goo blog サービス終了のお知らせ 

『MAYU的☆ゆる旬花ライフ』のブログ・カフェ****ゆるく旬花、食材を愛でカフェ・タイムをどうぞ

* * * * *
ブログ名の由来:MAYU的☆ゆる美肌ライフのブログ・カフェ

 (検索名)MAYU的☆ゆる美肌

【キュートな日】咲き始めから開花途中◆特にエネルギーの凝縮感が【ハイビスカス】✨

2023-09-17 | 植物・花 <庭園 展覧会> 

皆さん こんにちは♡ハートのプレゼント♡ 

 

朝晩は ほんのり秋の空気が

でも、日中は気温高、湿度高で真夏のようびっくりマーク

引き続き、熱中症、感染症に十分に気をつけられてくださいね注意

 

【今日はキュートな日】

「最近かわいいと思った瞬間は?」

あなたもスタンプをGETしよう

 

学名:Hibiscus
ブッソウゲ(仏桑花)

アオイ科 / フヨウ属(ヒビスクス、ハイビスカス属)

 

咲き始めから開花途中には

特にエネルギーの凝縮感が飛び出すハート

 

ハイビスカスの大きな花弁(花びら) 

蕾のうちは しっかり畳まれていて

だんだん開き始めていく過程は特にステキ☆

 

もう少しで完全に開花状態になりますね照れ

 

ちょっとずつ色々な種類を味わいたくてブー

左上から時計回りに♪☆

 

わらび餅に きなこ

みつ豆に あんこ

どら焼き

ドライバナナ

ドライレーズン

抹茶ケーキ

ドライオレンジ オランジェ

チョコレートブラウニー

ヨーグルトケーキ

ハーブ

ストロベリー

ドライフィグ 無花果

ヨーグルト 

レモンウォーター

 

🙇🏻‍♀️最後までお読み下さりありがとうございますハート

 

当Blogの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。

ロング2 しくしく今日という日が 貴方にとってステキなものになりますように赤薔薇 

 

      当Blogの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。            

Copyright ©MAYUTEK All Rights Reserved. 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【モミジアオイ 紅蜀葵(コウショッキ)】Hibiscus coccineus◆✨

2023-08-26 | 植物・花 <庭園 展覧会> 

皆さん こんにちは♡ハートのプレゼント

 

8月も最終の週になるのに今年は猛暑が続き

台風の出現によってフェーン現象が強くなり

夕方17:00位になってもまだ紫外線が強い日が続き

紫外線対策炎熱中症 台風、災害にも 引き続き、最大限の警戒をお願いいたします注意

 

 

【モミジアオイ】

花は同属のハイビスカスによく似ていますね。

しべはそっくり★♪

一日花ですが花期の間次々に蕾がついて開花。
花色は赤のほか白やピンク。

近年ではアメリカフヨウとの交配種で、花弁の幅の広い品種も流通しています☆

 

学名…Hibiscus coccineus
和名…モミジアオイ
別名…紅蜀葵(コウショッキ)
科名…アオイ科
属名…フヨウ属(ハイビスカス属)
原産国…北アメリカ
花色…赤、白、ピンク
草丈…1.5m~2m

 

🙇🏻‍♀️最後までお読み下さりありがとうございますハート

当Blogの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。

 

今日という日が 赤薔薇貴方にとってステキなものになりますように赤薔薇 

                               

Copyright ©MAYUTEK All Rights Reserved. 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優美な香り◆茉莉花とジャスミンの違いは?【ジャスミン 茉莉花 (マリカ・マツリカ)】◆✨

2023-07-29 | 植物・花 <庭園 展覧会> 

皆さん こんにちは♡ハートのプレゼント

 

連日の災害級の酷暑。

引き続き、厳重な警戒をお願いいたします。

 

さて、ジャスミンの種類は約300品種以上あるといわれ、種類によって雰囲気なども異なるそう。

原産: インド/東南アジア

一重咲きや八重咲き、星形のような花を咲かせる種類が多くて 花色も白色やピンク色、黄色など 色々ありゆめみる宝石

科名 モクセイ科
属名 ソケイ属
常緑半蔓性低木
開花期 初夏~秋

注意調べてみると、あらゆる種類の混乱と混同が存在して原産地や効能の記載なども矛盾びっくりマーク 

奥が深そうです飛び出すハート

 

注意さらに、調べてみると

モクセイ科ソケイ属(ジャスミン)に属する植物には

学名が複数存在

 

