goo blog サービス終了のお知らせ 

レッドビー&COFFEE &FX

レッドビーシュリンプとコーヒーを主に更新
FXの結果を毎週アップ中
同じ趣味の方意見くださーい!!

新しい豆びつ

2018-03-04 12:05:33 | coffee
こんにちは
mini3156です。
浮気性のため、いろいろ豆焙煎しています。シダモ、ブラジルとコロンビアは定番になりつつありますが、その他は季節限定な物や奇跡的な成功に賭けて色々手を出しています。


1kgずつ買う私はセリアの2リットルタッパが丁度良く、ジェネカフェの下にすっぽり収まりました。

このタッパは日本製で密閉も良さそうなので期待できます。

それでは、また!

焙煎豆ビン タワー

2018-02-05 22:17:18 | coffee
こんばんは
mini3156です。

年末年始休暇も終わり、エビを心配して自宅に戻りましたが特に異状なし
エサなしで2週間弱、大丈夫でした

実家に帰省した際、持ち帰った焙煎豆が全部、売り切れ(販売したわけではなく、飲み干したということです。)
ブログの更新もしないと思いつつ、焙煎をしたり、水槽の手入れをしたり、挙句の果てに家族がインフルになり世話したり、
今日になってしまいました。

大したねたではありませんが、100円ショップで購入したコーヒービンを立て収納する棚を製作しました。
材料はこちら。100均 セリアショップで購入

花壇に挿す柵の足を切断して

二枚の板を半分にして、芝生調のシール生地を貼って完成(板一枚余りますが、私はミルの下に敷きました。)

気分でLEDでライトアップ


いつも、ビンを重ね不安定だったので、一安心。こんな感じで5個収納できます。(LEDがなければ6個)


以上、大雪続く石川よりmini3156でした。
にほんブログ村 観賞魚ブログ レッドビーシュリンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村

豆の個性って?コロンビア スプレモとタンザニアAAを同じように焙煎して比較!!

2017-11-19 22:20:13 | coffee

左コロンビア
右タンザニア

ジェネカフェ☕設定
150度
180度
210度
230度
235度

豆を食べた感じは、コロンビアが少し苦味が後からくる。タンザニアはバランスよく癖がなく感じた。

では、また✋
にほんブログ村 観賞魚ブログ レッドビーシュリンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村
<script type="text/javascript" src="//blog.with2.net/parts/2.0/?id=1934012:XFku85Gwe/w&c=water"></script>

エチオピアとグァテマラ焙煎

2017-09-12 11:55:16 | coffee
こんにちは、mini3156です
夏も終わりですね。でも、朝顔は毎日咲いていて楽しませてもらっています。


9月9日焙煎
・エチオピア
余熱150度
180度から230度まで約18分で終了
感想
豆が小さいせいか、1ハゼ、2ハゼともにわかりにくい。
中挽きを紙フィルターで抽出
エチオピア特有の香りと酸味でなかなかいい感じ。

・グァテマラ
余熱150度
180度から235度まで約18分で終了
感想
抽出はエチオピアと同じ
2ハゼまで終了したが、ほこりっぽい香りと焦げっぽい香りの中に酸味ですっきり感あり
正直、好みではないが多分、これがうまいのかなぁ・・・


にほんブログ村 観賞魚ブログ レッドビーシュリンプへにほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへにほんブログ村

コロンビア エルサバドル焙煎

2017-06-10 17:02:54 | coffee
こんにちはmini3156です。

まずは、先日ネットでポッチとした。ものの紹介

LEDランタンとソーラーパネル(4枚)です。

LEDランタン
キャンプの時、使用したいと思い買いました。
ランタン機能 明るさ大、中、小 その他フラッシュ、SOSモードです。
それ以外にも10000mAhのバッテリーのためモバイルバッテリーにもなります。
明るさ大で適当に充電(携帯など)したところ、約20時間は持ちました。
雨でも使用できる防水なので、これからの活躍期待したいです。

ソーラーパネル


石川県は今朝このような天気。
正直、無理だよなぁと思いながら使用したところ、雨が降り出しそうな暗さ(午前、10時ぐらいの雨降り時)まで充電できました。
使用したものは、完全放電した古いスマフォ。およそ1時間程度の充電で起動から1回ぐらい手短な通話が出来そうなぐらいまで充電できました。
おそらく、雨の降らないような晴れ曇り繰り返しの天気であれば1日充電できそうです。
ソーラーパネルはソーラーパネルの反対側にポケットがついており、その中にUSB出力2箇所あります。ポケットはケーブルやスマフォをそのまま収納できて便利です。

やっと本日のお題、コロンビアとエルサルバドル
ジェネカフェでのコロンビア焙煎は自分なりに、完成に近づいてきたと感じております。
コロンビア
140度で余熱焙煎
180度5分
220度5分
232度で2ハゼ開始まで

ドリップはこのような条件です。
ハリオV60
豆30グラム中びき(ナイスカットミル)
お湯450ml(薄めが好みのため)

エルサルバドル
コロンビアと同じ条件で焙煎しようとしたら、途中で邪魔が入り失敗
2ハゼ手前付近でやめましたが、30分やってしまいました。ん・・・・どんな味になるか。
なんとなく、すっぽ抜けたような感じかなぁ・・・

それでは、また。

にほんブログ村 観賞魚ブログ レッドビーシュリンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村