2010年7月18日
梅雨が明けた途端、猛烈な熱波のような暑さです。ミミリンは
散歩中止で、涼しい所を移動しながら、あっちで、こっちで

今日は、大好きな林崎漁港で、水揚げを見てきました。
明日は〝海の日〟で市内の漁は一斉休業となります。
カタクチイワシの幼魚〝シラス漁〟がピークです。釜揚げして
天日で干せば、美味しいシラス干しになります。氷を保冷箱に
いっぱい積んで、運搬船が出て行きます。

タコは、夜行性なので、寝ているタコを獲るのは、昼間です。タコツボ漁の船が
沖合いで操業中です。

今年もタコは豊漁のようです。豊漁の事を明石では『タコが湧いている』と言います。


明石タイもよく獲れています。水揚げされたタイは、セリ場の生け簀に移され
活きたまま取り引きされます。

梅雨が明けた途端、猛烈な熱波のような暑さです。ミミリンは
散歩中止で、涼しい所を移動しながら、あっちで、こっちで


今日は、大好きな林崎漁港で、水揚げを見てきました。
明日は〝海の日〟で市内の漁は一斉休業となります。
カタクチイワシの幼魚〝シラス漁〟がピークです。釜揚げして
天日で干せば、美味しいシラス干しになります。氷を保冷箱に
いっぱい積んで、運搬船が出て行きます。

タコは、夜行性なので、寝ているタコを獲るのは、昼間です。タコツボ漁の船が
沖合いで操業中です。

今年もタコは豊漁のようです。豊漁の事を明石では『タコが湧いている』と言います。


明石タイもよく獲れています。水揚げされたタイは、セリ場の生け簀に移され
活きたまま取り引きされます。
