんですよ。
これでも我慢して書いてるんです。
みんな、騙されませんように。

返信する
変なブリーダー (にっしー)
2007-06-30 17:06:59
そんなんでブリーダー面はしてほしくないですよね
ほんまに、かわいそうなウサチャン達ですよね
さゆりさんを、欺くとは成敗したくなりますよね!
なんか、MAHOROBAに遊びに行ったときのやりとりがありましたんで、リアルに感じます!!
ウサギを愛して大好きで、雑種交配してる友達がいますが、責任ももって飼いウサ家族として真剣に育てています、そんな人たちには、その繁殖マニアは非常に悪影響ですよね、ホームセンターなどで売られない事を願います。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。