①学名が「Jasminum grandiflorum」で

和名が「ソケイ(素馨),タイワンソケイ,ジャスミン」のもの

 

②学名が「Jasminum officinale」で

和名が「ソケイ,シロモッコウ、ペルシアソケイ」のもの

 

③そして,学名が「Jasminum sambac」で

和名が「マツリカ」のものが含まれるとしている文献があった上差し

 

ジャスミン茶に用いられるのはマツリカの様子。
マツリカは八重咲きで葉も大きい点が他のものと明らかに異なる☆
 
 
Jasminum officinaleは、直訳すると「薬用ジャスミン」となり
ジャスミン茶の原料となるマツリカと同じ植物ではなさそう!!
 

次に、英名のPoet's Jasumineを直訳すると「詩人のジャスミン」となるが
これはJasminum officinaleのみに用いられる英名ではない様子。
 
 
しかも、Jasminum grandiflorumとJasminum officinaleとが
全く同じもののことであるとする文献も多数存在するびっくり

 

■ 茉莉花  マツリカ (アラビアジャスミン)とは?茉莉花とジャスミンの違いは?
 

 

 

原産:インド/東南アジア

マツリカ(アラビアジャスミン)は

学名 jasminum sambac、

別名「サムバック・ジャスミン(Sambac jasmine)」

 

ジャスミンティー 芳香 白花 常緑低木

 

ソケイは、ジャスミンの代表的な種類でよく知られ、半つる性の種類でインドなどの南アジアが原産。

ソケイにはホワイトプリンセスやクロテッドクリームなどの品種があり、

白色やクリーム色の花姿が可愛らしいハート

 

:インド/東南アジア

学名:jasminum sambac

草丈:約50~300cm

分類:常緑低木/常緑ツル性木本

開花時期:7月~9月(理想的な環境では周年)

花色:白色

花言葉:優美/可憐/官能的/愛らしさ/愛想のよい

 

 

茉莉花とジャスミンの違いは?

ジャスミンの別名として知られている「茉莉花(まりか・まつりか)」☆

茉莉花はジャスミンの中でも「アラビアジャスミン」のことを指します。 

このアラビアジャスミンは、ジャスミンティの主な材料として知られています。

 

乙女のトキメキマツリカ(アラビアジャスミン)

香料用植物として人気な八重咲きのジャスミン。
コロコロとした白いお花が愛らしく上品な印象ハートのプレゼント

 

半つる性で生長すると横に広がり
ジャスミンティーなどの香り付けやお風呂に入れても楽しめ
鉢植えや庭植えに。

 

🙇🏻‍♀️最後までお読み下さりありがとうございますハート

 

当Blogの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。

ロング2 しくしく今日という日が 貴方にとってステキなものになりますように赤薔薇 

                               

Copyright ©MAYUTEK All Rights Reserved. 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エキゾチックで華やかな花が魅了する美しい花木!【Feijoa フェイジョア】◆✨

2023-07-09 | 植物・花 <庭園 展覧会> 

八重咲き・ムクゲ◇

皆さん こんにちは♡ハートのプレゼント

 

今回は、エキゾチックで華やかな花が魅了する美しい花木です☆

フェイジョア〔Feijoa〕

別 名: アナナスガヤバ、 パイナップルグアバ

英 名 :Feijoa

フトモモ科 [Myrtaceae]フェイジョア属 [Feijoa]

学 名 Feijoa sellowiana

常緑性  広葉樹  小高木

原産地: 南アメリカ (ウルグアイ 、パラグアイ、 ブラジル南部)

開花期: 5~8月

花の色:   白、赤

薄桃色の花を咲かせます。 

厚みのある、1枚1枚の花びらは内側に巻き込むように咲いています。

 

 フェイジョアの雄しべはブラシ状に多数ありますが

これはフトモモ科の特徴だそうクローバー

ハートのプレゼント紅色の長い雄しべが放射状に多数出ているのが印象的。

新しい樹木で、まだ認知度が低い。

花後に実る果実は、
キーウィフルーツよりも甘くて美味しいそうピンクハート




最初の頃に導入された苗木は、結実が不安定で、実をつけても小さくて貧弱なものであったそう。
その為、フェイジョアは花の美しい花木として扱われ
果実については認知されなかったという経緯がある。 

→ 現在は、品種改良された果樹園向きの品種が多くある。

 

花言葉:

『実りある人生』『情熱に燃える心』『満ち足りた』

白い花びらの内側に情熱的な赤い雄しべをつけることにちなんで、

 

「情熱に燃える心」という花言葉がつけられ

甘い果実をたくさん実らせることから、「実りある人生」という花言葉が生まれたとのこと。

 

🙇🏻‍♀️最後までお読み下さりありがとうございますハート

 

当Blogの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。

 ロング2 しくしく今日という日が 貴方にとってステキなものになりますように赤薔薇

 

                                                           

Copyright ©MAYUTEK All Rights Reserved. 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ベリーの宝石」とも呼ばれる【ボイセンベリー/boysenberry】エキス配合ハンドクリーム✨

2023-07-03 | 植物・花 <庭園 展覧会> 

皆さん こんにちは♡ハートのプレゼント

今年2023年も後半7月に入りましたね飛び出すハート

梅雨開け前の真夏日の日本列島パー

熱中症やコロナ等にどうぞ気をつけられてくださいねパー

 

さて、今回はいつもとちょっと趣を変えまして、皆さんは 

◆「ベリーの宝石」とも呼ばれるボイセンベリーをご存じでしょうか❓

日本では80%以上もの人が、ボイセンベリーを知らない というデータもあり。

 

日本ではまだあまり知られていませんが、

欧米ではベリーといえばボイセンベリーというほど

美と健康のため 人気のベリーといわれ

 

ボイセンベリーは、ラズベリー・ブラックベリー・ローガンベリーの交配種で

カリフォルニア州の農場で発見され栽培されているベリーの一種。

ボイセンベリーまたはボイズンベリー はキイチゴ属の交雑種の一つ。 

 

ブラックベリーの一種カリフォルニアブラックベリーとヨーロッパキイチゴ

もしくはローガンベリーの交配種であると推測され。

或いはは、これらに加えヨーロッパブラックベリーやガーデンデューベリーの名が挙げられることもあるそう。

 

ボイズンベリー(Boysenberry)はベリーフルーツの中でも大きく

1個の重さは約8グラム。 

(サクランボの大玉 品種である佐藤錦は約7グラム、ブラックベリーは約5グラム)

ボイセンベリーは、

エラグ酸・アントシアニン・葉酸・亜鉛などが非常に豊富に含まれ

美と健康を気にする方にピッタリの果物ハートのプレゼント

以下は、ボイセンベリーの健康効果ゆめみる宝石
◎美肌・美白効果
◎貧血を予防する効果
◎ガンを予防および抑制する効果
◎視機能を改善する効果

そして、ボイセンベリーエキス配合のハンドクリームを知り使用してみましたパー

 

化粧品メーカー 株式会社シーエスラボ

ボイセンベリーエキス配合【BBハンドクリームWB】ワイルドベリーの香り30g

ボイセンベリーのイラストが可愛らしいハート

 
■ボイセンベリーエキス配合

 【BBハンドクリームWB】 ワイルドベリーの香り  

 

ダイヤオレンジ木いちごの品種、ボイセンベリー/boysenberry

ボイセンベリーは深紫色の甘酸っぱい果実を付けるベリー。

 

ビタミン、ミネラル、ポリフェノールをはじめ、様々な栄養成分を豊富に含むことから

「ベリーの宝石」とも呼ばれているそう。

 

ダイヤオレンジジュースやジャムの材料として用いられる他、

抗酸化作用や美肌効果から近年では健康食品の原材料としても注目されています。

 

【BBハンドクリームWB】ワイルドベリーの香り

🔻内蓋にスパチュラ付き

🔻内蓋をあけてスパチュラでクリームをあれこれ触れてみると

ボイセンベリーエキスのような可愛らしい桃色ラブラブ

ほのかにワイルドベリーの香りも可愛らしいハート

🔻柔らかいけれど程よい手ごたえのあるテクスチャー

 
■ 【BBハンドクリームWB】ワイルドベリーの香り 

🔻肌の上にのせても 

とろけることなく ころんとしっかり乗っているテクスチャー

 

 

🔻肌に伸ばしていくと とろ~っと気持ちよく あっという間に馴染んでいく二重丸 

 

爪にも爪元にも馴染ませていき軽くマッサージグッド!

冬はもちろん、今の高温多湿の時でも

うるおいながらも変にべたつくこともなく心強いグッ

 

木いちごの品種、ボイセンベリー/boysenberry

ベリー好きなので、今度はぜひ食してみたい照れ

#みんなの花図鑑 #みん花#ベリーの宝石とも呼ばれる #ボイセンベリー#ボイセンベリーエキス配合#ハンドクリーム#木いちごの品種#抗酸化作用#美肌効果#ワイルドベリーの香り

 

もし、出会う機会がありましたら、皆さんもどうぞ試されてくださいね赤薔薇

https://ameblo.jp/cocomayumayu/entry-12809875387.html

詳しくはゆめみる宝石https://www.makuake.com/project/cs-lab/

 

当Blogの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。

🙇🏻‍♀️最後までお読み下さりありがとうございますハート ロング2 しくしく今日という日が 貴方にとってステキなものになりますように赤薔薇

                               

Copyright ©MAYUTEK All Rights Reserved. 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハート型のお皿のような仏炎苞【アンスリウム】サトイモ科の多年草

2023-06-18 | 植物・花 <庭園 展覧会> 
 
 
皆さま こんにちは✨
 
☀梅雨の合間の真夏日に
カラダがまだ暑さに慣れていないので
体調管理と熱中症にくれぐれもご注意くださいね。
 

大きな団扇(うちわ)のような見た目のアンスリウム。

光沢のある葉も美しいアンスリウム、

 

花のような部分は仏炎苞(ぶつえんほう)という名前を持ち、

肉穂花序(にくすいかじょ・中心部分)と大型の苞を合わせて

「仏炎苞」というとのこと。

アンスリウムの苞は赤やピンク、白、緑など様々な色があり、

肉穂花序にも種類によっては色の違いがあり。

苞は赤で肉穂花序は根元が白、先が黄色と2色になっているものをよく見かけま☆☆

 
アンスリウム
科・属  サトイモ科・アンスリウム属
和名  大紅団扇
英名  Tailflower, Flamingo flower
学名  Anthurium
原産地  熱帯アメリカ
開花期  5月~10月

サトイモ科の多年草

花期は5月~10月

 

#みんなの花図鑑 #みん花 #アンスリウム #大紅団扇 #仏炎苞 #サトイモ科

#肉穂花序#ぶつえんほう にくすいかじょ #大紅団扇

 

 🙇🏻‍♀️最後までお読み下さりありがとうございますハート

 ロング2 しくしく今日という日がステキなものになりますように赤薔薇

 

        当ブログの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。                                  

Copyright ©MAYUTEK All Rights Reserved. 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ミニトマト】【ハイドランジア(西洋アジサイ):シャイニーブルー他】◆✨

2023-06-09 | 植物・花 <庭園 展覧会> 
 
ユリの花も開花。今ちょうど旬☆
 
皆さま こんにちは✨
 
先日の 大型で非常に強い台風2号に続き、
台風3号の進路予報にお気をつけください。地盤もかなり心配に。
 
再び本州付近に梅雨前線が停滞気味。
関東・関西~九州にかけて☂大雨の可能性、
十分にご注意くださいませ。
 

雨がよく似合う紫陽花ゆめみる宝石

【ハイドランジア(西洋アジサイ):シャイニーブルー】◆✨

 

ハイドランジア
学名 Hydrangea macrophylla
科名 / 属名 アジサイ科 (ユキノシタ科) / アジサイ属

別名「七変化」

 

✨シャイニーブルーは白地にうっすらブルーが入り

花弁の周囲は濃い糸ピコティ覆輪となる美しい品種💗

 
 
【ハイドランジア(西洋アジサイ)】
 

ハイドランジアは品種改良された植物。

ベースとなるアジサイとは⇩このような点で異なります。

  • 花色が豊富
  • 花のボリュームがある
  • 花持ちが良い

#みんなの花図鑑 #みん花 #ハイドランジア #シャイニーブルー#西洋アジサイ #西洋紫陽花

#アジサイ #七変化 #台風3号 #梅雨前線

 

🙇🏻‍♀️最後までお読み下さりありがとうございますハート

 ロング2 しくしく今日という日がステキなものになりますように赤薔薇

 

        当ブログの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。                                  

Copyright ©MAYUTEK All Rights Reserved. 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロペラ状の特徴的な形【定家葛 テイカカズラ】Trachelospermum  asiaticum◆✨

2023-05-29 | 植物・花 <庭園 展覧会> 
皆さま こんにちは✨
 
大型で非常に強い台風2号の進路予報にお気をつけください。
本州付近に梅雨前線が停滞気味。
台風から湿った空気が流れ込み、前線活動が活発となるため
関東・関西~九州にかけて☂☂☂大雨の可能性があり
十分にご注意くださいませ。
 
 
【定家葛 テイカカズラ】◆✨

夾竹桃(きょうちくとう)科 キョウチクトウ科

つる性常緑低木。

学名  Trachelospermum  asiaticum    

Trachelospermum :テイカカズラ属  asiaticum : アジアの

Trachelospermum  (トラシェロスペルマム)は

ギリシャ語の 「trachelos(首) + sperma(種子)」が語源。  

種子がくびれていることに 由来するらしい上三角

開花時期は、 5月中旬頃~ 9/末頃

🔶別名:マサキノカズラ。

🔺和名は、式子内親王を愛した藤原定家が、死後も彼女を忘れられず

ついに定家葛に生まれ変わって彼女の墓にからみついた という伝説に基づく乙女のトキメキ

◇◇#みんなの花図鑑 #みん花 #定家葛 #テイカカズラ #マサキノカズラ #夾竹桃科 #きょうちくとう科 #科キョウチクトウ科#プロペラ状の特徴的な花形 #つる性常緑低木

 

🙇🏻‍♀️最後までお読み下さりありがとうございますハート

 ロング2 しくしく今日という日がステキなものになりますように赤薔薇

 

        当ブログの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。                                  

Copyright ©MAYUTEK All Rights Reserved. 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【カリステモン 花槇 金宝樹】Callistemon speciosus ◆✨

2023-05-11 | 植物・花 <庭園 展覧会> 
皆さま こんにちは✨
今朝の地震、驚きました!アラート警報でドキッ 起きました!
皆さま、大丈夫でしたでしょうか?
被害が最小でありますように。週末の☂予報にもお気をつけください。
 
ブラシの木学名: Callistemon speciosus 
蒲桃(ふともも)科  ブラシノキ属
別名:「花槇(はなまき)」 葉が槇の葉に似ているところから。
金宝樹(きんぽうじゅ)」  
カリステモン」(学名から)

開花時期:5月中旬~6月中旬頃

ブラシの木が例年より2週間ほど早く開花し

撮影を、と思っていたところ曇空が続き一番いい状態のピークをほんのちょっと過ぎ

撮影しよう!と思い 📷を向けてみると

ブラシの木のブラシが 風でビュンビュンダッシュ回り

とにかく、📷飛び出すハート

・Callistemon(カリステモン)はギリシャ語の 「kallos(美しい) + stemon(雄しべ)」 が語源
・speciosus : 華やかな

Bottle brush,  Callistemon
オーストラリア原産
・花の形がビン洗いのブラシにそっくりルンルン 
・実は枝にずらっとついて並び
翌年の花はその上部に咲き  実は次々と何年も残っていく!!
その後もずっと大きくなりつづけ 7~8年は枝についていて発芽能力も持ち続けるグッといいます☆

◇◇#みんなの花図鑑 #みん花 #カリステモン #金宝樹 #花の形がブラシにそっくり  #花槇 #キンポウジュ #ハナマキ #フトモモ科

🙇🏻‍♀️最後までお読み下さりありがとうございますハート

 ロング2 しくしく今日という日がステキなものになりますように赤薔薇

 

   当ブログの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。                                  

Copyright ©MAYUTEK All Rights Reserved. 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

✨「植物学の日」「最近素敵だなと思った植物の写真見せて!」といわれて◇

2023-04-24 | 植物・花 <庭園 展覧会> 

皆さま こんにちはハート

 

今日は「植物学の日」

植物学者の牧野富太郎(まきの とみたろう、1862~1957年)氏が

土佐国佐川村(現:高知県高岡郡佐川町)で生まれた日とのこと。

 

コスメ・美容関連の記事を多く書いていますアメブロで

「最近素敵だなと思った植物の写真見せて!」

ということだったので最近撮影した写真を選んでみました☆

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

ピンク色八重咲きの椿【乙女椿 オトメツバキ】や

紅色八重咲きの椿【紅乙女椿 ベニオトメツバキ コウオトメツバキ】も

好きですが

 

白色八重咲きの椿は

透明感のある白い八重の花弁が

しっとりとした落ち着いた魅力を醸し出しています乙女のトキメキ

 

 

 

【乙女椿 オトメツバキ】

 

 

【紅乙女椿 ベニオトメツバキ コウオトメツバキ】

 

当Blogの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。

🙇🏻‍♀️最後までお読み下さりありがとうございますハート

 ロング2 しくしく今日という日が 貴方にとってステキなものになりますように赤薔薇

                                                           

Copyright ©MAYUTEK All Rights Reserved. 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする