久しぶりに大阪城公園をRUNしました。いつもどおりたくさんのランナーがいてまさしくここはランナーの聖地です。
来年の1月31日にまた大阪国際女子マラソンが開催されます。同時に女子のスタート本番前にハーフマラソンが開催されます。来年は出場するつもりでしたが今夏のトレーニング中に捻挫してしまい完全復調できそうになかったなので見送ってしまいました。2時間以内に走れるのが条件なのでビギナーや故障明けではちょっと難しいレースです。

環状線の大阪城公園駅に常時展示されている大阪城公園の建築模型です。

OBP方面ですがちょっと見慣れてきたせいか新規のビルがほしいところです。

ホテルニューオータニ大阪です。できた当初はすごく興奮したのを覚えています。
そのせいか私はここで結婚式をしました。バブル崩壊後でした。今思えば“後悔先に・・・”です。

大阪城ホールではGRAYのツアーのようですね

すごいトラックの数です。

太陽の広場です。昔から思っていたのですがここが芝生広場にならないかと希望しています。

周回の銀杏はこのとおりすっかり色付いてます。

女子マラソンのコースの中で大阪人としてとても恥ずかしいところの一部です。
僅か50m程度ですがこの部分がテレビに写るととても辛いです。大阪の顔でもある大阪城公園なのにほとんど改修・整備されたりする箇所がなく成長がありません。平松市長、太陽の広場の芝生化とここの整備をちょっと考えてもらえませんか?
来年の1月31日にまた大阪国際女子マラソンが開催されます。同時に女子のスタート本番前にハーフマラソンが開催されます。来年は出場するつもりでしたが今夏のトレーニング中に捻挫してしまい完全復調できそうになかったなので見送ってしまいました。2時間以内に走れるのが条件なのでビギナーや故障明けではちょっと難しいレースです。

環状線の大阪城公園駅に常時展示されている大阪城公園の建築模型です。

OBP方面ですがちょっと見慣れてきたせいか新規のビルがほしいところです。

ホテルニューオータニ大阪です。できた当初はすごく興奮したのを覚えています。
そのせいか私はここで結婚式をしました。バブル崩壊後でした。今思えば“後悔先に・・・”です。

大阪城ホールではGRAYのツアーのようですね

すごいトラックの数です。

太陽の広場です。昔から思っていたのですがここが芝生広場にならないかと希望しています。

周回の銀杏はこのとおりすっかり色付いてます。

女子マラソンのコースの中で大阪人としてとても恥ずかしいところの一部です。
僅か50m程度ですがこの部分がテレビに写るととても辛いです。大阪の顔でもある大阪城公園なのにほとんど改修・整備されたりする箇所がなく成長がありません。平松市長、太陽の広場の芝生化とここの整備をちょっと考えてもらえませんか?