goo blog サービス終了のお知らせ 

ミナミのさんぽ日記

地元をお散歩しているミナミのおでかけブログ。(神奈川県の南足柄市や小田原市など)春は、地元の「春めき」桜情報発信♪

酔芙蓉農道・・・復活してきた?

2013年09月22日 | お花
南足柄市の酔芙蓉のお花見スポット
「酔芙蓉農道」では、一時花があまりなくなって
葉の緑ばっかりになっていましたが・・・

今日、サイクリングしながら行って見たら、
まあまあ
復活していましたよ。

まだ、花はちょっと少なめですが、
つぼみもあるし、もちなおしましたね~

スイフヨウ祭り開催中
9月29日(日)まで。




周りには、結構彼岸花が咲いていてきれいです。

彼岸花の赤い色は目立ちますね。



酔芙蓉・・・あれ?中休み?

2013年09月14日 | お花
酔芙蓉農道に行ったら・・・
あれ?
花があまりないんですけど・・・

はるばる来るレベルじゃないです。

どうしたんでしょう。
つぼみは、まだまだあるのでまた沢山咲くのでしょうか?







彼岸花(リコリス)は、やはり咲き始めています。

田んぼは、稲刈りが近づいている感じ。

ついでに、南足柄市運動公園のリコリスの丘。



けっこう、ぴょこぴょこ伸びています。

リコリスの丘も、今年は見ごろが早そうです。

酔芙蓉咲いてます

2013年09月07日 | お花
南足柄市の酔芙蓉農道では、1キロに渡って酔芙蓉(すいふよう)が咲きます。

というか、行って見たらもう咲いていました。
例年なら、9月中旬ころからかな~

おまけに彼岸花も、咲き始めていてびっくり。
秋の花の開花が早まっている?

すいふようまつりは、
9月21日から9月29日です。







朝なので、真っ白の花。
夕方になると酔っ払ったかのように赤く染まりしぼみます。(上の花)




もう、ふくざわ公園そばでは、地元農家さんによる
直売所がオープンしていました。

撮影日 2013年9月7日

リュウゼツラン・・・みごろ

2013年07月28日 | お花
南足柄市保健医療福祉センターのリュウゼツランの写真撮ってきました。

リュウゼツランにしては小型みたい。
それでも花は電柱の上みたいな場所なので、
望遠で見てちょうどいいくらいです。

咲き終わったら枯れてしまうようですが、もうすでに
葉っぱが茶色くなっています。








珍しい花だと知っているようで、撮影している間も
何人か、立ち止まっている人がいましたよ。

ついでに、
保健センターそばの草花を撮影。






追記
8月になってすぐくらい、枯れ始めたと情報が入りました。
倒れてしまうのかな?

リュウゼツラン・・・開花

2013年07月20日 | お花
南足柄市保健医療福祉センターの駐車場には、
【リュウゼツラン】
という珍しい植物が開花し始めました。

なんだか
日本では、30年~50年たたないと花開かない
植物のようで、
花が咲いた後は、枯れてしまうんだとか。

川沿いから眺めることができます。
でも、茎がすごーく長く伸びていて
花が上のほうなので、見にくいのが残念。



開成町のあじさい祭り

2013年06月10日 | お花
南足柄のハナアオイに続き、
開成町のあじさい祭りも見に行ってきました。

隣接したエリアなので。
しかも今回は自転車なので、気軽に回れます。
うーん。楽しい。



















この白いアジサイの道がお気に入り。

全体的には、今年はやや小ぶりのような気がする・・・

ハナアオイまつりはじまり~

2013年06月09日 | お花
6月8日からハナアオイまつりが始まりました。

お花は、すっかり咲いております。
ほんとにカラフルなお花です。

ハナアオイ農道沿いより、わき道の未舗装の用水路沿いの農道のほうが、花数もあって綺麗です。
ハナアオイ農道のほうは、まばら・・・
どうしてしまったのでしょう。














前回、サイクリング気分で出かけたら、よかったので今回も自転車です。

ハナアオイ&あじさい・・・来週から花まつり

2013年06月01日 | お花
サイクリングにちょっと目覚めました。
ママチャリ、サイクリングですけど~。

風が気持ちよい季節です。

足柄大橋から酒匂川沿いのサイクリングコースを走って上流へ。

途中富士山も見えて、幸せなミナミです。

大口広場で休憩してから、南足柄市のハナアオイと開成町のあじさいの花見をさくっとしてきました。










水田の景色がきれいです。







アジサイは、まだちょっと早めです。

自転車だと、すぐ停められて写真撮りやすい!
すごくいいですね!

