goo blog サービス終了のお知らせ 

よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

「はてなブログ」にDLした結果・・ほぼほぼ納得の結果でした!

2025年08月22日 07時21分55秒 | 諸々

先日の画像データ移行をDLした結果です、全11,821枚の内の11,800枚が完了しました

多分ですが移行できなかった画像は、他のURLから記事中に挿入した画像だと思われます?支障なしで

画像データの移行はDLを始めて4日弱の時間を要しました、気長にノンビリと待っていれば良いので楽です

ただ「はてなブログ」で文字でしか記事を書いていないので、画像の挿入や画像データのある場所などは分からず

おいおい慣れるしか方法がないんですが、9月一杯までは当ブログでアップしてゆくので支障は無いかな?と思います。

ま、一番の目的は備忘録として過去の記事が読めれば良いのでね。

余談:本日の夕方に名古屋から長女と孫娘が来る予定、やっと日曜日ぐらいに我が子供たち一家が集結できます。

少し遅れましたが妻の一周忌をささやかに行います、本当の身内だけの「献杯」です。妻も納得してくれる筈です。

           宜しければポチッとヨロピクね
                   
                 にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻の霊前に好きな花を供えたかったが・・結局は分からなかった。

2025年08月19日 07時18分10秒 | 呟き

昨日が亡き妻の命日でした、もう一年経ってしまったせめて好きな花を供えたかったのだが、分からなかった

子供達にも確認したのだが、誰も聞いたことがないとの事嫌いな花は知っているんだがね、それは百合と仏花。

百合は香りが強くて好きじゃない&仏花はたぶんイメージ的にね。妻の性格的には華美な花は好みじゃない筈だ?

自分も45年も一緒に居ながら聞いたことが無かった、母の日のプレゼントのアジサイやカーネーションは綺麗だねと。

子供達からのプレゼントだから嬉しい気持ちが勝っての事だと思う?でも「この花が大好き」と言うのは聞いた事がない。

好きな食べ物は分かるんだ:チョコレート類ならお菓子でもアイスでもケーキでも大好き、それと亀田の柿ピーが大好き

それと炊き立ての「白いご飯」が大好き、だから余程の事が無い限りご飯は冷凍にしなかつた農家の娘らしいよね。

嫌いなものは:おはぎのような半つぶしのご飯、中途半端な感じのご飯はダメよって普通のご飯類か餅なら好きとか。

あと納豆がダメだった実母によると昔は農家は現金収入が無いので殆どが自家製、でも肉と魚は買わなきゃならない。

だから納豆などは買う事が無かったらしい?そのような食生活の中での育ち方をして来たので食べ慣れていない食品。

あとは蝶々類が嫌いだったね、理由は分からない?蝶が傍を飛んでいると手で払う仕草をしていたし、気持ち悪いとね。

これは個人の好みだから仕方なき事。「綺麗な花だね」との言葉はよく聞いたが、この花が好きと言う言葉は聞かなかった

で結局は俺個人の選択で、近くの花屋に入って気に入った花「竜胆=リンドウ」に決めて供えた、妻も嫌いじゃない筈

そう思うしかないんですが・・気持ちが入っているから良いかなちなみに我が市の「市花」でもあるんですけどね。

要はその人の思いが伝われば良いんでしょうと思う、この程度の事しかできない自分が情けないと痛感した昨日でした

           宜しければポチッとヨロピクね
                   
                 にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はてなブログ」にDLして様子を観察!

2025年08月16日 07時18分30秒 | 諸々

面倒くさいが先に立ち、「はてなブログ」にデータを移行するのが遅れていた今は何もヤル気が起きない状態

長年の連れ合いが居なくなると男は惨めです三食の食事もメニューを考えるのが億劫死なない程度の食事で

ただ亡き妻との思い出も心の中では限界があるせめて日記代わりの「グーブログ」は最低限読めないと困る

そう思い立ち移行に着手グーブログからの手順に従い「インポート」をクリックしてデータの移行を開始。

PCを閉じてもデータ移行は続行されます、3時間後に開いたらデータ移行完了月間アーカイブも表示されて

残るは「画像データの移行」です、手順通り進めると自分のデータは11,821枚と表示18年だとこの位はね。

クリックして約半日後に確認したら、まだ1,100枚程度しか完了していませんこりゃ5~7日ぐらいかかりそう。

でも良いんです、過去記事さえ読めれば最低限の目的を果しますから全てが完了してもグーで9月まで続けます

はてなの方は適当にアップします、なんせ使い方も写真の投稿も分からない現状おいおい慣れる期間も必要ですから。

だから「はてな」は写真無しの文字だけのアップになります、9月に入ったら「はてな」のURLを貼り付けます

ただ全てにおいて気力が湧いてこないので、どこまで続くかは未定ですとりあえず現状報告までです。

           宜しければポチッとヨロピクね
                   
                 にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい引っ越し先の「ムラゴン」を推奨されましたが?

2025年08月13日 08時06分00秒 | 諸々

メールの内容によると、こちらの方が移行しやすい様な?とりあえずは「ムラゴン」にも開設しみようかか?

現在のグーブログとの相性が良い方がよいからね、近いうちに開設だけはしようかと思いますがね。

データーは未だに「はてな」にもDLしていないし、結果は結果を見てどちらかですね。ノンビリと進めよう。

9月の半ばまでにはDLして、内容を比較して決めよう、過去記事がスムーズに読めれば良いことなので!

           宜しければポチッとヨロピクね
                   
                 にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はてなブログ」の登録が完了しました・・開設だけですが!

2025年08月10日 07時30分00秒 | 諸々

とりあえず「はてなブログ」の開設が出来ました、まずは引っ越しの為の第一歩が終わっただけですが。

初めに登録するのに、暑さのせいか手間取っちゃったです何を考えていたのか一回目の登録が終わって

一度閉じ、次に内容の詳細を設定しようかと思ったらログイン出来ずそれはパスワードを忘れちゃったから

英数字8文字以上で何通りか考えたのですが、その何通りかのどれだったか忘れたでもパスワード再設定が出来る

で「パスワード再設定」でクリックしたが、登録したメアドにメールが届かないどうもメアドも一文字間違えた様

なので頭を冷やすために2日ほど空けました、で昨日の午前中に再トライ。すべてをメモって間違いのない様にしてね

で結果は登録が出来ました登録完了のメールが届きましたから。でも中身が良くまだ分からない?ま焦らずじっくりかな。

当分はこのブログでアップする予定ですから、最低限の目的の備忘録としての中身が読めれば目的は果たせるのでね。

一応は当ブログのデータのダウンロードは済ませてあります、解凍してから「はてなブログ」へデータを送るようですし。

その中身を見てみたら、ただ日時と書いた文章が読めるだけでした、それも一番古いアップ記事からでしたね、写真は無し。

写真のデータの英数字?(なんと言えば良いのか呼称が分からない)は載っていましたが、現状では見ることは不可です。

でも、どうせデータをダウンロードするなら9月初旬までの最新版が良いかな?と思っています、ノンビリで良いかなと。

取り合えず引っ越し先が決まっただけでも良しと詳しく分かるまではお茶を濁す程度の投稿で済ます予定です。

引っ越しまでは、やはり慣れた当ブログがメインでアップが賢明でしょう、18年間の日記の読み場所が引っ越し先とね

なんだか途中でフォントが小さくなってる変えた覚えは無いんだが?読みにくくてスミマセンです

           宜しければポチッとヨロピクね
                   
                 にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日が災害級の暑さだ・・老体には堪える!

2025年08月08日 10時53分00秒 | 諸々

いやいや暑すぎる日中の一階の部屋の中の気温は38℃だよ全部網戸にして開放しててもね。

あまりの暑さに気力が萎える、エアコンも一日中つける訳にもいかんし体も不調になるしね。

建物の日陰で草むしり、風があると意外に涼しいんだよね水分は3リットルぐらい消費する毎日ですね。

ブログの更新も忘れていたし、この暑さでは散歩にも行けない。週に二回はテニスで気分転換ですが

日中のテニスは汗だくでも無理せずに15分プレイ後は、日陰で5分休憩をシッカリ行いながら。

わが家のエアコンは20年以上前のが二台、一番新しいのでも16年前の製品、いつ壊れるか心配。

そういえば冷蔵庫も洗濯機も15年ぐらい経つテレビも二台とも同じころだし、全部心配だね。

電子レンジは25年以上かもな、メーカーのサイトにも載っていない型式、それは2000以前の製品。

お金もそうだが、自分自身の寿命も考えると新規に購入は辛い人間いつ逝くかなど予測もつかないからね。

高齢者は先が読めないよそれに今後に励みや目的?が無い状態だし、食事は生きていくだけに食べてるし。

もうすぐ妻が逝って一年になる、子供たちの心の負担が重くならぬ様に、今年は絶対に父親の俺が逝く訳に行かん。

それだけは気を付けつけてるけどね、一年の間にバタバタと両親が逝いちゃったら子供達も精神的にだろうから。

この家も土地も俺が死んだら、だれも住まない廃墟と化す。夫婦で一生懸命に家族を築き上げた40年間の終焉だ

世の流れですね、親と同居は望まない現代。昔と比べると家を手に入れやすくなったからね、家の価値が軽くなった。

暑さで思考回路が・・まとまりのない内容で

            宜しければポチッとヨロピクね
                   
                 にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
  

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく一年が過ぎようとしているが・・悔やむ事ばかりの毎日!

