
皆さん こんにちは♡
♡
北風が強い日の晴れた日は、チリやホコリを吹き飛ばして ちょっと澄んでいるような✨
花粉は例年よりもかなり早く飛び始めていますが、花粉飛散はまだピーク前。
貴重な青空のもと息の長い赤い実が目を引き。
環境との相性が良かったからなのか、他のところの赤い実よりも長期間生き生きとしていました☆
年初に縁起の良い赤い実💗
【ピラカンサ(ピラカンサス)】
バラ(薔薇 ばら)科の小さな赤い実をつける常緑低木です

◇【ピラカンサ(ピラカンサス)】
別名・和名:常盤山樝子(ときわさんざし)赤い実 :ヨーロッパ東南部原産。
橘擬(たちばなもどき)オレンジ色の実 :中国南西部原産
学名 Pyracantha angustifolia
バラ(薔薇 ばら)科 トキワサンザシ属
育てやすく生垣などにも人気の植物
よく見かけます♪
濃い緑色の常緑の葉が美しく、一年を通して楽しめる植物
でも、バラ科なので枝にはトゲがあるので要注意ですね。❕
---------------------------------------
(常盤山樝子) Pyracantha :
(橘擬) Pyracantha coccinea
angustifolia : 幅の狭い葉をもつ
coccinea : 紅色の、緋紅色の
--------------------------------------
Pyracantha(ピラカンサ)は、ギリシャ語 「pyro(炎) + acantha(刺)」が語源。
Pyracantha、 Fire thorn
火のような真っ赤な実をつけ枝にはいっぱいとげが あるところから。
これに「ス」がついて 「ピラカンサス」。
【ピラカンサ(ピラカンサス)】常盤山樝子(ときわさんざし)
【ピラカンサ(ピラカンサス)】常盤山樝子(ときわさんざし)

これだけの実がなるということは、花も見る価値があるでしょう。
この次の花も実の季節も楽しみです✨
-
愛でることができますように
#みんなの花図鑑 #みん花 #ピラカンサ #ピラカンサス #常盤山樝子 #ときわさんざし #トキワサンザ
🙇🏻♀️最後までお読み下さりありがとうございます
今日という日が 貴方にとってステキなものになりますように💗
当Blogの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
Copyright ©MAYUTEK All Rights Reserved.