まただいぶ日が経ってしまいましたが、4月7日、母を宇和島の病院へ連れて行った帰りに大洲市の「フラワーパークおおず」へチューリップとネモフィラを見に行きました。
今、「内子と大洲1人旅」を投稿中ですが、終わってからフラワーパークおおずの記事をアップするとあまりに時期がずれてしまうので、途中ではさませて頂きます。
と言いながら、もう2週間も経ってしまい申し訳ないです(^^;
チューリップは見頃を過ぎていて残念でしたが、ネモフィラは満開でヨカッタです。
今回はチューリップより、ネモフィラを見たことがない母に、青い絨毯を見せたかったので・・・。
チューリップとネモフィラ、どちらも満開がベストですが、なかなかそうはいかないですね(^^;
フラワーパークおおずのチューリップ
●フラワーパークおおず
愛媛県大洲市西大洲甲1766-7
Tel : 0893-59-1150
Open 8:30~17:00(←柵もゲートもないので24時間Openのようなものです 笑)
休館日:12月29日~1月3日
入場料:無料
車椅子用の駐車スペースあり
トイレあり
宇和島から40分くらい走って、フラワーパークおおずに到着。
ユーチューバーさんが上手に録るので広く感じましたが、実際見ると、思ったよりこじんまりしてました。
一般の駐車場を過ぎると左手に車椅子マークが見えてきます。
近くの係員さんに確認すると、赤いコーンをはずしてくれました。
これでフラワーパークの近くに停められるのでずいぶん楽です。
チューリップはほとんど花びらが開いていました。
チューリップの見頃は過ぎているし、平日ということもあり、人は少なめでした。
ところどころ、花が終わって摘み取られていましたが、できるだけ密になっているところを探して撮ります(笑)
撮り方によっては、満開に見えます♪ よね?(笑)
素敵な色ですね。
花びらが開ききっていないチューリップも少し残っていてヨカッタです♪
奥の白く見えるところがネモフィラ畑です。
そして、満開のネモフィラ~♡
きれいですね~(*^^*)
ネモフィラって青だけじゃなくて、白もあるんですね。
更にこんな品種もあるんですね!
初めて見ました♪
紫のスポットがかわいい♡
調べたら、英名をFive-Spot って言うんですって。
ちなみに青いネモフィラの英名はBaby-Blue-Eyes でした。
上手に名づけますね。
遊歩道が広くて、ゆるやかな傾斜なので、車椅子を押しながら快適に見学できました。
ピンクのチューリップもかわいいですね。
この辺りはたくさん摘み取られてて、さびし~感じです(^^;
フォローさせて頂いているブロガーさんが、ちょうど満開の写真を投稿されていましたが、チューリップの密度が全然違います。
こんなにスカスカじゃなくて、とてもきれいでした~♪
ところで、ずっと気になっていたんですが、チューリップの回りは雑草ですよね???
雑草を引かずにそのままにしてるんですね(^^;
きれいに引いてしまったら、スカスカ感が増すので、雑草を残しているのはいいと思いますが、それを意図しているのか、それとも人出不足で雑草が引けないのか・・・
なんかそんなことが最後まで気になりました(笑)
少し高いところに小さな公園があって、パークを見渡せます。
ここは車椅子で行けないので、母を車で待たせて急いで行ってきました。
小さなフラワーパークですが、なかなか見ごたえがありました。
チューリップとネモフィラを堪能できて、母も初めて近くで見るネモフィラの青い絨毯に感動していたのでヨカッタです。
コロナ禍が終わったら、いつか茨城県のひたち海浜公園のネモフィラを見に行きたいな~♪
でもすごい混雑を覚悟しないといけないでしょうね(> <)