ハナアオイもアジサイも
6月8日から次の土日までお花のおまつりが開催されます。

南足柄市千津島長井さんの藤まつり

2013年04月20日 | お花
南足柄市千津島には、野フジなど色々な品種の藤を育てて公開している
長井さんというお宅があります。

お手入れが大変のようですが、皆さんが楽しみにしてくれているから、と毎年公開されています。

基本的に藤ではなく、立てたかたちが特徴的。
藤の花が、川の流れのようにこぼれているような動きのある咲き方が素敵です。














入り口付近からのながめ

4月いっぱいは、「金太郎ふじ祭り」として公開中。
場所は、酔芙蓉農道などでも目印になっている「ふくざわ公園」近くです。


撮影:2013年4月20日

せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


ふくざわ公園そば・・・菜の花満開

2013年03月25日 | お花
南足柄市の「ふくざわ公園」そばで菜の花畑が満開でした。
公園内に春めき桜が植えられていて、
この土日に「菜の花・春めきまつり」を開催したのですが、
春めきは、今年は早々に咲いてしまったので、菜の花だけになってしまいました。

菜の花は、一面咲いていて綺麗でしたよ。













それほど、広大ではないのですが、綺麗です。
黄色は元気パワーのある色でいいですね。

撮影:2013年3月24日

せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


南足柄市の大口・・・ソメイヨシノ満開です

2013年03月24日 | お花
南足柄市の大口広場。
桜の時期には、お弁当を持ってきたりバーベキューを
したりと、お花見ができる場所で知られています。

満開になっているので、みなさん楽しんでました。

でも、じっとしていると肌寒かったかも。









さんぽにも良い感じの場所です。

撮影:2013年3月24日

せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


南足柄市の大口・・・ソメイヨシノ開花しています

2013年03月20日 | お花
南足柄市のソメイヨシノお花見人気スポット。
大口に開花確認に行ってきました。

東京で、「咲いてる。咲いてる。」
ってテレビでやってるので。

例年から見たら、どこもすごく早いですね。









こんな風に開花しはじめてますよ~
今日みたいな、暖かい日が続いたら、今度の土日くらいでも
見ごろになるのかな~

ほんとにビックリですね。




あ、大口広場は、自分で用意すればバーベキューなんかもできるので、
ザ・花見が楽しめます。

片付けもしっかりしてね。

撮影:2013年3月20日

せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


春木径・幸せ道の春めき・・・ナントカかな

2013年03月16日 | お花
本日の春めき桜の状況は?

大雄山線富士フイルム前駅近くの狩川沿いの春木径・幸せ道に行ってきました。

もっと散っているかとおもったら、まだナントカ大丈夫でした!

春の陽気と、桜はよく似合います。

結構賑やかな散歩道になっていました。











「春木径・幸せ道桜まつり」は、予定通り3月20日からです・・・
すぐ近くの辻下グラウンドでイベントがあるようですが、花がもつのかな?

今日は、小田原百貨(スーパー)の駐車場では、賑やかに出店がありました。
川沿いに面した駐車場は、普段ならガラガラですが、たくさん駐車していました。






撮影:2013年3月16日

せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


南足柄市の春木径・幸せ道・・・ピークのとき

2013年03月15日 | お花
すっかり春らしい季節になって来ましたね。

花粉は恐ろしいけど、嬉しい季節です。

南足柄の一押し桜スポットの「春木径・幸せ道」(はるきみち・しあわせみち)
の【春めき】桜は、早咲きなので日曜日にかなり咲きそろい、
あっと言う間に満開になりました

もうそろそろ散り桜になっているようです。

ピークのときに写真を撮ったのでアップします。





















ここからは、桜のズーム写真です。

モコモコ感が、特徴の桜です。







前もって設定していた桜祭りは、予定通りのようです。




せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村