南浦和雑記庫

横浜ベイスターズファンで乗り物好きな南浦和人の
適当なコンテンツアップローダ

<4/6●横浜2-3中日>

2006-04-06 | <スコアシート>
18:00~横浜スタジアム
----------------
中 001 101 000 | 3
横 001 010 000 | 2

中:山本昌-デニー友利-高橋聡文-平井-岩瀬
横:ベバリン-高宮-加藤
----------------

中日-横浜と言えば

伝統的に試合時間が長いコトであまりにも有名

である.



先発は元ヤクルトの横浜キラーベバリン.

基本的にコントロールが悪いピッチャーだったので激しく不安だったが
始まってみればそこそこ良いピッチングだったらしい.

西武ドームのオープン戦を見たときは荒れていたが,
その後かなり良くなったという話を聞いて,今日このピッチング.

去年の門倉に続き,牛島効果か? と期待していたりする.
まだまだ伸びるかもね.

実際に映像を見始めたのは3点目を取られてからなので
今日はまったく得点シーンを見ていない(^^;;

2番手のルーキー高宮はいきなり1点を取られて負けが付いたけど,
一度先発してみないと分からないかね.


加藤が復調.
最初のバッターの時は今日も調子が悪いなと思わせたが
その後の投球は良かった.低いトコロへのコントロールが完璧.


打線の方が相変わらず深刻.
相川が今日の2点とも絡む活躍だったが
肝心な所で点が取れないのは一緒だった.


そんな最終回,先頭の佐伯凡退後に多村のセンター前ヒットで1死一塁.
次の種田の打球はピッチャーと一塁の間を転がり,
一旦弾いて処理を焦った岩瀬が一塁へ悪送球.
1死二塁三塁と大チャンスが巡ってくる.

が,ここで村田はバットを二度へし折りサードゴロに討ち取られる.
相川はショートゴロで終了.岩瀬もさすがに今日は点をくれなかった(^^;;
特に村田への球はとても打てる球ではなかった(爆)


で,試合終了が21時45分.

多球場の結果を見てみたら,既に広島-阪神が延長12回引き分けで終了していた.

やはりこのカード恐るべし.

最新の画像もっと見る