ダブルガーゼ争奪戦に疲れてきたので、普通の生地のマスク研究を始めました。香港のお医者さんが考案したというHKマスク。N95に匹敵するそうです。それが本当なら、すごくないですかしかしノーズワイヤーも入手困難
このマスク、レシピ通りに作るとキッチンペーパー挿入ポケットを開くと2つ折りにした布端がビラビラ見える仕様。通気性と、誰でも作れることを考えたのだとは思いますが、キッチンペーパーを出し入れすることで絶対にほつれてくるはず。機能的にも問題だし、見た目も美しくない。そこで表地の布端をどうするか試行錯誤してみました。
折り伏せ縫い+三つ折りでワイヤーを入れるという力技でできなくもないですがかなりの難度と手間
こちらは割り伏せ縫い+三つ折り。1枚仕立てでできるのはいいけれどカーブなので厳しい
通常のマスクのように2枚仕立てにしたらカーブも楽なのですが、それだとポケットの表側と裏側で最低4枚重なることになり、ただでさえ表地が目の詰まった生地なので通気性が悪そう私はダブルガーゼ3枚仕立て(=ガーゼ6枚重ね)でも結構息苦しいと感じます。
そこでひらめきました「ダブル」だから息苦しいんであって、「シングル」にすれば、4枚重ねで済むのでは
試してみるとバッチリ
生地が薄い分、ワイヤーが突き破りそうな気もしないでもないですが、ポケット生地があるので直接顔に当たることもありません
伸び止めテープで補強してもいいかも?
ポケット内側もシングルガーゼを重ねることで、より効率的に作れます
キッチンペーパー2枚を90°ずらして重ね、下からはみ出すように入れることがポイント
首ひものおかげでかなりフィットするので、耳ひもいらないぐらいでした