goo blog サービス終了のお知らせ 

夢中になったり死にたくなったり

浮き沈みの激しい私が夢中な物について記憶があるうちに記録します。キーワード:吉本、ゲーム、野球

空と海と温泉と呪われし笑天&お叱りください!

2005-01-12 23:40:50 | お笑い
空と海と温泉と呪われし笑天

バッファロー吾郎さんの番組。後輩芸人大勢で海沿いの旅館までバス旅行。
途中大喜利三昧。

はっけよーい go

大喜利がバイクに邪魔される

ヴィーゴ!

友近すげー&プラン9の人って大喜利おもしろいんだぁ

よく生き残った我が精鋭たちよ

ねるねるねるね

お題がちょっと濃い口

はっけよーい go が一番好きでした


お叱りください!

笑い飯発案の「まるごし寿司」
ルール
サイフは持たず寿司屋で食えるだけ食う。

麒麟・千鳥が外から金を借りてくる(借りる理由を言ってはいけない)

借りてた額の少ない方が自腹。

笑い飯はただ食い

だれが寿司屋ただで帰れる思てんねん
金借りてこいちゅうてんねん
武勇伝0のヤクザnice

次の企画はもっと映る企画でヨロ


ふと思い出した言葉
笑い飯・千鳥内で一人だけ姉がいないノブに哲夫が
あのな、姉ちゃんなんて男やで。

名言だなぁ。

関係ないけど、
ベリベリでの天津木村座長の劇団龍馬座の芝居がすげー良くてワラタ
思いっきり『竜馬がゆく』wwwwww
まさか、こんなところで以前から見たかった『竜馬がゆく』の劇が見れるとはw
ていうか役者陣が普通に芝居(゜д゜)ウマー
そして座長が一番芝居下手だという…またやんないかなぁ
夏に竜馬脱藩編をするそうですが、たぶんやらないだろうな。
だって竜馬ファン以外おもしろくないってw
おもしろかったんで「w」多めにしちゃいました。ミャハ☆

物忘れ+コロンブス(新大陸発見編)

2005-01-06 23:39:38 | お笑い
物忘れ
何だかんだ忘れる+余計なことが増える。
ベタな感じ。ワラタ。

コロンブス(新大陸発見編)
何となく笑い飯入門編的なネタ。
素直に笑えますな。スゲー好きだ。
流れは一応、コロンブスが載ってるページ→急にガキになる哲夫→コロンブスと部下
な感じ。
西田のかもめの鳴き声+「もう1ヶ月も漂流してるのに…」がE。

オイラには見える・・・

青い空を背に甲板に立つコロンブスと見張り係の部下。
望遠鏡を覗くも、舳先の向こうに見えるのは海ばかり。
1ヶ月間、航海を続けてきたが成果は得られず、一行は次第にダレてきていた。
しかし、そんな中でもリーダのコロンブス様だけは熱意を持って甲板に立ち続ける。
そんなコロンブスの熱意は横に立つ部下に伝わっており、望遠鏡を持つ手にも力が入る。

そんな画が・・・。
だってコロンブスに「様」付けだし、コロンブスの姿勢が超良いんだもの。
ありゃ立派な人だよ。

そしてその後のアホなボケの応酬。たまりませんな。
大好き。
アホ度高いよね。これ。

個人的な反省を言えば、
コロンブス新大陸発見が1492年だということを、覚えていなかったという点。

_| ̄|○

ベリベリ沖縄SP

2005-01-01 23:38:24 | お笑い
初っ端から麦わら帽とスーツケースという強烈ないでたちの西田
既に飲酒済でボケにキレ0の哲夫

笑い飯の絵面が悪すぎてワラタ。

沖縄に着き、さっそくくじ引きでご飯を食べられる人を決める事に。
哲夫だけ居酒屋ご飯に当選。
西田の「俺らわぁ!?」ワラタ。中学生か。
しかしながら先日のワイ!で沖縄の飯マズイと聞いたばっかり。
→モノを食べるシーンは生温い気持ちに。あれ不味かったのね~。
西田のゴーヤジュース&漬物ワロタ
ジュースもあれなのに漬物の方が更にあれ=ステキなリアクション

宴会
酔ってるため基本的に上滑り状態の哲夫
all泥酔風味のシャッフル漫才
西田・千鳥大吾の沖縄嘉手納基地→勢い型+途中ぐだぐだまともなネタ
チャンネーがグンバツ
ロバートデニーロさんワロタ

哲夫・ダイアン津田・ノンスタイル石田の三人友好条約
ヒド過ぎて山羊汁(激臭い)罰ゲーム
不味そーーに白目飲みしててワロタ

2日目
西田が昔のタモリさんばりのグラサン+胡散臭い髭で沖縄の海に溶け込んでない
哲夫が狙いすぎのブーメランパンツ→オチが見えてる系

ファンですら絵面が悪るーと思わせる西田がステキ
ワイプでTUBEのあ~夏休みを熱唱してたが、いやいやキツイ画だよw

西田がF1並みのGがかかるというビスケットに当選し挑戦することに。
バナナボートは1人だけ乗れなかったのにさすがw
乗ってる最中の笑顔と終了後の激しすぎるぐったり顔にワラタ

哲夫のウェイクボードは数回の練習で普通にそれなりに乗れるように。
最後辺りには片手を離し手を振る余裕も。CMに使われる程爽やかなカット。
まぁお約束もしてましたが。

ビーチフラッグは西田がラッキーで1回戦勝ち。
フラッグを鎌みたいに持ってるのがワラタ。

エンディング
美しい夕日を背中に若干しんみりトーク
西田は肌の調子によりで海水が沁みてヒリヒリしている。
おまけに膝にネコを乗せたらもう痒い→なので次に来る時は体質改善をして
…なんか悲しい感じも笑いが取れたからEさヽ(´ー`)ノ

まぁ終始マターリ旅行ノリが良かったですよと。


特製笑い飯ボケしろデラックス

2005-01-01 23:37:11 | お笑い
ボケしろデラックスとは、
笑い飯がテレビ局の賞レースで優勝し、その副賞としてgetしたメインをはれる番組。

冒頭
スタジオ中央にステージがあるのに、舞台ノリで出会った所でOPトークを始める2人。
そんなのも決めてないんかい。
別に良いけど。

1.リフォームでボケる
使ってなさそう(もしくは壊す寸前)な家を、さもリフォームという名目で利用するノリが関西風味。
このなぁなぁな雰囲気がEんでしょうかね。
番組自体がボケてるんだもんなぁ。

工務店でバイト経験のある西田(1階担当)
工作は好きな方という哲夫(2階担当)

西田のコンセプトは古さと自然。→「もっと自然に帰ろうみたいな。」

哲夫はダメな有様の家を見て「あ~今はこれでは通用しないですね」
何かひっかっかるもののオイラにはツッコミが思いつきません。
詳細を聞いてみても…

「癒しをとるには昭和の当時ですと良かったんですが、もう平成の昨今では通用しない域に
なってますんで、やはり大幅なリフォームが必要になってくるんですけども…」
・・・やっぱりよく分からないよママン。通用ってNANDA

この番組は笑い飯による家の解体作業が見たい方は必見!
・土壁をハンマーで崩す!
・庭の木の伐採、玄関の垣根と門柱の撤去!
・天井板の取り払い!
・リビングの床板の取り外し!
・畳表の切り取り!
個人的には解体作業メインでも良かったくらいですが。
作業中って好きやねん。

完成※ボケが多すぎるので以下羅列。
1階
・玄関が垣根から熱帯雨林へ(木の扉)
・リビングが家庭菜園へ
・ダイニングにも畑
・卵産むにわとり
・土の上にソファー
・石灯篭にテレビが内蔵とセガサターン完備
 石とセガサターンワラタ。
・田舎感を満喫させる為、囲炉裏に掛かってるような鍋で味噌汁を振舞う
・リビングと農薬
・和室が稲刈り後の田んぼ。禿ワラタ
 切ってた畳表がうまいこと刈り取られた後の稲風に
・押し入れが上段ホームバー、下段パットゴルフ
・庭がウッドデッキのシャワー。ホースが長くリビングへの水遣り用にも
 →「水遣り用やないかい!」
・水洗トイレに豪快に大根1本

2階
・番台(大人300円、中学生以下500円)
・シャンプーやタオル完備
・部屋入るのに全裸
・画で見る限り木造で良い感じの室内風呂
・天井は間接照明で景色を楽しめる
 →「家の内部構造やないかい」
・ちゃんと沸いている風呂
・せいぜい1人用の風呂釜に依頼人入浴+哲夫入浴
  =お湯が溢れ吸い込むところがなく流れ放題でワラタ
・部屋に住み込みの整体師
・泣いてるっぽい家主に
 「泣いてるやんオマエ」
 「おっさんに向かって「オマエ」言うな。…ワレちょっと」
・23℃のプライベートサウナ
・バルコニーに露天風呂
・2階に風呂2個。


2.演技対決
セカチューの4人の登場人物(朔太郎・アキ・アキの母親・主治医)のどれかを演じてボケる。

哲夫は主治医をチョイス
いきなり朔太郎と同じ衣装で出てきてワロタ
まともversion:廊下で母親に余命宣告
哲夫version:朔アキのいる病室で余命宣告
→聞いてない2人→朔「結婚しようと思うんです」→母「だって…」
母親の台詞が「だって…(さっき先生が2週間で死ぬって言ってたじゃない)」
みたいになっててワラタ。
そして予定調和的にアキの発作発動→(ほらな)と悪医者になってる哲夫。

西田も主治医をチョイス。
いきなりベランダから参上。(正確にはセット裏)
そして、アキと同時に発作を起こし「こんなに早く!?」
一番ワラタ。
白い巨塔みたいになってるwwwwww
アキ臨終の場面の横で孤独にセルフ死亡宣告。

3.VTRでボケる
哲夫のボケ100連発
西田のボケにくい所でボケましょう@披露宴

最後かめはめ波で締めた西田に哲夫「かめはめ波でオチ付ける奴世界で一番嫌いや」
ワラタ。

ボケしろだけあってボケ大杉。
おもしろかった。
※詳細にレポ書き杉なのはHDの容量を食いすぎており、いつ消すか分からんがため


余談。
笑い飯が正月中に全国ネットで披露したネタは「ドップラー効果&追突事故」
もし3組に残り、最終で披露するネタがこれだったとしたら間違いなく優勝しただろうな…
と淡ぁく思ってしまった。

ラジオ聞いたら哲夫のスキンヘッド発言は本当だった。

そういえば、あけましておめでとうございます。


オールザッツ絡み

2004-12-29 20:56:07 | お笑い
オールザッツとは
関西の方では毎年年末に放送されている(らしい)、
深夜12時頃から早朝5時にかけて、芸人が漫才などを披露する番組だそうです。
関西,なんて羨ましい。

笑い飯は4時台の番組後半に出た模様。
そしてネタの冒頭で
「国民の皆さん、期待を裏切りまして…」 と謝罪した模様。
やはり、笑い飯はこうでなくっちゃと思います。
いや謝る低姿勢が良いのではなく、人を食った感じが笑い飯。
応援していただいたのにスミマセン…とかいう台詞は最初だけで結構ざんす。
私は笑い飯の力ずくな感じが好きですつぼ八。
あ、つぼ八は好きではありません。
そういやある意味アンタッチャブルと対極ですなぁ。
つーか「国民の皆さん」ワラタ。
何様やねん。

ネタは「サイフ」。
どうやら深夜用に下ネタが織り込まれていた模様。
それを書くのは憚られますのでツッコミだけ書くと
「全部やらしいやないか!」

個人的にケンドーコバヤシの下ネタ実演のがかなり見たいですが。
もの凄かったらしいんでw

何気にオールザッツとゴーゴーモンキーズ(ラジオ)が生放送でブッキング。
スタジオが近いからか飯と千鳥が移動しながら、ラジオの進行も行なうというステキな事に。
そこで哲夫が2月のM1リターンズまでにスキンヘッドにすると発言(したらしい)
気分転換なんでしょうかね。個人的にはやったらええやったらええ系。
つか、ただ見たいって気も。

しかしM1終わった後も忙しそうだなぁ。

・・・あ、オチ的なもの何も浮かばね。

笑い飯・千鳥の大喜利タクシー

2004-12-28 20:54:25 | お笑い
千鳥と笑い飯がボケながら小旅行するというステキ過ぎる番組を入手。
関西は良いなぁ。
ボケでタクシー料金を稼ぎながら(おもしろポイント高=稼ぐ額も高)、
淡路島にトロを食べに行く。

ボケとか羅列

(携帯に出て)明日はねぇ五時から仕事があるんですよ。(手を挙げながら)ハイ
(千鳥ノブ)そのハイちゃうやろ。

(人頭有翼牡牛像に)すっごいバイクっすねぇ。
(ノブ)どうやって乗ってんねんな。

(人頭有翼牡牛像に子供の体で手を広げながら駆け寄り)お父さーん!
一番ワラタ。
人頭有翼牡牛が父だということは、哲夫はその子供であるわけで。
でもまだ人の姿である哲夫は人頭有翼牡牛としては未完成だというわけで。
そういう成長過程があるわけで。
なんか、そういうファンタジー系の物語がアリアリと見えたわ。
また哲夫の真似が可愛い。

お題:寿司屋の品書きで巻物の一番最後に書いてある物は?
「冷麺」に×
高級寿司屋の身の上を思わず勘ぐってしまいますね。
結局、西田がこれでトロget。

個人的に気に入ったのが千鳥大吾の
(寝言で)
♪伊良部のヘットスライディングで酒が飲めるぞ~酒が飲める飲めるぞ~酒が飲めるぞ
♪井川のナイスジョークで酒が飲めるぞ~酒が飲める飲めるぞ~酒が飲めるぞ

酒は飲めませんが、気持ちは分かる。


昨日は我ながら暗テンションの日記で何かイヤン。
あー早く昨日行なわれたビーコードとゴーゴーモンキーズ見たい聞きたい系。
詳細は全然分かりませんが、昨日のビーコードで笑い飯は
「M-1優勝できなくてすいませんでした」と謝っていた模様。

・・・
色々葛藤もあったんだろうな、と、こっちが勝手に思ってますが。
難しいですね。
やれ別なネタで行けば良かったやら、くじ運が、面子が何やらと言う事は出来ますがね。

でもまぁ応援し続けますよ。
それと、雑巾持ってこい。


M-1終了

2004-12-27 20:53:22 | お笑い
Mー1終了

大会前はまぁあれこれ考えたりしましたが、何と言いますか、最悪の出来ですた。

ネタ選び
時間オーバー
雰囲気

この辺がなんだかなぁといった感じ。

ネタは以前見たことのある
人差し指+二宮金次郎

初っ端ネタが(人差し指だ)と分かり、これかぁ思った。
まぁ
・新ネタ見たかったなぁ
・個人的にボケぶち込みまくりのネタが見たかったので、それか…とちょっとガッカリした
ってな思いもあったんですが、単にM1で勝つ事を考えて不安でしたね。
これで行けるか?と。
人差し指は緩い笑いが続くネタだと思っていたんで。

しかし、敗者復活戦でネタを改定して見事大うけだった麒麟の事を考えて、
もしや中身が変わってるのかも…とも若干期待。
しかし中身は変わらず、むしろM1versionで短くなってた。
ネタは記憶してたので、笑い所がくる度に、ここはどうだ?ここはどうだ?とドキドキ。
でも、あまり芳しくなかった。

そしてそのまま、ネタⅡ二宮金次郎
二宮金次郎はオーソドックスな交互にボケるネタ。
二宮金次郎に入った時点で約4分25秒が経過(制限は4分)。
Ⅱネタ目に行ったことで、大幅な時間超過=減点が予想できてたわけで。
もともとやる予定だったんでしょうかね・・・。
そしてこれも、あまり芳しくなく。
上方のネタが約3分15秒だったんで、キチンとM1用に合わせてくるだろうなと思ってたんだけどなぁ。

まぁ本人にしか分かりませぬ。
結果、約6分25秒でフィニッシュ。
人差し指だけで終わってたら…
違うネタでやってたら…とか思う節もありますが…。

印象ですが、今回いつもよりテンポが悪かった。
えらいゆっくりしてるな、と始まってすぐに思った。
勝手に、噛まないようにしてるからか?と思ったりしたが。
(結局言い間違いしちゃいましたけどね)
やっぱいつもと雰囲気が違ってたっす。
見た目はそんなに変わってないように見えたけども。

しかし期待度とは怖い。
こっからは個人的な反省なんですが。
出番が前の方のコンビ達が普通じゃなかっただけに、笑い飯に爆発的な笑いを期待しすぎてたような。
(たぶん、会場もそうだったと思うが)
おまけに、ネタを見てても(ああダメだ。クスリ笑いだ…)と思いが先立ち、ステキ笑い所を捕らえられじ。

だってさぁビデオで見直すと笑えるんだよ!(爆笑でないけど)
全然悪くない。
前見た時は飛び道具の「PC原人」にばかり目が行ってしまいましたが、
落ち着いて見れば、笑えるバカなことしてますよ。

(子供のていで)
♪左腕第五先端きりげんまん嘘ついたら針千本飲~ます♪
♪左腕第五先端にそっくりきりげんまん嘘ついたら針千本飲~ます♪

たけのこ見つけた指。
お、やった。たけのこ見つけた指etc…

もー何で笑えるんだよ!ビデオで!
M-1関係無しに見ると笑える。

ええ。見てる自分もM-1の雰囲気に飲まれてましたねー。
千鳥、南海とかでは笑ってたのにね。
勝負の面を考えたら笑えなくなってましたよ。
今度は「勝負の面」「笑える面」の線引きをキチンと出来るようになっておきたいです。

と、言っておきながら無理だと気付く。
ネタ中、両方考えなきゃいかんやんけ。
ダメじゃーん。
なので、笑い飯さん。次はできれば勝てておもしろいネタお願いします。

※簡単に言うなよ


飯メディア露出モノ12月中盤

2004-12-23 20:51:58 | お笑い
どスケベほいほい(いつやねん)
西田が出た。
セクシー過ぎるお姉さんをチラ見してしまいアウト。
お仕置きとして「ワイルドすけべ!」と罵倒されても、何故か落ち着いた様子で煙草を燻らせる。
まるで洋画クラスの渋さ。デニーロ扱い。
その様、男前すぎて大笑い。
もう「♪ぱーぱーぱー」とか言いながら縄文人形の真似してる場合じゃない!
ていうか、ここへ来て男前キャラが付きますか。
まぁ個人的には、ちっともそんなの求めてないんですが。
ロンブーはいつも余計なお節介ですな。

カミングダウト(いつやねん)
「笑い飯は官能小説家だった」
官能小説コラボ・自作ドM小説ワラタ。
「ハバネロを食うとボケが浮かぶ」はテレビ局の作為を感じたのでダメ。
しかしながら、腐ったバナナ&ストーカーアクションの被せ技はなんとなく良かった。
でも全国ネットは相変わらずハラハラ。
良いんです。「らしく」行ってもらえれば。

ゴーゴーモンキーズ12/15~22日
以前はお互いの呼び名が
てっちゃん
にしちゃん
だった。

あの見た目で…ステキやん。
何気にその話には続きがあって、

以前はお互いの呼び名が
てっちゃん
にしちゃん
だった。
が、今では目も合わせることもなく、電車に乗っても違う車両に乗るのが当たり前。

だそうです。
そらそうよ、って感じだけど何か小寂しいよねっ。
さまぁ~ずみたいなコンビって滅多に無いんですかね。

と、何気に哲夫は本気で教師を目指してたらしく、採用試験まで受けていたらしい。
金八の話題に興奮している様子から、あながちホントの事なんでしょうね。
不思議な人。哲夫。

どうやら、気分はM1一色モードらしいです。
本気で望んでくれるなら応援のし甲斐もありってなもんです。

ワイ!×3 12/22
西田は寝る時はパジャマ。
実家には7,8着あり、パジャマにはリーガルやらレノマと書いてあったりする。
自分で買うのはチェック柄だったりネル柄だったりと、いかにもパジャマ柄。
で、哲夫が来たら、西田家のシキタリに則りパジャマを着せると。
おまけに、今度はサンタの帽子みたいなのを被って寝る(あのよく見る三角っぽい形の帽子)とか言ってる。
哲夫、言葉失うw
そらそうだ。よく分からんけど、そらそうだ。
西田さん微妙に紙一重w
以前、哲夫は西田宅を訪れた時に、相方がパジャマ使用者だと知り、
当初からヒキ気味 だったが、流石に今回の帽子発言には「お前、それおかしな人やで」と若干リアル忠告。
変な画過ぎるよ。笑い飯が2人ともパジャマで寝てちゃあ。
つか、話が最初から普通じゃないって。

しかしながら、おもしろい人とおかしな人のハザマだよ。西田さん。
戻れない所まで行ってしまうんだろうか。
何気に既に、伸ばしっ放しのロン毛(2年くらい)・ゲーヒー・ドM(・最近生え際が後退気味・太ってきてる)
など、いろんな要素が集まりかけている罠。
ええ。5年10年後がすげぇ楽しみなんですが。
まぁこのまま突っ走ってくれたらの話なんですがね。

