goo blog サービス終了のお知らせ 

michyのブログ

気ままに、、、

小屋ぐらし#1

2013年08月24日 | モブログ

長野県信濃町の野尻湖を臨む傾斜地の小屋は、今夏は、お盆の時期に賑わいました。娘2人と夫々のお相手が加わって、愉しく、美味しい(地産地消)ひとときでした。かたや昆虫を追いかけてカブト虫に興奮し、かたやゲームに熱狂し、かたや工作にハマる等、少年に戻った男子勢!非日常のオフタイムを自然の中で過ごすと人は良い顔になります。間違いなく。

            
                              
                                                                                             
 
一行の帰った後は、体調不良で半人前のババと二輪車で食糧の買い出し係りのジジ。
 
ゴミだしの帰り道、秋の気配あり。
風 萩 ミズナラ 栗の実も落ちていた。人生の秋も実感
 
PC無し、TVはアナログ、一人で会話状態ですが、気持ちはポジティブ。
でも、i-phoneでブログアップは限界。

鈴なり

2005年10月12日 | モブログ


青山の根津美術館で、こんな柿が見事に葉の数に負けないほどに生っていました
フト鈴なりの意味由来が気になって辞書を引いてみると、悪い予感が的中
「果実などが神楽鈴のようにいっぱいに群がってなっていること」とある
サ行からカ行で神楽鈴ー小さい鈴を12個綴って柄をつけたもので神楽を奏する時に持つ鈴とある
翁の三番叟を舞う時に持っていますね!
こうして、いもづる式に辞書を引く羽目になるのが嫌で、恥をかいたことも度度
シカシすっきりするには恥を忍んで辞書に相談しましょう