goo blog サービス終了のお知らせ 

三村工業株式会社って?(旧会社ブログ)

『三村工業 高崎』って入力するとここにも・・・三村工業株式会社ってどんなことしているの??

091105 上棟!?って書いて・・・・・あら足場がないの?って昨日思った方

2009年11月05日 | 施工実績3(MAP)
上棟準備万端っていいながら・・
足場がないじゃんって・・経験者の方なら・・そう感じた?(笑)
特にプレハブ系は、足場がないと工事が出来ない?(笑)

今回の工事は・・・
実は、平屋なんです。・・・・
なので足場・・架けても画像の様に一段・・・・
木工事と一緒に?でも十分に間に合うので・・・

和風のお宅なので・・
木材に紙?(養生)が巻いてあるのは
化粧仕上げ材(そのまま表しになる)の日焼けと傷等の防止に・・・

“いえづくり”の木造・・・・
その過程が手に取るように分かる・・・
私は、個人的に・・・
この在来工法・・・木の“いえづくり”・・好きですね(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

091104 基礎工事準備・・・そして材料搬入!?上棟準備万端

2009年11月04日 | 施工実績3(MAP)
市内の現場の当時の画像・・・

基礎工事・・・

躯体のコンクリート、鉄筋、型枠工事が終わり・・・
埋め戻しも終わり・・・
基礎のテンバ均し・・・の工事の状態!?

土台が平らに据え付け出来るように・・・

そして・・・
その後、木材が届いたところです。

この木材が、上棟日に一日で形になる・・・・
在来工法の上棟日・・・
一番の工事としての形の動きがある日でしょうか??

何度見てもこの日は壮観ですね・・・
“いえづくり”の中の・・・
一生?を支える構造の部分・・・

しっかり、がっちり・・・安全に!?ですね。

安心と安全を形に・・・

これが三村工業株式会社のキャッチフレーズです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

091031 設計事務所の先生のご自宅・・・・

2009年10月31日 | 施工実績3(MAP)
私の手元にあった写真(工事中?(笑))・・・

もっと素晴らしい画像は、こちら・・・

飯井建築事務所様のHP内です。

当時は、お住まい兼アトリエ(事務所)という作りでしたが・・・・

今では、お子様の成長に合わせて完全住居に・・・先を見越した設計で(@_@)

施工実績1の所をお時間のある方は、どうぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

091030 いつの間にか昔懐かしい画像シリーズに!?(笑)

2009年10月30日 | 施工実績3(MAP)
更地から・・・・
竣工後・・・
外構工事完了まで・・・

“いえづくり”って
家自体・・・一番大切ですが・・・
その外構工事もポイントなのかなって思います。
わが社の“いえづくり”は、この外構工事まで・・

ハウスメーカーさんで“いえづくり”をして・・・
その外構工事だけ予算不足で(笑)
わが社に回ってくることがあります。・・・
勿体ないですね。
わが社にとってはありがたい話ですが・・・
やはり・・・
“いえづくり”は外構工事まで・・一体というのが◎でしょうか??

現在・・・
“いえづくり”検討中の方で・・・
その外構工事が・・・という方
一度、お見積りを出してみませんか?
同じ金額で外構工事まで・・・
まさに夢のマイホームの・・・
本当の意味での夢の実現なのかなって・・・思います。

ご連絡・・・
ご相談・・・
お待ちしています。(^_^)


さて、この画像のお宅は・・・
当時の流行がわかりますね。
ツートンカラーでタイル調・・・一世を風靡しました。
2Fのバルコニー・・・
共働きのご家庭の洗濯物干し場の・・・安心・安全が目的です。
かなり広めにたっぷり・・・思い切って・・・
お客様との協働でローコストも実現できたのかなぁと・・・

“いえづくり”・・・
全て仕上がって・・◎ですね。(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

091029  木造住宅の骨組・・・・こんな写真が・・・

2009年10月29日 | 施工実績3(MAP)
懐かしい画像シリーズ第2弾

自身で手がけた物件・・・

その骨組と外観・・・・

日付で見ると11年前・・・

この間に大きな共同スペースの子ども部屋・・・
男女のお子さん用に間仕切り工事を行いました。
当初から計画をしていたので・・・
入口のドア、照明のSWやコンセント・・・分割仕様で施工していました。

そして今…
10年ちょっとを経過して・・・外装をどうしましょうか?というご相談
同じ外装でも・・・
風向きや日のあたり具合で差が出ています。
10年・・・一つの目安の時期かもしれません。

あっ・・工事といえば・・・
玄関に和風の庇も設けました・・・・
これは後ほど画像で・・撮ってきます。

“いえづくり”・・・・
子どもの成長に合わせて・・・
家の成長?に合わせて・・・
一生モノなんですね。(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする