goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ビーズ展

ロールスクリーン

我が家の和室には障子がなく、カーテンレールがついています。和室にカーテンはそぐわない気がしたので、和風っぽいスプリング式のロールスクリーンをつけています。

先日洗濯物を干していたらジャンボくんがこれで遊んでいて、最後まで引き出しきってしまい、巻き戻らなくなりました。その頃暑さがピークだったのでイライラもピークそこにいらぬ仕事を増やされて、怒り爆発

とはいえ外から丸見えのままでは困るので、付属の取扱説明書やネットで対処法を調べました。そして、あらゆる対処法を試してみたものの効果なし。最後にメーカーであるフルネスという会社に電話してみました。試したことのない対処法を教えてくれたのですがそれでも改善せず。すると、着払いで送ってくださいとのこと。先日電子レンジの故障で別のメーカーに電話した時には何も修理しなくても出張と見積もりで¥3,000かかると言われただけに、(家電製品とは単純には比較できないかもしれませんが)対応の違いに驚きました。

家にあったダンボールで細長い箱を作ったりしたので梱包に手間がかかり、発送は18時過ぎになってしまいましたが、翌日の11時には「今日修理品を発送します」という電話がかかってきてビックリ運送会社も早いけれど、メーカーの対応も早い

結局壊れてはいなかったようで、のびきったスプリングを元に戻して送り返してくれました今回のことで、感じがいいなと思ったことが2つあります。小さな会社だからこそできることなのかもしれませんが、自社製品をよく知っている人が直接電話対応してくれたこと。家電製品ではない単純な製品だから保証期間が特に設定されていないのかもしれませんが、何年経っても自社の販売した製品に責任を持つということ。私の今後の人生にどう役に立つかわかりませんが、お客様対応の大切さを痛感しました。

こんなに気持ち良く直してもらえるんだったらあんなにガミガミ怒らなくて良かったかな…ハハハ…

コメント一覧

mimi
http://blog.goo.ne.jp/mimi-2005/
はい、なんだか爽やかな気分になりました
対応1つでまた注文がもらえたり、相手をクレーマーにしてしまったり、お客様対応って難しいけれど大事なんだな、って思いました。
でもお客様って最初は「こんなことになっちゃった、どうしよう」っていう気持ちで電話するわけで、その気持ちをくみ取りながら対応してもらえたらたいていは円満に収まるんじゃないかな~と思います。
どんな仕事にもお客様はいるわけなので、このことを心に刻んでおきたいです。

それにしてもお子様…なんて恐ろしいことを~
枠は欠けても大丈夫だったんですか?
でもなかなか手を出せない装飾レールなんてステキなものがつけられて良かったですね
香坂美紀
いい話ですね
メーカーさんの対応素晴らしいですね!
配送業者さん共に素早い!
最終的にいい気持ちで解決できてよかったですね。


うちは以前、開けているカーテンにぶら下がられて、ダブルのカーテンレールがみごとに曲がって垂れ下がり、窓の枠の部分に取り付けてあった木ネジが取れて、木の枠はひび割れ、部分的に欠ける。ということが有りました。

直ぐに“前から欲しかった装飾レール”を買ってきてつけ直しました。

こんなことでもなければ不要な装飾レールなんて買えないんですもの。(^_^;)v
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あれこれ展◇暮らし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事