2025年08月03日 07時13分55秒 | 呟き

今月の半ば過ぎには妻の一周忌になる、無宗教夫婦ですので特に儀式?の用意はしてませんがね

ただ子供たちの家族が集まる機会ですので、妻であり母でもある感謝の気持ちの「献杯」を行うつもり。

軽い食事で感謝を伝えたいと、宗教色の強い儀式は故人も望んでいない筈。普段の生活の中のでの集い。

この一年を振り返ると、ただただ悔いる気持しか湧いてこない妻が日常で行なっていた事の大変さを痛感

何も不満も漏らさずに黙々と行なっていた事の大変さを、全く理解していなかった俺バカなバカな亭主でした。

両親や親戚の反対を押し切り、家を飛び出して一緒になってくれた妻だったのに、満足に「奥さん孝行」出来なかった

結婚する時に妻の希望で約束をした二つの事柄、これだけは果たしたのだが結婚当初だったからに過ぎないかもな

1:結婚式は軽井沢の教会で挙げ、お姫様抱っこで白い馬車に乗せ、そこの庭園を一周する事。

2:子供は三人欲しい、妻の言った理由は男女一人づつだと、結局は一人っ子と変わらないからとの事。

この上記二つの約束は守ったが、それ以外は全くダメ妻は必死に家事と子育てと家計のやりくりをしてくれたのに。

子供達三人が独立し夫婦二人になり、これから夫婦で自由に過ごせる時間だった筈が「コロナ騒動」で行動に制限が

三年前に新車購入した車でのドライブも、控えめな片道20Kmに満たない湯河原の幕山への一回きりで終わったしな

その年の秋には「コロナ禍」も収まり始め、長女と孫娘に会いに仙台への三泊四日の旅行が思い出らしい事の最後とは

唯一の奥さん孝行と思える事は妻の実家近くに家を建て、両親と姉妹の身近で安心して生活できた四十年ぐらいかな。

そんな程度の事しか出来ていないよ、もっともっと普段から優しい言葉と行動が必要だったなそんな毎日の連続です。

自分の子供三人が大好きで、愛おしくて仕方がなかった妻でした。控えめな性格ながら芯の強い我慢強い女性でした。

妻の自慢は三人の子供達でしたからね、母親として妻として最高の女性でした。その妻を失った今の俺は、只の抜け殻です

           宜しければポチッとヨロピクね
                   
                 にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型のエコキュートも良いけれど・・!

2025年07月31日 19時38分00秒 | 家電品

最新型はマニュアルに新機能満載で惑うねやはり15年前の製品よりも細かい設定モードが多々

細かすぎて逆に使いずらい様な旧型はシンプルな機能で分かり易くて良いと思うのは自分だけ

おいおい試しながら慣れなきゃねそれと延長保証に入るか迷っている、メーカー保証もあるんだが。

貯塔タンクが5年、室外機(ヒートポンプ等)が3年、それ以外の部分が2年なんですよね、短いな

統計によるとエコキュートは、故障が出始めるのは5年過ぎから部所にもよるが一回の料金は数万円

延長保証も3種あり、5年、8年、10年。それぞれで料金も違いますが、安全を見たら10年が賢い

でも、あと10年生きていられるか?は自分でも疑問ですがねでも一回の修理で数万なら元が取れるか

メーカー(コロナ)の10年保証料金と取付業者の保証料金の差が約¥20,000、業者の方に入るかな?

10年先までは自分も生きているか予測不能だし、最低限の備えで良いかと・・そんな事を思う今日です。

無駄なものにお金をかける余裕もないし、最低限の必要経費なら自分でも納得できるし。

            宜しければポチッとヨロピクね
                   
                 にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆さま教えてください・・手順は?

2025年07月28日 09時43分00秒 | 諸々

ブログ閉鎖によるデータを残したいと言うのが目的、引っ越し先のブログを決めて、先に開設して受け入れURLを準備?

それから引っ越し手順に従い作業を行うこれで良いのでしょうか?備忘録なので無くなると色々と不便なので

失敗したくないので皆様の経験を教えてください、よろしくお願い致します。

            宜しければポチッとヨロピクね
                   
                 にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
  

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お願い・・引っ越しデータをDLした方の実情が知りたいです!

2025年07月24日 08時36分00秒 | 諸々

自分は基本的には他のブログに引っ越しする気は、今現在ではありませんが、今までのデータは欲しいです。

そもそもが備忘録と考えてのブログでした、まあ日記の様なものですが、日々の記録&思い出として残したい。

あの時は・・何時だったとかね?記憶は怪しいものだし、ブログのアップ記事なら日時も詳細も分かる

なのでデータをDLした方の詳細が知りたい、まずはブログを開始した時から今現在の分までDL出来たか?

記事中の写真は問題なく載って残っているのでしょうか?年月日などは順番に検索できるのかなどね?

この今現在のブログの内容と検索方法など同じで簡単なのか?キーワード検索なども出来るのかなどなどね。

あとはDLするにあたり、注意すべき点などがあったら教えて頂きたいです。簡単に言えば経験者のアドバイス。

皆さま宜しくお願い致します

            宜しければポチッとヨロピクね
                   
                 にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする