朝晩は少~しだけ涼しくなってきた関西で、みみみず兄弟はケージ越しに何やら密談しているようです

兄弟ともにお鼻をピクピクさせて、配給について?庭んぽしてない不満??音声無しで交信しているようでした
兄弟サミットは終了したのかにゃ~

おもむろにトイレに移動して●産生に励む次男兎、まだ話は終わってないのにー
と言わんばかりの長男みみりんです
人間界もうさぎ界も、やっぱり次男は気楽やなぁ~と思った飼い主でした
本日のオマケ画像は夏らしい一品です

職場事務所の清掃に来られる方から頂いたそうで、外装も夏祭りらしい装丁になっております
検閲して開封した夏祭り本体です

本体もお祭りらしい個包装になっており、夏祭りの気分も味わってご馳走様でした
訪問ありがとうございます。よろしかったらポチッとお願いします。



兄弟ともにお鼻をピクピクさせて、配給について?庭んぽしてない不満??音声無しで交信しているようでした

兄弟サミットは終了したのかにゃ~


おもむろにトイレに移動して●産生に励む次男兎、まだ話は終わってないのにー


人間界もうさぎ界も、やっぱり次男は気楽やなぁ~と思った飼い主でした

本日のオマケ画像は夏らしい一品です


職場事務所の清掃に来られる方から頂いたそうで、外装も夏祭りらしい装丁になっております

検閲して開封した夏祭り本体です


本体もお祭りらしい個包装になっており、夏祭りの気分も味わってご馳走様でした

訪問ありがとうございます。よろしかったらポチッとお願いします。

今日も暑~い関西でしたが、みみみず兄弟は実家の老母が妬むほど快適でダラけています

長男みみみりんはハミ毛って黙祷し、次男みずりんは覚醒して食欲レーダー感知中で相変わらずのうさぎ兄弟でした
本日のオマケ画像は飼い主の趣味のお部屋です

こちらはイギリスのアンティーク銀のスプーンで、ブロ友ぽてちさんのショップ「銀の実」で購入しました
飼い主の趣味は陶器などの焼き物巡りで、これはコレクションの和食器に合うのでは
と買い求めたのです
有田焼のコーヒカップにのせてみました

この器は有田焼とは思えない色合いで、昔々「炎の博覧会」が九州でありましてその時に一目惚れして購入したのです
コーヒーカップの製作者の方にもお会い出来まして、陶芸についてのお話を色々聞けたのが印象深かったです
立杭焼にも合わせてみました

これは丹波篠山「陶の郷(すえのさと)」で購入した器で、ここには飼い主の実家から車で行けるのです
器の話題でまた焼き物巡りに行きたくなりましたが、光り物のスプーンは撮影が難しくて四苦八苦しました
ぽてちさ~ん紹介が遅くなりました
やっと銀のスプーンが撮れましたよー
訪問ありがとうございます。よろしかったらポチッとお願いします。



長男みみみりんはハミ毛って黙祷し、次男みずりんは覚醒して食欲レーダー感知中で相変わらずのうさぎ兄弟でした

本日のオマケ画像は飼い主の趣味のお部屋です


こちらはイギリスのアンティーク銀のスプーンで、ブロ友ぽてちさんのショップ「銀の実」で購入しました

飼い主の趣味は陶器などの焼き物巡りで、これはコレクションの和食器に合うのでは


有田焼のコーヒカップにのせてみました


この器は有田焼とは思えない色合いで、昔々「炎の博覧会」が九州でありましてその時に一目惚れして購入したのです

コーヒーカップの製作者の方にもお会い出来まして、陶芸についてのお話を色々聞けたのが印象深かったです

立杭焼にも合わせてみました


これは丹波篠山「陶の郷(すえのさと)」で購入した器で、ここには飼い主の実家から車で行けるのです

器の話題でまた焼き物巡りに行きたくなりましたが、光り物のスプーンは撮影が難しくて四苦八苦しました

ぽてちさ~ん紹介が遅くなりました


訪問ありがとうございます。よろしかったらポチッとお願いします。

残暑お見舞い申し上げる今日も猛暑で、うさぎと暮らしてクーラーを購入し今年は命拾いした飼い主です
快適な長男みみりんの黄門様は緩み続けていますが、冷え冷えアルミの上では緩まず●は見当たりません
お部屋の向かって右の角が●ばら撒きポイントみたいです

立派な●●●が牧草とコラボしており、●の成分は牧草が大半なのでこんな風にしてるのかと思ったり
次男みずりんの●は黒くて一回り小さいので、●も長男を見習って欲しい飼い主でした
本日のオマケ画像は飼い主のお土産です

お盆に日帰りで弟一家と帰省して、実家から車で15分弱の隣り町三田市で調達して参りました
一つ目は「のれんBOX」という名称のお箱です

三田市は黒豆で有名な丹波篠山と隣接しており、豆を使ったスイーツが多いんですね~
もう一つの箱はバームクーヘンです

このバームクーヘンにも豆乳が含まれていると思います。。。(詳細を忘れてしまった
)
O園さんが切り分けてくれました

生地がやわらかくてしっとりした口当たりのバームクーヘンでした
このお店「豆蔵」の紹介は→こちらに丸投げしま~す
最後にオマケ話で飼い主の実家はクーラーが無く、老母が汗だくで「私はうさぎ以下やー!」とボヤいておりました
訪問ありがとうございます。よろしかったらポチッとお願いします。


快適な長男みみりんの黄門様は緩み続けていますが、冷え冷えアルミの上では緩まず●は見当たりません

お部屋の向かって右の角が●ばら撒きポイントみたいです


立派な●●●が牧草とコラボしており、●の成分は牧草が大半なのでこんな風にしてるのかと思ったり

次男みずりんの●は黒くて一回り小さいので、●も長男を見習って欲しい飼い主でした

本日のオマケ画像は飼い主のお土産です


お盆に日帰りで弟一家と帰省して、実家から車で15分弱の隣り町三田市で調達して参りました

一つ目は「のれんBOX」という名称のお箱です


三田市は黒豆で有名な丹波篠山と隣接しており、豆を使ったスイーツが多いんですね~

もう一つの箱はバームクーヘンです


このバームクーヘンにも豆乳が含まれていると思います。。。(詳細を忘れてしまった

O園さんが切り分けてくれました


生地がやわらかくてしっとりした口当たりのバームクーヘンでした

このお店「豆蔵」の紹介は→こちらに丸投げしま~す

最後にオマケ話で飼い主の実家はクーラーが無く、老母が汗だくで「私はうさぎ以下やー!」とボヤいておりました

訪問ありがとうございます。よろしかったらポチッとお願いします。

猛暑の中も快適環境で暮らす長男みみりん、あまりの快適さに黄門様が緩んできたようです
次男みずりんは●ばら撒き●アート作成しますが、長男みみりん●だけはトイレにおさめていました
賢かった長男兎の黄門様も緩みっ放し、これは快適環境のせい?押し寄せる老化の波??
すのこに整列した●●●ビッグなのは健康な証拠、元気なら良しと納得した飼い主でした
お盆の名産品の続きで~す

こちらは隣り事務所のN潟さんが持参したお土産で、広島の親類の方から頂いたそうです
N潟さんからはもう一品

N潟さんが帰省した愛媛の「うずしおパイ」で、模様が渦潮をかたどってありました
そしてこの可愛い袋はどちらからでしょうか~?

中にはこんなお餅が入っていました

これは山梨県の「桔梗信玄餅」で、きな粉をまぶしたお餅に黒蜜が添えられていました
名産品の画像に記憶が追いつかず、脳の老化をひしひし感じる飼い主なのでした
訪問ありがとうございます。よろしかったらポチッとお願いします。


次男みずりんは●ばら撒き●アート作成しますが、長男みみりん●だけはトイレにおさめていました

賢かった長男兎の黄門様も緩みっ放し、これは快適環境のせい?押し寄せる老化の波??
すのこに整列した●●●ビッグなのは健康な証拠、元気なら良しと納得した飼い主でした

お盆の名産品の続きで~す


こちらは隣り事務所のN潟さんが持参したお土産で、広島の親類の方から頂いたそうです

N潟さんからはもう一品


N潟さんが帰省した愛媛の「うずしおパイ」で、模様が渦潮をかたどってありました

そしてこの可愛い袋はどちらからでしょうか~?

中にはこんなお餅が入っていました


これは山梨県の「桔梗信玄餅」で、きな粉をまぶしたお餅に黒蜜が添えられていました

名産品の画像に記憶が追いつかず、脳の老化をひしひし感じる飼い主なのでした

訪問ありがとうございます。よろしかったらポチッとお願いします。

暑い毎日はいつまで続くのかと飼い主ヘロヘロですが、みみみず兄弟は快適生活で元気にしています

今日は珍しく黙祷せずに開眼している長男みみりん、牧草を食して●●産生し草食動物らしいお姿でした
本日のオマケ画像はお盆の帰省ラッシュ名産品です

お盆といえば仏さんのお下がりで、トップバッターはI藤ちゃんが実家の岡山から持ち帰った高級メロン&桃です
そして岡山名物のおまんじゅうも

「大手まんじゅう」の本体は画像の通りで、あっさりした口当たりのおまんじゅうでした
こちらは関東のお土産です

隣り事務所のY田さんが茨城に帰省したお土産で「銀座の並木」という名称も関東らしくてオサレですね
Y田さんからはもう一品

おせんべいの詰め合わせですが、関西人からすると茨城、栃木、群馬あたりの違いがようわかりまへ~ん
ここはうさぎブログなのですが、数日はお盆の名産品が続きますのでご了承下さいねー
訪問ありがとうございます。よろしかったらポチッとお願いします。



今日は珍しく黙祷せずに開眼している長男みみりん、牧草を食して●●産生し草食動物らしいお姿でした

本日のオマケ画像はお盆の帰省ラッシュ名産品です


お盆といえば仏さんのお下がりで、トップバッターはI藤ちゃんが実家の岡山から持ち帰った高級メロン&桃です

そして岡山名物のおまんじゅうも


「大手まんじゅう」の本体は画像の通りで、あっさりした口当たりのおまんじゅうでした

こちらは関東のお土産です


隣り事務所のY田さんが茨城に帰省したお土産で「銀座の並木」という名称も関東らしくてオサレですね

Y田さんからはもう一品


おせんべいの詰め合わせですが、関西人からすると茨城、栃木、群馬あたりの違いがようわかりまへ~ん

ここはうさぎブログなのですが、数日はお盆の名産品が続きますのでご了承下さいねー

訪問ありがとうございます。よろしかったらポチッとお願いします。

本日はお盆休み最終日だったようですが、飼い主はお仕事で汗水たらして日銭を稼いで参りました
みみみず兄弟のお盆も平日と変わりナシ、長男みみりんは黙祷し次男みずりんはおねだりに励みます
飼い主がカメラを向けると何かクレクレ~と、たっちして付き回る食欲に忠実な次男兎でした
本日のオマケ画像は和歌山県の貴志駅です

職場のY本さんが帰省した和歌山の実家は、たま駅長
のいる駅の近所やと写メを送ってくれました
屋根まで猫のお顔仕立てでTAMAの文字が掲げられており、超人気猫たま駅長の有名ぶりがうかがえます
生のたま駅長はどこや~~~

何と
たま駅長もお盆休みだったのか不在で、画像の駅長が飾られた時刻表をY本さん送ってくれました
たま駅長のようなうさぎの駅長がいれば楽しいかもと思うのですが、この暑さではうさぎ駅長は勤まりませんね
忙しい帰省の合間に情報提供してくれたY本さん、ありがとうございました
訪問ありがとうございます。よろしかったらポチッとお願いします。


みみみず兄弟のお盆も平日と変わりナシ、長男みみりんは黙祷し次男みずりんはおねだりに励みます

飼い主がカメラを向けると何かクレクレ~と、たっちして付き回る食欲に忠実な次男兎でした

本日のオマケ画像は和歌山県の貴志駅です


職場のY本さんが帰省した和歌山の実家は、たま駅長


屋根まで猫のお顔仕立てでTAMAの文字が掲げられており、超人気猫たま駅長の有名ぶりがうかがえます

生のたま駅長はどこや~~~


何と


たま駅長のようなうさぎの駅長がいれば楽しいかもと思うのですが、この暑さではうさぎ駅長は勤まりませんね

忙しい帰省の合間に情報提供してくれたY本さん、ありがとうございました

訪問ありがとうございます。よろしかったらポチッとお願いします。
