goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ写真日記

何か新しい写真が撮れたら公開しようかなぁ^^
お花の好きな人、本館『花あるばむ』も覗いてね(^_-)-☆パチン

田んぼ道の小さな花たち

2010年03月08日 | flower
今日も寒い一日~と思っていたけど、お昼過ぎの外はお天気も良くて風もなく・・・
午後からのお仕事の前、ちょっと職場の前の田んぼ道をお散歩~

毎年ここで同じ花を撮っているような・・・
やっぱり最初に目に入ってくるのが可愛いピンクの花~

ホトケノザ と ヒメオドリコソウ




オオイヌノフグリ



三種類の花が入り混じって・・・



小さな小さな花だけど、これも田んぼの中一面に咲いてます。
名前・・・?忘れた(笑)



ミドリハコベ?



タンポポは最近、年中見掛けているような気がするけど
やっぱり今の時期に見ると春だねぇ~って感じます。



毎年ここで、同じパターンの写真を撮ってる・・・(笑)
今年ももうありました 仲良く並んだ一足早いワタゲとまだ黄色いタンポポ



この田んぼ道の土手には土筆もいっぱい出ている・・・はず・・・なんだけど~???
あっ!ちょっと遠くに屈み込んで何かを採りながら歩いてる人の姿が・・・


というわけで、取り残されていたのは成長しすぎた土筆が一本だけでした、、、


菊花展

2009年11月11日 | flower
菊花展


毎日通っている道すがら、文化会館の広場で毎年行われている「菊花展」を横目に・・・
この時期ばかりは信号待ちで停まるのがちょっといいかも~w

今日はで予定がキャンセルになったのでちょっと寄り道
雨に濡れながらもなんとか写真撮ってきました。

スライドにしてみたけど、ちと重いのかしら? 動きがぎこちない



雨の中で動画も撮りました。
傘さして、片手にデジカメ・・・重い~ブレる~
足元ビショ濡れで足早に撮り急ぎ画像はボケてますが、
会場に並べられた作品の数々 なんとか雰囲気わかりますでしょうか?  ^^




アブチロン

2009年10月24日 | flower

アブチロンといえば、うちには以前から「アブチロン・メガポタミクム」(チロリアンランプ・うきつりぼく)というのがあったけれど、別の種類を初めて手に入れました。

アブチロン「レッド・アップル」という種類だそうです。




この花を見たとき色は全く違うけど、お友達が載せていた花に似ているなぁ
って思ったのですが・・・



同じ種類のアブチロンでも、花の色 花の形など多数あるようです。
白い花もあったのですが、今回はこの赤色が目立っていたので手に入れましたw 



果たして・・・私にはこれから寒くなる季節 これを育てていく自信はないのですが、、、




サクラタデ

2009年10月05日 | flower
先日載せた「牧草ロール」がなくなった跡の田んぼの隅っこに毎年出てくる可愛い花。

今年もひっそりと咲いてくれました



ほんの少しだけの株しかないけれど、毎日の通り道に可愛い姿を見せてくれる
このサクラタデが好きです^^

偶然にも、花びらの中にテントウムシらしき姿が見えました。
「ヒメカメノコテントウ」?
もう少ししっかり撮ればよかったと今更ながら・・・失敗!

これも花蜂っていうのかしら・・・?
かなり小さな蜂?らしきものが飛んでいました。




何の木?

2009年10月02日 | flower

先日ある駐車場の端っこに車を停めて、ふと、生垣を見たら・・・



ん? 何の飾りつけなんだろうか?と思ったくらいに綺麗な赤いランプが点いてましたよ。
クリスマスツリーのようです^^



これって、槙の木ではないのでしょうか?
(-_-)ゞ゛ウーム 木の名前がわからない、、、
普通、槙の花ってブルーベリーの実のような紫紺色だったかと思うのですが・・・
なんて美味しい実のような花なんでしょう~


オマケ
以前にアレチヌスビトハギの写真を載せましたが
また別のハギの花に遭遇したので撮りました。



これはヤマハギ? マルバハギ?
調べたら似ているとは書いてありましたが、はっきりと区別がわかりませんでした


 追記  (10月3日)
上の写真 槙の木?
これは「イチイの木」でした。
イチイ(一位)は岐阜県の県木です。

 追加   (10月8日)

イチイの実が甘くて美味しいと聞いたので、ちょっと試してみました。
潰してみたら、中からジュルゥ~っとこれってやっぱりあま~~~いです
中心の黒いのが種のようです。
「イチイの花」って思っていたこの赤くて丸いものは、「実」でした。
再度 訂正!


クサギの花

2009年09月19日 | flower
いつもワンコの散歩での通り道で見掛けている・・・はずのこの木

以前から気がついてはいたけど、頭の上にあるからほとんど気にしていなかった。
あるとき ふと見上げたらこんな実がなってた。



花は? いつもしっかりと見ていなくて、白いけれど枯れかけた萎びた花
(-_-)ゞ゛ウーム どんな花だったのだろうと・・・数年間そのまま撮ることもなく過ごしてた。
今日、やっと思い立って撮った一枚


やっぱり頭上高すぎてこれ以上アップに撮れない~~~!!
綺麗な花なのに、、、



ついでに撮った~ハギの花(笑)



これって、えんどう豆のような実がなって・・・



そしてこれが茶色に枯れて・・・
いずれこれに触れると洋服にびっしり~~~
くっついて大変なことになるんだよねぇ~

彼岸花2

2009年09月17日 | flower
先日、からの投稿テストだったので、再度~彼岸花を・・・

3年ほど前に手に入れた白い彼岸花
花壇に植えて、一昨年は赤と白の二本が咲いた。

今日になって(・_・?)ホヨヨ...  なんでこんなところに・・・?
そうです。 わが家の花壇 ここに白い彼岸花を植えていたことをすっかり忘れていました


たったひとつの球根だけど、昨年は何も出なかったのに、しっかりと生きていたのですね^^






先日の、からでは写真 一枚しか送れなかったので
赤い彼岸花追加(。^_^。)



そしてもう一枚!
数年前の写真だけど、お気に入りの 紅白の彼岸花 




蕎麦の花

2009年09月10日 | flower
秋になると「あっ!蕎麦の花が咲いてる~」って、時々車で通りかかる道すがら遠くから見掛けていた 蕎麦の花
一度も近くで花を見たことがなかったんですよね~



今年、初めてミツバチ君のために蕎麦の種を蒔きました。

そして、私も初めて蕎麦の花を近くで見ました^^


喜んだのは ミツバチ君~~~
花に向かって一直線~~~







蕎麦畑では、毎日忙しそうにミツバチ君たちが飛び回っています

カラスウリ

2009年08月13日 | flower
今年もカラスウリの花が咲く時期になりました。
毎年咲いているのに夜中に撮りに行くが億劫でつい忘れてしまう
今年はお隣さんのお庭から蔓が延びてきて我が家のフェンスにも絡まってるんだわぁ
それでも夜になると忘れてしまい、先日はもう萎んでしまった花の残りを見つけた

やっとのことで思い出して再度~
咲いてましたよ
真っ暗な中で撮るのは難しい、、、