
武道館で行われた小野大輔さんのソロライブ、2日間とも終了しました!
長くなりましたが、切る部分がわからなかったので記事1本にしちゃいました。読みにくいです、すみません。
セットリスト中心のシンプルな記事はコチラ ※圧倒的に短くて読みやすいと思いますw
基本は1月16日のお話で、違ったなーと気づいた部分は2日目のことにも触れています。
一応記憶している色を【 】で書いていますが、そもそも小野さんの楽曲の色を知らないままで行ってるので
記憶違いが多々あるかと思います。すみません。
目線は、1日目はアリーナ花道付近、2日目は2階席正面付近、です。
武道館、アリーナには花道が少し伸びている仕様。
ステージには10くらいの扉のオブジェと、本当に開け閉めできる扉が6つ。
(それぞれスペード、ハート、ダイヤ、クラブがついている)
開演時刻から遅れること数分、ふいに消えるBGM、そして照明が消えて…
スクリーンにD・A・I・S・U・K・Eの文字が。そして、10からカウントダウンが始まって…
スクリーンの正面に突如扉(本物)が現れて、そこを開けて登場する小野さん!!!!
衣装は王子様姿!!!!
赤いの!!そして、マントをハラリと脱いで、ステージの階段を下りてきたあああああ。
なにこのカッコイイ人…!?リアル王子様やでぇぇぇぇぇぇぇぇ(////▽////)
まずは『Key of the mirror』。
ステージを歩きながらみんなに顔見せ。
ちゃんと色々な方向にメンバー一同でお辞儀をするの!丁寧なお辞儀を!!
「ようこそ。」と、出迎えていただきました!!私達も大きな拍手を送ります!!
そして…記念すべき1曲目は、この流れならもちろん…!そう!!
『パノラマ・ミラー・ツアー』【青】
♪さかさまのせかいー で両手を90度に折って肩から上下に上げ下げする、時計のような動き(しかも笑顔がかわいい!!)、
♪どっちいこうか~ で手拍子四ヶ所(左上右上左下右下)、
♪雲がちょっと高いだから で手を高くあげて、
♪階段にして~ でリズムにあわせてジャンプジャンプ!(文字にするって難しいいい)
最後、♪抱きしめよう~ は、しぐさがヤバイ。自身を抱きしめるようにして、艶っぽい表情!!
エロイ。抱いて!!!
♪笑ってもっとー とか、「笑う」歌詞では両手人差し指をほっぺに指してニコッて…
しかもカメラ目線よ!きゃあ!!!
最初っからエンジン全開!すでにきゃふきゃふ踊っておりますwwwww
花道にも来てて、近くて近くてやばいです!!!
モウダメダ私は最初から瀕死よ!!
ありがとうございまぁぁぁぁぁぁす!!
そのまま2曲目『Mission D』【青、白】
FOOOOOOOOOOOOOOOO!!
王子様姿でこれは…やばいね!!かっこいいいいいいいい!!!
そして、この曲ももちろん振り付けありで。
PV同様に踊るけど、なかなかコンパクトに踊れない私は左右の方にぶつかりそうで中途半端に振ってしまったorz
あとね、間奏~DDD~♪のとこで、スクリーンを使った演出があって。
小野さんからハートやら星やらが飛び出してて、会場中が沸きました!
そして3曲目『Ride On Funky Night』【赤】
マジカヨ!やたー(≧▽≦)こういうちょっとカオス系、好き!!!!!!
この曲は左右に行って歌われてました。
ただね、1曲目から気にはなってたんだけど、喉を痛めてるのか時々見せる辛そうな表情がちょっと気になる。
(でもその後普通になめらかに歌ってたので私の気のせいでした!)
4曲目『DELIGHT』【緑】
軽く踊れてクール系な曲を集中的に歌っております。この曲は(も)やばいw好き!!
サビは、手を上にあげて降って、前へ飛ばす感じの振り付け。
このタイミングはねー、なんとなく自分の中のリズムとかみ合わなくて難しかったw
サビの続きの♪でぃらーい でぃらーーい の部分、両手を見せるとこ、みんなでやってるのが笑えるww
もちろん私もノリノリでやってるのですが!!w
そしてPVの時から好きだった間奏ではステージのメンバーと踊る小野さんが見れました!
♪ゲッチャンス…ではずっと手拍子!楽しい!!!
そして小野さんがさりげなく消え、残ったダンサーさんが間奏部分でダンスを披露してくださりまして。
すごい!!すごいの!!!!キレッキレ!!!やっぱかっこいいなぁこの曲♪
怒涛の歌タイムが終了し、はじめて小野さんのトークタイムに突入します。
まずは安定のもすポンス。3回くらいしたかな?
「女の子もーす」「もーっすっ」
「男の子もーす」「もぉぉぉぉぉす」「wwww結構いるwwwww」
「37歳以上、もーす」「もーす!」(結構いる!!!)
「teenもーす」「もーーーす☆」
「www遊んでる場合じゃなかったw」天使か!!!w
「もすもすもす!」とかも言わされたかな?w あと「武道館(ぶDかん)もーす」とか。
で、あまりにも私達がもすポンスをかえすから、「何の疑いもなく返事するねぇw」と言われたw
いや貴方が言わせるからでしょwwwwwwwww
あと「アリーナ」「1階席~」「3階席~」って手を振るのがあったんだけど、武道館3階席ないから!
てかむしろ昔DGS210話くらいでやったよね!?シーーーンってなるやつ!あれ思い出したわw
ここで、一応知らない人もいるだろうからと、“もす”の意味を説明。
(ファーストアルバム『ひねもす』の物販の時にスタッフの子が「ありがとうございもす」「もす」って言って渡してて次第にファンの方も言うようになっちゃって、定着した、と。僕が言ったわけではない!!とwおなじみの説明をしていました。)
あと、武道館自体は他のイベントでも立ってるけど、1人は初、という話をされて。
「(ソロ)初なのに武道館…どうかしてるぜ…!」
そんなことないですよwww(なぜか「w」がついてしまうけどw)小野さんの実力です!!
あとね、笑えたのはここ。※両日言ってた
「みんながDライって呼んでるの、お兄さん知ってるんだぞ!!」
!!!!!
いや私は言ってないけどね??wみなさまが使用されてるのは知ってました、ええw
(物販記事のタイトルは文字数的にDライって使っちゃったけど普段は小野さんのソロライブと呼んでます!w)
意外とファンのつぶやきを見てる…だと!?的なざわめきが生じてたwww
続きまして、5曲目『Distance』【青、白】
青色に染まる会場。
海沿いの道をドライブしているイメージにピッタリな情景の中、しっとりと歌わる小野さんにただただ聞きほれてた。
そしてそのまま6曲目『プルマ・シエロ』【赤】
今度は真っ赤に染まる会場。そして熱く歌い上げる小野さんに大興奮!!
ちょ、もうちょい近くで歌う姿見せてくださいお願いしますぅぅぅぅぅぅぅ!
すごく好きなんです。この曲。
スクリーンでは、深紅の鳳凰が飛んでて、羽根が舞ってて。
最後は真っ赤な薔薇が散る様が映し出されるという演出も最高でした。
7曲目は対になる曲『Lunar Maria』【緑】
今度は青い薔薇が散る映像の中で小野さんが歌っているかのような演出。きれい。
しかし♪唇ごしに味わう とか色っぽい歌い方をするのがヤバイです。
原曲とは少し違うアレンジになってて、よかった!!
あと2番からは真っ赤なドレスの女性が情熱的なダンスを披露してくださって、そちらも素敵でした!
ここで1度小野さんは消えまして。今度はバンドメンバーがそれぞれ魅せる演奏を披露してくださって!!
小野さん、シルバーのジャケット姿で再登場!!!
これまた かっこいいいいいいいいいいいいいいい!!!!
今度はダンス曲のターン!!
8曲目は『宇宙全時代discoyheque』【青?】
キターーーー!!待ってましたぁぁぁぁぁ!!
これはもちろん振り付けがありまして。
初見でも踊れそうなんだけど、キラキラと笑顔で楽しそうに踊る小野さんに見とれてしまって
ちょいちょい踊りがおろそかになるダメな私。
だって花道に出てきてくれるんだものぉぉぉ!!
近くで踊る小野さんを見ないわけないじゃないですかぁぁ!
可愛らしいダンスを少しだけ解説すると、、、
サビ手前の♪デイスコーダーンス で両手を上にまっすぐあげて、左右に小刻みに小さく揺らす。
ダンサーみんなでやってて、私たちもやってて、面白い光景w
♪レッツディスコダンスで空高くに手を伸ばして、、、
サビでは片手を右上(胸元)左上(胸元)右上(胸元)左上(胸元)に大きく振って(V字になる動き)、
顔の右横でくるくるって両手をまわして手拍子、
♪銀河系初の~ で後ろに下がりながら片手を伸ばしもう片方は後ろに(綱を引っ張るような感じ)、で、手拍子。
やばいわこの振り付け!!好き!!!
そして手拍子がたっぷりなの~!
原曲でも要所要所に手拍子が入ってたわけだけど、ちゃぁんと盛り込まれてました。
とはいえ夢中になってすぐ手拍子忘れてたけどね。テヘ☆
つまり…楽しいってことです!!
「まだまだ踊れるかぁぁぁぁ!?」の声を経て始まった9曲目は『KISS KISS KISS』【赤】
イベントでも踊ってる小野さんを見たことあるけど、やっぱいいねぇこの曲!ノリノリ!!
あと、この曲だったと思うんだけど、間奏の最中にやたらエロイ動きをする小野さんの指を映してる時があって
最後小野さんが唇に指を当てて…キスを飛ばす。
もう、やだ!萌え殺すつもりですか!好き!!
さて、終盤…PVの時と同じように唐突に茶番が始まった!?w
つまり、銃声がして、小野さんが撃たれてしまった!(爆笑)
ちょっと!武道館の警備はどうなってんの!?というアホな私のつっこみは置いといて。
やはりここはキスで起こしましょう。
ということで、ステージ上にいる女性ダンサー(Dガール)が次々に投げキッス。
蘇生する小野さんだけど、、、花道で再び力尽きて倒れるw
「みんなからの…キスがほしい」(※イケボ)
そんなん言われたら鼻血出るわ!!!!
キスキスライトを振って、とおねだりする小野さんw
ただね、どうやら男性ダンサーからの投げキッスにも気づいてしまったみたいで!
「野朗の音もするぞ!?」と小野さんがおっしゃり、
男性メンバーが投げキッスしてる様子がスクリーンに映し出されるという神演出がwwww
「…武道館は野朗のキスも効くんだ…」
もちろんその後「女の子も!!」と要求があってみんなで投げキッス!!
ということで、無事蘇生した小野さんは何事もなかったかのように踊りを再開しましたとさ★
いやー、まさかPV風にやるとは思わなかったわ!!すごい爆笑した!!!!w
そのまま10曲目『熱烈Answer』【赤・黄】
この曲ももちろんダンス曲。
でも私、どうもPVどおりのダンスをしてしまってちょいちょいキンブレ用のダンスと違ってしまった、気がする。
まぁいいか…余裕があったらちゃんと覚えますすみません!
♪あんさー、♪ちぇいさーで合いの手いれるのね!? もちろんすぐに乗っかります(≧ω≦)b
そして、たぶんこの曲だけマイクスタンド付で、パフォーマンスもあって豪華でした!!
あと余談だけどこの衣装は熱烈AnswerのPVと似てて、イイネと思いましたw
再び退場する小野さん。
そしてスクリーンにはどこかの町並みが映される。
冬かな?雪が少し屋根に乗っているような感じ。ちょっと小高い丘から町を見下ろしているような、そんな感じ。
でね、私、早々に気づいちゃったんだな。これは『雨音』のPVで彼女と行った丘だ、と。
なぜ気づいたかって、理由は簡単ですよ。先月聖地巡礼してきたとこだもん!w 詳細はコチラ
ということで予想通り登場しましたよ彼女と座ったベンチが!
ベンチにサンドイッチが置いてあったり、小野さんが歌ってた丘が映し出されたり。
そして…彼女とよく待ち合わせしてた喫茶店ももちろん登場。
『雨音』PVで座ってた席、コーヒーカップ、彼女が差していた赤い傘がソファーに立てかけてあるシーンも映されて…
これはもう『雨音』だと、みんなが確信した直後。
小野さん、再登場。
ファンタジーな王子様の衣装、クールなタキシードの衣装ときて、次はカジュアルな衣装。等身大な感じ。
ここからは、たとえば『キンモクセイ』とか『モノクロの虹』みたいな日常生活を切り取った歌に入るんだなと、
雰囲気が教えてくれている。
そんな中流れた11曲目は『tear drops』【青】
そっちか!!!『雨音』だと思うのは安直すぎたか。
しかし…やばいよ。後日譚とも前日譚とも取れるとのことだけど、なんにせよ『雨音』とのコンボはやばいって。
すでに半泣きですからぁぁぁぁぁぁぁ。
スクリーンには雲の浮かぶ空に大粒の涙(水滴)が絶え間なく降り注ぐ。
可愛いのに、切なくて、苦しい。
(客席から見て)左側に外灯、右側にベンチが出現したステージで小野さんが歌う中、左側ステージに傘を持つ女性が登場。
そして男性も。少しけんかをした後で、仲直り。
2番になると、右側に別のカップルが登場し、やはり同じように仲直り。
4人が幸せそうにくるくる回るなかで、もう1人、赤い傘をもつ女性が登場。傘を差してて表情は見えない。
そして小野さんの動きと対になる動きをして、最後、すれ違う時に傘を小野さんに渡して去っていく。
1人、傘を差してたたずむ小野さん。右手で傘を持つ小野さんの、その横には、ぽっかり空いたスペースが。
まるで…誰かのために空けているようで…号泣。
静かに奏でられるピアノ。そんな中たたずむ小野さん。照明が、月の光のような照明が、小野さんを照らす。
小野さんは傘を閉じてベンチに座る。月の光が小野さんを照らし続ける。
気づくとステージには星が出ていた。無数の星が、輝いていた。
そしてピアノが奏でるメロディが『雨音』に変わる。
12曲目は、『雨音』【青】
『tear drops』に続いて会場は青一色。
まるで雨が降るかのようにゆっくりと動く無数の光、静かに響く小野さんの歌声…。
この2曲は特に小野さんの音域にあっているのか、本当に美しく響いていました。
あぁ…。涙が、止まらない。
歌い終わった後はトークタイム。
やはり会場中がしんみりしちゃって、鼻をすする音も響いてて。小野さん「しっとりしちゃったね。」と。
で、「『tear drops』から『雨音』。ドラマティックだったでしょ?(どやぁ)」
笑う観客。
まだまだ笑い声は硬いけど…、小野さんが元気になるようにわざと言ってくれているような、気がして
私は勝手に再び涙ぐむ。
でね、「こんなに青一色に染まるのを見ると、綺麗です」。
「でもそろそろ好きな色に変えていいんだよ!」とのことなので、一応変えてみた。
1本は青のままで、もう1本は緑に。(緑間の色なのだよ!!)
小野さんはカラフルにしてほしいみたいw ※2日目も色をかえれるよね?と言ってたので
会場もカラフルになって、「綺麗!!」と嬉しそうな小野さんw
あと2日目は(ここじゃないかもだけど)
「雨男だけど今回は晴れ。でも、武道館に雨を降らすことができました。」
本当に雨が降っているかのような、綺麗な青の光の筋でした。あと流した涙も雨、よね。
そして、ドラマチック=Dの単語が出たところで、これまで歌ってきた曲にもテーマを名づけることに。
最初のは【ドリーム】。夢の世界へ、、連れて行けかな?って…!! きゃあああああああ!
『distance』からのは【ディアー】。大切な人に、とのことです。うんうん。
ダンスパートは【ディスコ】、とのことでした。 ※2日目はドラマティックとディアーが逆でした
で、客席に「Dの単語を言ってみて?」とおっしゃる小野さん。
「大輔!」「だいすき!!」などが挙がる中、「大仏」wwww 誰w言ったのwwww
しかしすかさず小野さん、中国語を披露し、
「今の、私は小野大輔ですって意味なんだけど、イントネーションを下げると(?)
私は小野大仏ですになるんだってw尊い存在なのかもしれない…(どやぁ)。」
うまい!こんなネタを持ってるとは…!!w
でも、みんなが色々言うもんだから
「ちょちょちょ…ほんとに聞き取れないwww聖徳太子じゃないから!聖徳D子だから!!」ともw
おおおおおおおお♪ と、なんにでもイイリアクションをとる素晴らしい我々ファンたちw
そのほか「デンジャー」って声も上がってて、小野さんがイイ声で何か返してました(失念)。
あ、2日目はね、ここでね、特定の人を指名してDの単語を聞いてたの!!!
「そこの、おれぱらのTシャツ着てる方」「ピンクのTシャツの方」「ボーイにしようかな♪」
きゃああああああ!!うらやまし!!!!!
「ドーチェ」
→中国語でありがとうって意味で、これはAce of Asiaのネタでもあって。ナイス!!!と思いました。
「ダイナマイト」
→小野さん「そう、オレは危険な男。でも…火をつけたのはお前達だぜ?」ぐはぁぁぁぁぁ!!
「デリケート」
→Mっぽく扱われてるけど繊細だから。優しくして! に爆笑(←失礼ww)
あとねー、ここのトークでだったと思うんだけど、10月からリハしてましたって。
その流れから「10月11月12月をおのでぃーって覚えるって知ってるんだからな!!」
(おくとーばー のーべんばー でぃっせんばー)
これを覚えるべき受験生はこの場にはいない…なぜなら今日はセンター試験だから…(う…胸が痛い)。
なんてやりとりもあったり、ひたすら笑ってましたw
さてさて。Dのつく単語の流れで、「ディケイド」を挙げる小野さん。意味は、10年。
音楽活動をするようになって9年がたち、節目の10年を迎える、と。
これからも終わらない。続けていく、続いていく、と。新しいドアを開けよう。一緒に。
ということで!ここからは明るい曲!!!
13曲目『Doors』【青など】
本当にね…心をこめて幸せそうな表情で歌うんですよ小野さんが…。
見ているだけで元気をもらえる。勇気をもらえる。これからの日々を生きていける。
そう思わせてくれる、不思議な力を持つ人。たっぷり聞き惚れておりました。
あ、あと1日目はここで銀テープが降ってきた!!
あぁ、もう終わりが近いのかと、嘆かずにはいられない。
アリーナ中央でいっぱい落ちてきたので、自分が踏むといけないので足元のだけ救出し
一瞬でステージに視線を戻したけど、なんか、、、アリーナのほとんどの人が床を見ていてちょっぴり残念。
まぁ奪い合いとかはないからマナーはいいよね小野さんファンは。
続いてそのまま14曲目『カラフルレンズ』【カラフル!!】
なんとなくみんなバラバラな色に見えたので、ピンクだったか緑だったかにして振る。
ただただ楽しく。ただただ笑顔で。小野さんが少しでも気持ちよく歌えるように。
このライブが少しでも盛り上がるように。全力で、振るのみ。
サビでは手を「ばいばい」ってするように、円を描くように振る振り付け。
そして最後はゆっくり放物線。綺麗でした…。
そのまま、15曲目は『モノクロの虹』【青、赤】
この曲も大好きなのよねー!!嬉しい!!
歌ってない部分では、小野さん自ら「ヘイ♪」とかけ声を求めてて、私達も手を高く上げる。もうほんっと楽しい!!
16曲目は、1日目は『真夏のスピカ』【…青?黄だったかな?】
2日目は『キンモクセイ』【黄&橙】
小野さん、ちゃんと左右の席に行って歌ってるの!特に2日目は花道よりサイドに配慮されてた気がします。
どちらの曲もサビでは手を左右にカーブを描きながら。
キンモクセイのあとには、キンモクセイ色に染まった会場を見て「オレンジありがとう。綺麗です。」と。
綺麗って言葉を発するたびに少し照れる小野さんがいとおしすぎる。
ここらでトークをはさむ。
1日目は銀テが落ちてきてからのトークなので、花道に落ちてる銀テを小野さんが拾って
あ、みんなも持ってるね?って言いながら銀テを見ててね。
「もすって書いてあるー!!」って、おっしゃるもんだから「マジデ!?」と私は見直すハメに。
いやだってステージをちゃんと見たかったから銀テはろくに見なかったんだよおお。
「もす」「ありがとう」と小野さんのサインがついてます。
どうやら使用用途を言われないままに書いてと言われて書いたそうですw
素直www純粋すぎるよ小野さん!そういうとこ好き。
そんなわけで…。
バンドメンバーの方々の紹介があって、でもまだメンバーがいますって言われて。
チームDは、ここにいるみんなも含めて、です!と。
みんなで「チーム…」「「「D~!」」」をやったり。一体感がすごい。(何度目だろうこう感じるの)
今の自分があるのはみんなのおかげだと。
「僕の誇りです。」と言ってくれる小野さんが、大好きです。
Dのつく単語ってことで「デイズ」。この日々が愛おしいと言ってくださる小野さん
出会えた日々に感謝して(←私のモノローグw)、みんなで歌おう!
「一緒に歌ってくれるかい!?」と!
「世界に声を響かせよう!!」と!!!
最後の曲。17曲目は『ヒーロー』【青・白】
やばい。泣ける。大好きなんです、『ヒーロー』。
もちろんウォオオ ウォオオのところを全力で歌う。少しでも小野さんに声援が届くように。
♪世界に声を響かせよう は、小野さんも観客も右手をぐっと高く振り上げる!
あぁ、この一体感。たまらない。
なんて幸せなんだろう。涙で視界がにじむ。
観客がウォオオってやる時には、マイクを差し出してくれる小野さん。
偏らずいろんな席の方向に差し出してくれる小野さん。
本当に嬉しそうな表情で歌う小野さん。
この場にいられることが、たまならく嬉しかった。
※2日目はなんでかさらに泣いてしまった…
2日目は(たしかここで)「お相手は小野大輔でした」っておっしゃってた。
そして走り去って、終了!!!!!!!
しかし一瞬で沸き起こる「アンコール!」の声。
あんこーるっあんこーるっ
が、しかし次第に…
おーのーでぃっおーのーでぃっ に変わる奇跡。
私ももちろん叫んでおりやすw
そして2日目は最初から おーのーでぃっ でしたwwww
再登場した小野さんは、
1日目はツアーグッズのもすT、と黒のリストバンド、ネックレスをつけてて。
2日目はツアーグッズの水色のTシャツでした。
おのDコールに嬉しそうな表情で、私も嬉しい。
というわけでアンコール1曲目は、1日目は『ノスタルジア』【青とカラフル】
やはり歌いなれているのかノリノリで楽しそうに歌ってる小野さん。
あ、直後のトークの時に言ってたけど、これ、『ひねもす』収録だったのね?
『風花』にも収録されてたからあんまピンと来てなかったけど、デビュー曲だそうです。
そうなのか…(おいw)
あぁでもたしかに『雨音』は初シングル、か。
2日目は『Shinin’ Day』【……??】
サビでは♪実際、こんな大きな武道館で君だけ想う~ と!
武道館バージョン。今日だけ!うれし!!!
歌い終わった後に「この曲、大好き」とおっしゃった小野さん。
思いいれのある曲の1つ、なのですね。
ここで再びトークタイム。
まず、カメラに写る自分が嫌い!とおっしゃる小野さん。そして変顔!!十四松!!!
しかも1日目は顔だけだったのに2日目は「ハッスルハッスル~」って言っちゃったwww
キャラでなら、なんでもできるのにーと。
(こっから1日目と2日目が混ざってます…)
声優は、顔を出さなくてよくて、そして声だけだからこそなんにでもなることが出来て、これだって思った、と。
歌の中でも、ずっと誰かを演じてきた。
素の自分を、想いを、見せるのはイヤだから。ずっと、素の自分が嫌いだったから。
でも、、、
こんな自分のことを、見続けてくれて、支えてくれて、応援してくれて、ありがとう。
声優仲間たちも、小野くんいいよって言ってくれて。
最近、やっと、自分の想いを言葉にできるようになりました。
この歌を、聴いてください。
そんな想いを語られて始まる曲は、もちろん…。
アンコール2曲目は『canvas』【青・白】
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!実は歌ってもらえないのかと思ったよ…!
でも雑誌(声優男子2)でcanvasも武道館で歌うことを前提に
もっとも綺麗な声で歌えるよう音を下げたってエピソードを読んだし、歌ってくれる、か。本当に嬉しい。
♪ありがとうーありがとうー がたまらない。
小野さんご自身がこだわって音程を調節して生まれた曲なだけあって、完成度が、歌声ののびやかさが、キレイ!
でさ、この曲ってラスト、ピアノの伴奏を挟んでもう1フレーズあるじゃないですか。
♪今じゃこのへんてこな色 とても好きになれたよ の部分。
あれの前にみんなが拍手しちゃったから「え!?」と思ったけど
ちゃんと演奏者さんが調整して小野さんがしっとりと歌ってくれました。アカペラな感じで。
心にストレートに響いてきて、私含め視界に入るキンブレの光が一様に静止してた。
会場中が、キンブレを振ることを忘れ、ただただ小野さんの歌声を聴いていた。
本当に奇跡的な瞬間でした。
深々と頭を下げる小野さん。その瞳には、涙が。
みんな、泣いてたと思う。私は泣いたよ…。
とっても心をこめて「ありがとう」と言ってくださいましたが、こちらこそ「ありがとう」ですよ。小野さん。
本当に本当に感謝してます。本当にたくさんのものを貴方から受け取っています。
それに見合うだけのものは返せていないけれど…
これからも小野さんを応援していきたい。それしか、できない。それが私のすべてです。
泣いてしまった小野さんは、照れたように微笑んで、チームDを紹介!
みんなカラフルなTシャツを着て、女性メンバーはチアリーダーのバトンを持ってまして。
ひととおり紹介したあとで(すみません省略します)、
最後はこの曲!みんなで踊ろう!みんなで叫ぼう!!
すきすきだいすき!!!
ってことでアンコール3曲目、本当のラストは『だいすき』【ピンク】
ピンクに染まる会場。2日目はこの曲で銀テが舞いました。
小野さんも、ステージ上のみなさんも、私達も、ノリノリで最後まで盛り上がる!
もちろん振り付けは完璧よw
最後はみんなで10回ジャンプ!!からの最後にもう1回ジャンプ!
やっぱり最後はこれだよね。この曲ほんといいよね。
どれだけ泣いても、切なくなっても、最後に『だいすき』を一緒に歌えたら、楽しい気持ちで終われるよ。
ダンサーたちが左右の扉に消えていく。
そして小野さんは正面の扉(最初の入場時にあけた扉)の前で立ち止まり、マイクを置いて。
みんなの声援が止むのを待って。
「今日は本当にありがとうございました!」
「すきすきだいすき!!!!」
マイクを、置いて。
本当に自分の声で伝えてくれる小野さん。
私も。私の方が、ありがとうございますですよ。
大好きです。ほんとにほんとに出会えたことに感謝してます。
あ。2日目はこれに加えて最後にもう一言。
「次のドアで、また会おう」
はい!!これからも次々と明けてくれる扉の先を、楽しみにしています。
ソロライブ、本当に大変だったと思います。
でも、極上のエンターテイメントを楽しませていただきました。
おつかれさまでした。
ありがとうございました!
おまけ*
すっごくたくさんの方からお花が届いたそうです。
↑の記事で書き損ねたけど、2日目はお花をたくさんいただいたことへの感謝の気持ちを述べられてました。
たくさんの手紙もありがとね、とも。
そいでね、DGSとか、声グラさんとか、声優仲間からも届いてるわけですけど
神谷さんからのお花がひときわ大きくてDGSファンとしてなんだか嬉しくなりました…!
しかもみんなが撮りたがって写真撮影のための列ができるっていうwwwww

私は気づかなかったけど、神谷さん、いらっしゃってたそうです。
(あと諏訪さん、内田さん、2日目には開演直前にちゃんこちゃん登場!?と少し騒ぎが起こってたり)
多くの仲間に応援してもらえるのも、小野さんの人柄あってこそ。素敵な仲間に恵まれて、私まで幸せな気持ち。
これからも小野さんの声優人生が華やかであることを祈っています。
長くなりましたが、切る部分がわからなかったので記事1本にしちゃいました。読みにくいです、すみません。
セットリスト中心のシンプルな記事はコチラ ※圧倒的に短くて読みやすいと思いますw
基本は1月16日のお話で、違ったなーと気づいた部分は2日目のことにも触れています。
一応記憶している色を【 】で書いていますが、そもそも小野さんの楽曲の色を知らないままで行ってるので
記憶違いが多々あるかと思います。すみません。
目線は、1日目はアリーナ花道付近、2日目は2階席正面付近、です。
武道館、アリーナには花道が少し伸びている仕様。
ステージには10くらいの扉のオブジェと、本当に開け閉めできる扉が6つ。
(それぞれスペード、ハート、ダイヤ、クラブがついている)
開演時刻から遅れること数分、ふいに消えるBGM、そして照明が消えて…
スクリーンにD・A・I・S・U・K・Eの文字が。そして、10からカウントダウンが始まって…
スクリーンの正面に突如扉(本物)が現れて、そこを開けて登場する小野さん!!!!
衣装は王子様姿!!!!
赤いの!!そして、マントをハラリと脱いで、ステージの階段を下りてきたあああああ。
なにこのカッコイイ人…!?リアル王子様やでぇぇぇぇぇぇぇぇ(////▽////)
まずは『Key of the mirror』。
ステージを歩きながらみんなに顔見せ。
ちゃんと色々な方向にメンバー一同でお辞儀をするの!丁寧なお辞儀を!!
「ようこそ。」と、出迎えていただきました!!私達も大きな拍手を送ります!!
そして…記念すべき1曲目は、この流れならもちろん…!そう!!
『パノラマ・ミラー・ツアー』【青】
♪さかさまのせかいー で両手を90度に折って肩から上下に上げ下げする、時計のような動き(しかも笑顔がかわいい!!)、
♪どっちいこうか~ で手拍子四ヶ所(左上右上左下右下)、
♪雲がちょっと高いだから で手を高くあげて、
♪階段にして~ でリズムにあわせてジャンプジャンプ!(文字にするって難しいいい)
最後、♪抱きしめよう~ は、しぐさがヤバイ。自身を抱きしめるようにして、艶っぽい表情!!
エロイ。抱いて!!!
♪笑ってもっとー とか、「笑う」歌詞では両手人差し指をほっぺに指してニコッて…
しかもカメラ目線よ!きゃあ!!!
最初っからエンジン全開!すでにきゃふきゃふ踊っておりますwwwww
花道にも来てて、近くて近くてやばいです!!!
モウダメダ私は最初から瀕死よ!!
ありがとうございまぁぁぁぁぁぁす!!
そのまま2曲目『Mission D』【青、白】
FOOOOOOOOOOOOOOOO!!
王子様姿でこれは…やばいね!!かっこいいいいいいいい!!!
そして、この曲ももちろん振り付けありで。
PV同様に踊るけど、なかなかコンパクトに踊れない私は左右の方にぶつかりそうで中途半端に振ってしまったorz
あとね、間奏~DDD~♪のとこで、スクリーンを使った演出があって。
小野さんからハートやら星やらが飛び出してて、会場中が沸きました!
そして3曲目『Ride On Funky Night』【赤】
マジカヨ!やたー(≧▽≦)こういうちょっとカオス系、好き!!!!!!
この曲は左右に行って歌われてました。
ただね、1曲目から気にはなってたんだけど、喉を痛めてるのか時々見せる辛そうな表情がちょっと気になる。
(でもその後普通になめらかに歌ってたので私の気のせいでした!)
4曲目『DELIGHT』【緑】
軽く踊れてクール系な曲を集中的に歌っております。この曲は(も)やばいw好き!!
サビは、手を上にあげて降って、前へ飛ばす感じの振り付け。
このタイミングはねー、なんとなく自分の中のリズムとかみ合わなくて難しかったw
サビの続きの♪でぃらーい でぃらーーい の部分、両手を見せるとこ、みんなでやってるのが笑えるww
もちろん私もノリノリでやってるのですが!!w
そしてPVの時から好きだった間奏ではステージのメンバーと踊る小野さんが見れました!
♪ゲッチャンス…ではずっと手拍子!楽しい!!!
そして小野さんがさりげなく消え、残ったダンサーさんが間奏部分でダンスを披露してくださりまして。
すごい!!すごいの!!!!キレッキレ!!!やっぱかっこいいなぁこの曲♪
怒涛の歌タイムが終了し、はじめて小野さんのトークタイムに突入します。
まずは安定のもすポンス。3回くらいしたかな?
「女の子もーす」「もーっすっ」
「男の子もーす」「もぉぉぉぉぉす」「wwww結構いるwwwww」
「37歳以上、もーす」「もーす!」(結構いる!!!)
「teenもーす」「もーーーす☆」
「www遊んでる場合じゃなかったw」天使か!!!w
「もすもすもす!」とかも言わされたかな?w あと「武道館(ぶDかん)もーす」とか。
で、あまりにも私達がもすポンスをかえすから、「何の疑いもなく返事するねぇw」と言われたw
いや貴方が言わせるからでしょwwwwwwwww
あと「アリーナ」「1階席~」「3階席~」って手を振るのがあったんだけど、武道館3階席ないから!
てかむしろ昔DGS210話くらいでやったよね!?シーーーンってなるやつ!あれ思い出したわw
ここで、一応知らない人もいるだろうからと、“もす”の意味を説明。
(ファーストアルバム『ひねもす』の物販の時にスタッフの子が「ありがとうございもす」「もす」って言って渡してて次第にファンの方も言うようになっちゃって、定着した、と。僕が言ったわけではない!!とwおなじみの説明をしていました。)
あと、武道館自体は他のイベントでも立ってるけど、1人は初、という話をされて。
「(ソロ)初なのに武道館…どうかしてるぜ…!」
そんなことないですよwww(なぜか「w」がついてしまうけどw)小野さんの実力です!!
あとね、笑えたのはここ。※両日言ってた
「みんながDライって呼んでるの、お兄さん知ってるんだぞ!!」
!!!!!
いや私は言ってないけどね??wみなさまが使用されてるのは知ってました、ええw
(物販記事のタイトルは文字数的にDライって使っちゃったけど普段は小野さんのソロライブと呼んでます!w)
意外とファンのつぶやきを見てる…だと!?的なざわめきが生じてたwww
続きまして、5曲目『Distance』【青、白】
青色に染まる会場。
海沿いの道をドライブしているイメージにピッタリな情景の中、しっとりと歌わる小野さんにただただ聞きほれてた。
そしてそのまま6曲目『プルマ・シエロ』【赤】
今度は真っ赤に染まる会場。そして熱く歌い上げる小野さんに大興奮!!
ちょ、もうちょい近くで歌う姿見せてくださいお願いしますぅぅぅぅぅぅぅ!
すごく好きなんです。この曲。
スクリーンでは、深紅の鳳凰が飛んでて、羽根が舞ってて。
最後は真っ赤な薔薇が散る様が映し出されるという演出も最高でした。
7曲目は対になる曲『Lunar Maria』【緑】
今度は青い薔薇が散る映像の中で小野さんが歌っているかのような演出。きれい。
しかし♪唇ごしに味わう とか色っぽい歌い方をするのがヤバイです。
原曲とは少し違うアレンジになってて、よかった!!
あと2番からは真っ赤なドレスの女性が情熱的なダンスを披露してくださって、そちらも素敵でした!
ここで1度小野さんは消えまして。今度はバンドメンバーがそれぞれ魅せる演奏を披露してくださって!!
小野さん、シルバーのジャケット姿で再登場!!!
これまた かっこいいいいいいいいいいいいいいい!!!!
今度はダンス曲のターン!!
8曲目は『宇宙全時代discoyheque』【青?】
キターーーー!!待ってましたぁぁぁぁぁ!!
これはもちろん振り付けがありまして。
初見でも踊れそうなんだけど、キラキラと笑顔で楽しそうに踊る小野さんに見とれてしまって
ちょいちょい踊りがおろそかになるダメな私。
だって花道に出てきてくれるんだものぉぉぉ!!
近くで踊る小野さんを見ないわけないじゃないですかぁぁ!
可愛らしいダンスを少しだけ解説すると、、、
サビ手前の♪デイスコーダーンス で両手を上にまっすぐあげて、左右に小刻みに小さく揺らす。
ダンサーみんなでやってて、私たちもやってて、面白い光景w
♪レッツディスコダンスで空高くに手を伸ばして、、、
サビでは片手を右上(胸元)左上(胸元)右上(胸元)左上(胸元)に大きく振って(V字になる動き)、
顔の右横でくるくるって両手をまわして手拍子、
♪銀河系初の~ で後ろに下がりながら片手を伸ばしもう片方は後ろに(綱を引っ張るような感じ)、で、手拍子。
やばいわこの振り付け!!好き!!!
そして手拍子がたっぷりなの~!
原曲でも要所要所に手拍子が入ってたわけだけど、ちゃぁんと盛り込まれてました。
とはいえ夢中になってすぐ手拍子忘れてたけどね。テヘ☆
つまり…楽しいってことです!!
「まだまだ踊れるかぁぁぁぁ!?」の声を経て始まった9曲目は『KISS KISS KISS』【赤】
イベントでも踊ってる小野さんを見たことあるけど、やっぱいいねぇこの曲!ノリノリ!!
あと、この曲だったと思うんだけど、間奏の最中にやたらエロイ動きをする小野さんの指を映してる時があって
最後小野さんが唇に指を当てて…キスを飛ばす。
もう、やだ!萌え殺すつもりですか!好き!!
さて、終盤…PVの時と同じように唐突に茶番が始まった!?w
つまり、銃声がして、小野さんが撃たれてしまった!(爆笑)
ちょっと!武道館の警備はどうなってんの!?というアホな私のつっこみは置いといて。
やはりここはキスで起こしましょう。
ということで、ステージ上にいる女性ダンサー(Dガール)が次々に投げキッス。
蘇生する小野さんだけど、、、花道で再び力尽きて倒れるw
「みんなからの…キスがほしい」(※イケボ)
そんなん言われたら鼻血出るわ!!!!
キスキスライトを振って、とおねだりする小野さんw
ただね、どうやら男性ダンサーからの投げキッスにも気づいてしまったみたいで!
「野朗の音もするぞ!?」と小野さんがおっしゃり、
男性メンバーが投げキッスしてる様子がスクリーンに映し出されるという神演出がwwww
「…武道館は野朗のキスも効くんだ…」
もちろんその後「女の子も!!」と要求があってみんなで投げキッス!!
ということで、無事蘇生した小野さんは何事もなかったかのように踊りを再開しましたとさ★
いやー、まさかPV風にやるとは思わなかったわ!!すごい爆笑した!!!!w
そのまま10曲目『熱烈Answer』【赤・黄】
この曲ももちろんダンス曲。
でも私、どうもPVどおりのダンスをしてしまってちょいちょいキンブレ用のダンスと違ってしまった、気がする。
まぁいいか…余裕があったらちゃんと覚えますすみません!
♪あんさー、♪ちぇいさーで合いの手いれるのね!? もちろんすぐに乗っかります(≧ω≦)b
そして、たぶんこの曲だけマイクスタンド付で、パフォーマンスもあって豪華でした!!
あと余談だけどこの衣装は熱烈AnswerのPVと似てて、イイネと思いましたw
再び退場する小野さん。
そしてスクリーンにはどこかの町並みが映される。
冬かな?雪が少し屋根に乗っているような感じ。ちょっと小高い丘から町を見下ろしているような、そんな感じ。
でね、私、早々に気づいちゃったんだな。これは『雨音』のPVで彼女と行った丘だ、と。
なぜ気づいたかって、理由は簡単ですよ。先月聖地巡礼してきたとこだもん!w 詳細はコチラ
ということで予想通り登場しましたよ彼女と座ったベンチが!
ベンチにサンドイッチが置いてあったり、小野さんが歌ってた丘が映し出されたり。
そして…彼女とよく待ち合わせしてた喫茶店ももちろん登場。
『雨音』PVで座ってた席、コーヒーカップ、彼女が差していた赤い傘がソファーに立てかけてあるシーンも映されて…
これはもう『雨音』だと、みんなが確信した直後。
小野さん、再登場。
ファンタジーな王子様の衣装、クールなタキシードの衣装ときて、次はカジュアルな衣装。等身大な感じ。
ここからは、たとえば『キンモクセイ』とか『モノクロの虹』みたいな日常生活を切り取った歌に入るんだなと、
雰囲気が教えてくれている。
そんな中流れた11曲目は『tear drops』【青】
そっちか!!!『雨音』だと思うのは安直すぎたか。
しかし…やばいよ。後日譚とも前日譚とも取れるとのことだけど、なんにせよ『雨音』とのコンボはやばいって。
すでに半泣きですからぁぁぁぁぁぁぁ。
スクリーンには雲の浮かぶ空に大粒の涙(水滴)が絶え間なく降り注ぐ。
可愛いのに、切なくて、苦しい。
(客席から見て)左側に外灯、右側にベンチが出現したステージで小野さんが歌う中、左側ステージに傘を持つ女性が登場。
そして男性も。少しけんかをした後で、仲直り。
2番になると、右側に別のカップルが登場し、やはり同じように仲直り。
4人が幸せそうにくるくる回るなかで、もう1人、赤い傘をもつ女性が登場。傘を差してて表情は見えない。
そして小野さんの動きと対になる動きをして、最後、すれ違う時に傘を小野さんに渡して去っていく。
1人、傘を差してたたずむ小野さん。右手で傘を持つ小野さんの、その横には、ぽっかり空いたスペースが。
まるで…誰かのために空けているようで…号泣。
静かに奏でられるピアノ。そんな中たたずむ小野さん。照明が、月の光のような照明が、小野さんを照らす。
小野さんは傘を閉じてベンチに座る。月の光が小野さんを照らし続ける。
気づくとステージには星が出ていた。無数の星が、輝いていた。
そしてピアノが奏でるメロディが『雨音』に変わる。
12曲目は、『雨音』【青】
『tear drops』に続いて会場は青一色。
まるで雨が降るかのようにゆっくりと動く無数の光、静かに響く小野さんの歌声…。
この2曲は特に小野さんの音域にあっているのか、本当に美しく響いていました。
あぁ…。涙が、止まらない。
歌い終わった後はトークタイム。
やはり会場中がしんみりしちゃって、鼻をすする音も響いてて。小野さん「しっとりしちゃったね。」と。
で、「『tear drops』から『雨音』。ドラマティックだったでしょ?(どやぁ)」
笑う観客。
まだまだ笑い声は硬いけど…、小野さんが元気になるようにわざと言ってくれているような、気がして
私は勝手に再び涙ぐむ。
でね、「こんなに青一色に染まるのを見ると、綺麗です」。
「でもそろそろ好きな色に変えていいんだよ!」とのことなので、一応変えてみた。
1本は青のままで、もう1本は緑に。(緑間の色なのだよ!!)
小野さんはカラフルにしてほしいみたいw ※2日目も色をかえれるよね?と言ってたので
会場もカラフルになって、「綺麗!!」と嬉しそうな小野さんw
あと2日目は(ここじゃないかもだけど)
「雨男だけど今回は晴れ。でも、武道館に雨を降らすことができました。」
本当に雨が降っているかのような、綺麗な青の光の筋でした。あと流した涙も雨、よね。
そして、ドラマチック=Dの単語が出たところで、これまで歌ってきた曲にもテーマを名づけることに。
最初のは【ドリーム】。夢の世界へ、、連れて行けかな?って…!! きゃあああああああ!
『distance』からのは【ディアー】。大切な人に、とのことです。うんうん。
ダンスパートは【ディスコ】、とのことでした。 ※2日目はドラマティックとディアーが逆でした
で、客席に「Dの単語を言ってみて?」とおっしゃる小野さん。
「大輔!」「だいすき!!」などが挙がる中、「大仏」wwww 誰w言ったのwwww
しかしすかさず小野さん、中国語を披露し、
「今の、私は小野大輔ですって意味なんだけど、イントネーションを下げると(?)
私は小野大仏ですになるんだってw尊い存在なのかもしれない…(どやぁ)。」
うまい!こんなネタを持ってるとは…!!w
でも、みんなが色々言うもんだから
「ちょちょちょ…ほんとに聞き取れないwww聖徳太子じゃないから!聖徳D子だから!!」ともw
おおおおおおおお♪ と、なんにでもイイリアクションをとる素晴らしい我々ファンたちw
そのほか「デンジャー」って声も上がってて、小野さんがイイ声で何か返してました(失念)。
あ、2日目はね、ここでね、特定の人を指名してDの単語を聞いてたの!!!
「そこの、おれぱらのTシャツ着てる方」「ピンクのTシャツの方」「ボーイにしようかな♪」
きゃああああああ!!うらやまし!!!!!
「ドーチェ」
→中国語でありがとうって意味で、これはAce of Asiaのネタでもあって。ナイス!!!と思いました。
「ダイナマイト」
→小野さん「そう、オレは危険な男。でも…火をつけたのはお前達だぜ?」ぐはぁぁぁぁぁ!!
「デリケート」
→Mっぽく扱われてるけど繊細だから。優しくして! に爆笑(←失礼ww)
あとねー、ここのトークでだったと思うんだけど、10月からリハしてましたって。
その流れから「10月11月12月をおのでぃーって覚えるって知ってるんだからな!!」
(おくとーばー のーべんばー でぃっせんばー)
これを覚えるべき受験生はこの場にはいない…なぜなら今日はセンター試験だから…(う…胸が痛い)。
なんてやりとりもあったり、ひたすら笑ってましたw
さてさて。Dのつく単語の流れで、「ディケイド」を挙げる小野さん。意味は、10年。
音楽活動をするようになって9年がたち、節目の10年を迎える、と。
これからも終わらない。続けていく、続いていく、と。新しいドアを開けよう。一緒に。
ということで!ここからは明るい曲!!!
13曲目『Doors』【青など】
本当にね…心をこめて幸せそうな表情で歌うんですよ小野さんが…。
見ているだけで元気をもらえる。勇気をもらえる。これからの日々を生きていける。
そう思わせてくれる、不思議な力を持つ人。たっぷり聞き惚れておりました。
あ、あと1日目はここで銀テープが降ってきた!!
あぁ、もう終わりが近いのかと、嘆かずにはいられない。
アリーナ中央でいっぱい落ちてきたので、自分が踏むといけないので足元のだけ救出し
一瞬でステージに視線を戻したけど、なんか、、、アリーナのほとんどの人が床を見ていてちょっぴり残念。
まぁ奪い合いとかはないからマナーはいいよね小野さんファンは。
続いてそのまま14曲目『カラフルレンズ』【カラフル!!】
なんとなくみんなバラバラな色に見えたので、ピンクだったか緑だったかにして振る。
ただただ楽しく。ただただ笑顔で。小野さんが少しでも気持ちよく歌えるように。
このライブが少しでも盛り上がるように。全力で、振るのみ。
サビでは手を「ばいばい」ってするように、円を描くように振る振り付け。
そして最後はゆっくり放物線。綺麗でした…。
そのまま、15曲目は『モノクロの虹』【青、赤】
この曲も大好きなのよねー!!嬉しい!!
歌ってない部分では、小野さん自ら「ヘイ♪」とかけ声を求めてて、私達も手を高く上げる。もうほんっと楽しい!!
16曲目は、1日目は『真夏のスピカ』【…青?黄だったかな?】
2日目は『キンモクセイ』【黄&橙】
小野さん、ちゃんと左右の席に行って歌ってるの!特に2日目は花道よりサイドに配慮されてた気がします。
どちらの曲もサビでは手を左右にカーブを描きながら。
キンモクセイのあとには、キンモクセイ色に染まった会場を見て「オレンジありがとう。綺麗です。」と。
綺麗って言葉を発するたびに少し照れる小野さんがいとおしすぎる。
ここらでトークをはさむ。
1日目は銀テが落ちてきてからのトークなので、花道に落ちてる銀テを小野さんが拾って
あ、みんなも持ってるね?って言いながら銀テを見ててね。
「もすって書いてあるー!!」って、おっしゃるもんだから「マジデ!?」と私は見直すハメに。
いやだってステージをちゃんと見たかったから銀テはろくに見なかったんだよおお。
「もす」「ありがとう」と小野さんのサインがついてます。
どうやら使用用途を言われないままに書いてと言われて書いたそうですw
素直www純粋すぎるよ小野さん!そういうとこ好き。
そんなわけで…。
バンドメンバーの方々の紹介があって、でもまだメンバーがいますって言われて。
チームDは、ここにいるみんなも含めて、です!と。
みんなで「チーム…」「「「D~!」」」をやったり。一体感がすごい。(何度目だろうこう感じるの)
今の自分があるのはみんなのおかげだと。
「僕の誇りです。」と言ってくれる小野さんが、大好きです。
Dのつく単語ってことで「デイズ」。この日々が愛おしいと言ってくださる小野さん
出会えた日々に感謝して(←私のモノローグw)、みんなで歌おう!
「一緒に歌ってくれるかい!?」と!
「世界に声を響かせよう!!」と!!!
最後の曲。17曲目は『ヒーロー』【青・白】
やばい。泣ける。大好きなんです、『ヒーロー』。
もちろんウォオオ ウォオオのところを全力で歌う。少しでも小野さんに声援が届くように。
♪世界に声を響かせよう は、小野さんも観客も右手をぐっと高く振り上げる!
あぁ、この一体感。たまらない。
なんて幸せなんだろう。涙で視界がにじむ。
観客がウォオオってやる時には、マイクを差し出してくれる小野さん。
偏らずいろんな席の方向に差し出してくれる小野さん。
本当に嬉しそうな表情で歌う小野さん。
この場にいられることが、たまならく嬉しかった。
※2日目はなんでかさらに泣いてしまった…
2日目は(たしかここで)「お相手は小野大輔でした」っておっしゃってた。
そして走り去って、終了!!!!!!!
しかし一瞬で沸き起こる「アンコール!」の声。
あんこーるっあんこーるっ
が、しかし次第に…
おーのーでぃっおーのーでぃっ に変わる奇跡。
私ももちろん叫んでおりやすw
そして2日目は最初から おーのーでぃっ でしたwwww
再登場した小野さんは、
1日目はツアーグッズのもすT、と黒のリストバンド、ネックレスをつけてて。
2日目はツアーグッズの水色のTシャツでした。
おのDコールに嬉しそうな表情で、私も嬉しい。
というわけでアンコール1曲目は、1日目は『ノスタルジア』【青とカラフル】
やはり歌いなれているのかノリノリで楽しそうに歌ってる小野さん。
あ、直後のトークの時に言ってたけど、これ、『ひねもす』収録だったのね?
『風花』にも収録されてたからあんまピンと来てなかったけど、デビュー曲だそうです。
そうなのか…(おいw)
あぁでもたしかに『雨音』は初シングル、か。
2日目は『Shinin’ Day』【……??】
サビでは♪実際、こんな大きな武道館で君だけ想う~ と!
武道館バージョン。今日だけ!うれし!!!
歌い終わった後に「この曲、大好き」とおっしゃった小野さん。
思いいれのある曲の1つ、なのですね。
ここで再びトークタイム。
まず、カメラに写る自分が嫌い!とおっしゃる小野さん。そして変顔!!十四松!!!
しかも1日目は顔だけだったのに2日目は「ハッスルハッスル~」って言っちゃったwww
キャラでなら、なんでもできるのにーと。
(こっから1日目と2日目が混ざってます…)
声優は、顔を出さなくてよくて、そして声だけだからこそなんにでもなることが出来て、これだって思った、と。
歌の中でも、ずっと誰かを演じてきた。
素の自分を、想いを、見せるのはイヤだから。ずっと、素の自分が嫌いだったから。
でも、、、
こんな自分のことを、見続けてくれて、支えてくれて、応援してくれて、ありがとう。
声優仲間たちも、小野くんいいよって言ってくれて。
最近、やっと、自分の想いを言葉にできるようになりました。
この歌を、聴いてください。
そんな想いを語られて始まる曲は、もちろん…。
アンコール2曲目は『canvas』【青・白】
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!実は歌ってもらえないのかと思ったよ…!
でも雑誌(声優男子2)でcanvasも武道館で歌うことを前提に
もっとも綺麗な声で歌えるよう音を下げたってエピソードを読んだし、歌ってくれる、か。本当に嬉しい。
♪ありがとうーありがとうー がたまらない。
小野さんご自身がこだわって音程を調節して生まれた曲なだけあって、完成度が、歌声ののびやかさが、キレイ!
でさ、この曲ってラスト、ピアノの伴奏を挟んでもう1フレーズあるじゃないですか。
♪今じゃこのへんてこな色 とても好きになれたよ の部分。
あれの前にみんなが拍手しちゃったから「え!?」と思ったけど
ちゃんと演奏者さんが調整して小野さんがしっとりと歌ってくれました。アカペラな感じで。
心にストレートに響いてきて、私含め視界に入るキンブレの光が一様に静止してた。
会場中が、キンブレを振ることを忘れ、ただただ小野さんの歌声を聴いていた。
本当に奇跡的な瞬間でした。
深々と頭を下げる小野さん。その瞳には、涙が。
みんな、泣いてたと思う。私は泣いたよ…。
とっても心をこめて「ありがとう」と言ってくださいましたが、こちらこそ「ありがとう」ですよ。小野さん。
本当に本当に感謝してます。本当にたくさんのものを貴方から受け取っています。
それに見合うだけのものは返せていないけれど…
これからも小野さんを応援していきたい。それしか、できない。それが私のすべてです。
泣いてしまった小野さんは、照れたように微笑んで、チームDを紹介!
みんなカラフルなTシャツを着て、女性メンバーはチアリーダーのバトンを持ってまして。
ひととおり紹介したあとで(すみません省略します)、
最後はこの曲!みんなで踊ろう!みんなで叫ぼう!!
すきすきだいすき!!!
ってことでアンコール3曲目、本当のラストは『だいすき』【ピンク】
ピンクに染まる会場。2日目はこの曲で銀テが舞いました。
小野さんも、ステージ上のみなさんも、私達も、ノリノリで最後まで盛り上がる!
もちろん振り付けは完璧よw
最後はみんなで10回ジャンプ!!からの最後にもう1回ジャンプ!
やっぱり最後はこれだよね。この曲ほんといいよね。
どれだけ泣いても、切なくなっても、最後に『だいすき』を一緒に歌えたら、楽しい気持ちで終われるよ。
ダンサーたちが左右の扉に消えていく。
そして小野さんは正面の扉(最初の入場時にあけた扉)の前で立ち止まり、マイクを置いて。
みんなの声援が止むのを待って。
「今日は本当にありがとうございました!」
「すきすきだいすき!!!!」
マイクを、置いて。
本当に自分の声で伝えてくれる小野さん。
私も。私の方が、ありがとうございますですよ。
大好きです。ほんとにほんとに出会えたことに感謝してます。
あ。2日目はこれに加えて最後にもう一言。
「次のドアで、また会おう」
はい!!これからも次々と明けてくれる扉の先を、楽しみにしています。
ソロライブ、本当に大変だったと思います。
でも、極上のエンターテイメントを楽しませていただきました。
おつかれさまでした。
ありがとうございました!
おまけ*
すっごくたくさんの方からお花が届いたそうです。
↑の記事で書き損ねたけど、2日目はお花をたくさんいただいたことへの感謝の気持ちを述べられてました。
たくさんの手紙もありがとね、とも。
そいでね、DGSとか、声グラさんとか、声優仲間からも届いてるわけですけど
神谷さんからのお花がひときわ大きくてDGSファンとしてなんだか嬉しくなりました…!
しかもみんなが撮りたがって写真撮影のための列ができるっていうwwwww


私は気づかなかったけど、神谷さん、いらっしゃってたそうです。
(あと諏訪さん、内田さん、2日目には開演直前にちゃんこちゃん登場!?と少し騒ぎが起こってたり)
多くの仲間に応援してもらえるのも、小野さんの人柄あってこそ。素敵な仲間に恵まれて、私まで幸せな気持ち。
これからも小野さんの声優人生が華やかであることを祈っています。
レポありがとうございます!すごい会場の雰囲気がわかりました!
めっちゃ楽しそうですね!読んでて楽しかったです
まだ好きになって日は浅いですが、本当に小野さんはいい人なんだなあと思いました。
銀テープ、小野さん何するか知らずにホイホイと書いたんですねww
神谷さんの花ツイッターでかなりいろんな人がおっしゃってました!
神谷さんほんとにツンデレ!ってすごい言われてました
私は日曜のDGSを聴きながら、本当に生誕祭の企画をやっているのだろうか…と、想像しました
無駄に長くなってしまってすみません…(汗)自分で読み返すのも大変な文章量でドン引きです。
小野さんとお話したことはないですけど、雑誌のインタビューやイベントでのコメント・対応から、本当に誠実な方だと感じてます。声だけでなく、こういう人柄含めて小野さんが大好きです☆
DGS関係者の目撃情報もあったみたいですし、本当に小野さんソロライブ→神谷さん生誕祭、だったら爆笑ですよね!(さすがに小野さんがお疲れですので別の日だとは思いますけど、、)
生誕祭も楽しみですね(*^▽^)ノ ツンデレな神谷さんスキー♪
生で見た感動が文章から伝わって来ました。
これからも小野さんの魅力を発信してくださいU+203CU+FE0E
はじめまして。コメントありがとうございます。
小野さんのライブ、すっごくよかったです!!!
まだ何も情報がありませんが円盤化を本気で待ってます…!
本当に感動したのですが、文章がやたら長くなってしまって…。気持ちがうまく伝わったようで、安心しました。
小野さんファンの1人として、少しではありますが声援と感謝の気持ちをこめてブログを書いていきたいなと思います!