goo blog サービス終了のお知らせ 

はらっぱの会

筑紫野市 筑紫南コミュニティーセンター図書室の運営と、おはなし会・おりがみ教室等の活動を行う地域ボランティア団体です。

春うらら

2015年04月02日 | ブログ

今年一番の暖かさとなった今日、春の陽気に誘われて桜の撮影に行きました

満開の桜に魅せられて、ついつい‘はしご’してしまいましたよ~

  写真をクリックすると大きくなります (カメラマンのテクニックには少々難がありますが、あしからず

 まず、筑紫南コミセン駐車場(消防署裏)から見える桜

見過ごしがちですが、かなりきれいです

 

次は、小郡高校横の長~い桜のトンネル 新入生まだかなぁ

  今が満開です

続いて…

光が丘サニーから南に少し下った‘ほうしゅばし’から見た桜

宝珠川沿いに続く桜は とてもきれいです 

             

奥の方には、菜の花も咲いています。

 

そして、五郎山の桜  

桜吹雪が舞っていました

五郎山周辺には、たくさんの花も季節を知らせてくれています

  

 

筑紫神社は、菜の花とともに

      

平日の今日も、お花見のお客さまが5組みほど

 足元には、かわいいたんぽぽの綿毛

 

最後に、我が家の庭で見つけたお花たちをパチリ

   

 水仙に負けじと健気な‘つくし’ちゃん

もう開きそうですね 

 

桜が満開になると なぜだかソワソワしてしまう私は、やっぱり日本人なんだなと思います

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本でレシピ 親子クッキング

2015年03月26日 | ブログ

3月25日(水) 筑紫南コミュニティセンター調理室で、図書室主催の講座「絵本でレシピ 親子クッキング」を行いました

最初に小さなおはなし会があって、みんな集中して聞いていましたね

その後、服巻 朱美先生(福岡市東区でお菓子教室主催)ご指導の下、絵本の中に出てきた にんじんやおだんご(白玉)を使ったおやつ ‘‘にんじんのカップケーキ’’ と ‘‘白玉パフェ’’ を作って、みんなで美味しくいただきました

                  画像はクリックすると大きくなります

  とっても おいしそう

こねたり丸めたり  

初めて包丁を体験したおともだちも すごい

  

自分で盛り付けた白玉パフェの味もサイコーでした

ご参加ありがとうございました

 

       


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回 親子で楽しむわらべうた講習会

2015年01月29日 | ブログ

本日(1/29)は、先週に引き続き 親子で楽しむわらべうた講習会を開催しました

ママと一緒に参加してくれたベビーちゃんたちやお孫さんのため()におひとりででも参加いただいた方など、たくさんのみなさまにご参加いただき 大盛況のうちに終了しました

 わらべうた(子育ても同じ)で大切なこと4つ

  見つめる

  話しかける

  ふれあう

  自分で動かす(動いてもらう)

 これは介護にも通じることだそうです

  

コーブロ,コーブロ,ドノコガ カーイー? コノコガ カーイー?

  こっちのたんぼ たんぼや~

 

 ぎっちょ、ぎっちょ、 こめつけ、こめつけ~

 

アシ、アシ 、アヒル、カカトヲ、ネラエ~

絵本のあとに "かわいいあんよ"に触ってのわらべうたで ベビーちゃんたちも大喜びでした

先生からの一言 

  一日一回は、"(お子さんを)撫でて"、"揺れて" あげてください    だそうです

 

参加いただいたみなさまからも

 ・簡単なリズムで覚えやすかった 家でも一緒に遊んでみたい

 ・おばあちゃんが歌ってくれたのを思い出し懐かしかった

 ・優しいメロディが心地よく癒された  等々

また参加したい!!とのご意見も多くいただきました

 

ご指導いただきました児玉先生 ありがとうございました

そしてご参加いただいたみなさま ありがとうございました 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子で楽しむ わらべうた講習会

2015年01月24日 | ブログ

今日(1/22木曜日)は、いつものおはなし会を変更し わらべうた講習会を開催

寒い中 たくさんの方にご参加いただき ありがとうございました

 

講師の児玉敦子先生は、わらべうたを1000以上もご存知です それって、毎日3曲歌っても1年は同じ歌に出会わずにすむってこと…

なんてすごい

そしてそして なによりも 先生の透き通るような歌声と優しい笑顔に癒されます

  

“いもむしごろごろ”は、おひざや背中の上だったり、はたまた床の上をゴロゴロしたりと 色々な楽しみ方があるようです

 次は、子どもたちが大好きなこちょこちょ 

 そして、おひさまに両手をかざして“おひさん、おひさん”ってからだを暖めて

   

歌ったり 親子でふれあったりで あっという間の1時間でしたね

次週(1/29木曜日)も11時~12時に開催します

今回とは違ったわらべうたも登場予定ですよ~

みなさんのご参加 お待ちしていま~す

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ警報

2015年01月16日 | ブログ

福岡県全域にインフルエンザ警報 が出ています。

筑紫野市のホームページでも、市内の学級閉鎖などの情報が見られます。

「筑紫野市 インフルエンザ情報」などで検索してみて下さい

予防は手洗いを十分にする事で、かなりウイルスを軽減出来るとききます。

外出から帰ったら、まず、手洗いをしっかりしておきましょう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする