goo blog サービス終了のお知らせ 

角砂糖の降らない夜に。

小野大輔さんの出演作品を中心にアニメやイベントの感想を語るブログです。
ネタバレ満載ですのでお気をつけ下さい。

おおきく振りかぶって最新話が!

2015年08月05日 12時28分30秒 | そのほかのアニメ、漫画、ゲーム等
注意
「最新話」となってますが。記事を書いた平成27年8月5日時点での最新話です。
つまり7月下旬発売のアフタのお話ですのでご了承願います。




アフタヌーンで連載中の高校野球マンガ「おおきく振りかぶって」。
このブログではほとんど書いていませんが、私はこのマンガが大好きでして。
深夜アニメにハマるきっかけとなった思い出の作品です。
(当時は認識していなかったけど主人公の三橋が代永くん、相棒の阿部がゆうきゃんだったと最近知った)
ただ、そうは言っても最近は惰性で読んでいる感が否めなかったのですが
最新話(アフタヌーン本誌)が久々に熱かったの書き留めておきます。
厳密にはここ数回が熱かったのですがw
久々すぎて各キャラをどうやって呼んでいたかさえも思い出せないwでも書くw
とりあえず今回はネタバレしないよう対戦相手や結果は書きませんが、
最近は某高校との試合が終わり日常ターンに突入しておりまして。
非常におもしろかった!
あ、単行本も発売日が決定しました~。8月21日ですよ!
今回記載する内容は載りませんが、…今単行本てどこまで進んでたっけ…
えーっと…アノ試合が始まったところだったかな…。
………見ればわかる!w



ということで本題。
現在本誌では日常風景が描かれています。
前回は7組がメインで描かれていて、チア2人と7組トリオが試合の話をしてました。
水谷が「今度の試合は土日だから応援にきて~!名前呼ばれるとスゲーうれしーからよんでほしー!」と言ってて
花井が「お前出世するかもな」みたいなこと言ってた。
水谷は社交的だもんね。ヘタレだけどw
一方の阿部は心の中で「…誰だ?」と。
おwまwえw
あと、浜田の独白があった。
9組野球部3人を見て「そっち側に俺も…」と思うの!
これは!!!!
しかし「なしなし!学費でいっぱいだし!運動部はめっちゃ金かかるっ。バイトやめたら学校やめなきゃなんねー
以前、泉には体がついていかないからと断っていたけど、本当の理由はここにあったのか…。
なんというリアル。本当に大変なんだね…。
でも10人は厳しいから浜田に入ってほしかったなー!
もちろん団長もいいけどさぁ!
それからもう1つ。
花井が柵越えを打っちゃって、練習後に柵をつけ足してもらうよう頼みに行くモモカンと花井。
それを見て水谷と栄口くんが喋ってたんだけど、そのあと
水谷「今日このあとどーする?」
栄口「え?」
水谷「え?」
wwwwww
遊びに行くつもりですか水谷さんw
※ここのコマのメインは三橋と田島くん。しかし背景でこんなやりとりしてて笑えたw

話を戻して、今回は9組メイン回でして。
時は中間テストの前の試験期間で部活がお休みとなっている期間。
三橋、田島くん、泉、浜田でお昼ご飯を食べてます。
本当は野球やりたいけど、なにかあると監督の責任になっちゃうからと大人しくしている野球部員達。
でね、一部セリフは省略しますが、
今はオフ期間だから投げ込みはせず走り込みだけやっていると話す三橋。
「本当は投げ込みしたいけど、阿部くんや監督と約束したから」と。
そこに田島くんが「お前がしたいなら、した方がいいに決まってる」
ヤバイ。かっこいい!!
さらに「俺、キャッチャーやってやるから!」と目をきらきらさせて誘う。
なんだこの展開。途切れ途切れに読んでるせいか、急な距離感の近さに戸惑いを隠せない私。
こんな仲良しだったっけ?
たしかに試合の後に三橋に「あの球筋はもうやっちゃだめだ」と諭したりとか
田島くんの花井(の体格)への焦りとかを三橋がうっすら感じ取ったりとか
でもお互い言いたくないことは追求はしないで見守っているのとか、
二人とも野球が本当に大好きで、でも劣等感を感じる一面も持っていて通じ合うものがあるのかなとは感じてた。
あと単純に同じクラスで同じようなズレたノリで、三橋のセリフを簡単に解読できて
最初から仲がよさそうな描写は多かったよね。
とにかくますます仲良くなっておりますな。
で、田島くんちの庭でちょっと練習をすることに。
さすが農家!めちゃ広い!
しかも学校の建物が見える位置!
1巻で、西浦にきた理由が「近かったから」と答えていた田島くんだけど、マジで近いなw
なお、田島くんちに来たのは三橋と泉と阿部。
でね、こっからですよw(何がw)

田島くんが「レン!」と呼び三橋が「ゆうくん」と呼ぶ!
いきなりの名前呼び!!
泉と阿部の写るコマに「レ?」と書かれてて、しかも泉の顔芸がひどいw驚きすぎww
しかも三橋は頻繁に田島家に来ているようで、泉達を「こっちだよ~」とか案内してんのww
知らないところでめちゃ仲良くなってたw
ちなみに私は三橋&田島くんコンビ結構好きです。
王道の三橋&阿部や田島くん&花井よりも好きです。
まぁ1番好きなキャラは栄口くんですがw(どーでもいいw)
で、下の名前で呼び合ってることを泉がつっこんだ。
「教室では三橋、田島くんなのに、レン、ゆうくんってなんだよ」とw
三橋がたどたどしく答えたことを要約すると
教室では田島や皆が三橋と呼ぶから田島くん、家ではレン!と呼ぶから自分もゆうくんと呼んでいる、とのことで。
でも泉も納得するの。
田島家は大家族なわけで、家におじいちゃんやお姉ちゃんがいて庭で練習する三橋達を見てるのね。
その時の応援が「レン球早いじゃん!」「レンすごーい!!」とレン呼びの嵐なのですよ。
もちろん田島くんには「ゆう!!!」なわけ。
しかも、バッターボックスに構えた泉を見て「コースケ打ちそう!」「がんばれコースケ~」と声援も。
泉は悟った。「これは慣れるわ」と。
そいで、二人があまりに互いを「レン」「ゆうくん」と呼ぶもんだから、泉ってば疎外感を感じてしまい
「俺もレン!」と下の名前で呼び始めた!
なんかくすぐったいんですけどww
さらに「俺はコースケとか」と自らの下の名前を提案w
んで阿部も、阿部父が「下の名前で呼んだ方が距離が近づくぞ」みたいな(かなり前のシーンの)セリフを思い出して
その流れに乗っかったwww
「俺はタカヤだ」(キリッ)
田島くんは「あべや~」とか騒いでるけどw
これで定着しちゃったらどうするのあべやさんww
しかし「タカヤ」と呼べない三橋www
あとは「行きたかった」と嘆く水谷、大人数だと迷惑だからと止めた花井が描かれてたかな。
(水谷はそんなんばっかだねw桐青戦の後の三橋家でのカレーの時も行けなかったしw)

というわけで。
下の名前呼びがこれから西浦全体に広がるのか気になりますなw
個人的には栄口くんは「ゆーと」がいいですww
水谷は一時期泉に「米」って言われてたけどw普通に「ふみき」かな~。
しかし問題は花井。「あずさ」
確実に本人が嫌がるから花井は花井かなぁ。
(あと思ったのは、アニメやってた頃、つまり、おお振りが流行ってた頃にこのネタやってたら
 一部の方がすっっっっっごい食いついたと思うwそういうの読んだことあったしw)


一応本誌では三橋が投球練習してて思うことがあって、それがどうなるか気になりますが
この記事のテーマはあくまで「キャラ同士の呼び方」ですからw
ストーリー的に重要なネタバレ(試合の勝敗とか)は他のブログさまにてお読みくださいませ~。