飯ネタ(ボーリング場・いい人・追突事故とか)

2004-12-22 20:45:02 | お笑い
笑い飯のネタの感想やらなにやらだこのやろー。

ボーリング場(ベリベリ)
微妙だった。
「サイフ」がキーワードだったが個人的にピンと来なかったなぁ。
ピンと来なかった言葉で押されると厳しい。
スピードもそれ程でもなく(賞レースじゃないからか)何となく盛り上がりにも欠けた。

ぞうきん(ルミネ)
上と同じく「ぞうきん持ってこい」がキーワードでピンと来なかった系。
+どんなフリがあっても「ぞうきん持ってこい」で落とすパターンが決まっていたから、読めてしまった。
うーん、難しいですね。

いい人は何かよかった。(ZAIMAN)
何気に高度な予感。
形式も今まで見たことあるのとは少し変わってて、
交互にボケ合うのではなく、前半哲夫ボケversion、後半西田ボケversionと分けられてる系。
中身も各担当分は一人芝居の演劇ちっくで、ストーリー性有り。
ボケたキャラがボケたことをしていく。
哲夫versionは歩き煙草が怖い兄ちゃんに当たってしまいしばかれるが、それを良い風に取りすぎるアホな奴。
西田versionは足を怪我して満員電車に乗り、運悪く痴漢と間違えられるが、
その状況を幸せに受け取りすぎている色んな意味で可哀相な人。

なんでしょう。やっぱりテンポが速いからか引き込まれ易いっすね。
これがボケ1人固定だったら普通なんでしょうけど。
個人的に哲夫のツッコミが可哀相な人に注意しているように見えて好き。

ドップラー効果+追突事故(上方お笑い大賞)
ドップラー効果は笑い飯的にはオーソドックスなやつ。
音が変わる部分でボケる。
「シュッポッポみたいに言うな!」ワラタ。ステキなツッコミwords。
かなり短かった気がするが、後述するようにM1用だったんですかね~。

追突事故
あらすじ
友人と2人で車に乗っており、運転中おかまを掘られる。
しかし同乗者の友人が「ムチウチになったと言っておけば金もふんだくれる」と悪巧みをし、
相手の車に言いがかりを付けに行こうとする。

下線部がボケポイント。交互にボケる。
前半は運転中の部分でボケ的な事をし、後半ネタがスピードupしてきたらそれは省いてボケ合戦。

禿ワロタ
動きもナイス、喋り部分も強弱が上手く付いてて起伏に富み面白い。
ネタ序盤は比較的密度が薄いことが多いが、この場合
ボケだけではなく、そこに至るまでの部分(運転中)も笑い所満載というお得なやつ。
動きと喋りのバランスがとても良く、ボケに特化された隙のないネタ。
絶叫気味のボケツッコミの後に、すっと気を抜かせるボケが来たりと途中飽きさせませんな。
しかしながら微妙にツッコミが次の台詞と被り気味になり、聞き取りづらい部分も。
笑い所的には全く問題なかったけど。

あと個人的に「ミッション車」が何か知らなんだ。
調べたところ、どうやら「マニュアル車」のことである模様。
初めて聞いたっちゅうねんヽ(`Д´)ノ

ちなみにネタ時間は約3分15秒。
個人的には4分制限のM1用に作ってあるのかしらと推測。
本番は遊べる余裕を作ってるんですかね。
他のコンビは割と4分近かったですが。
M1本気杉。と呟きたいが、違ったら恥ずかしいので小声。
もしトップバッターだったりすると空気も作らんと駄目らしいんで。


笑い飯の気になるフレーズetc

2004-12-12 20:43:41 | お笑い
何のことはない、笑い飯のツボったフレーズなどをメモリーしただけ

(お題)東大寺の住職が秘密にしていることは?
→火曜サスペンスのCMいく時の
♪チャチャチャチャッ、チャチャチャチャッ、チャーチャーの音で
♪東東東東(トトトト)、東東東東(トトトト)、大寺(ダイジー)
出典:ベリーベリーbase

(お題)スーパーマリオで紫のきのこを取ったらどうなる?
→取ったら居酒屋村さ来(むらさき)の面になる。
出典:ゴーゴーモンキーズ

PCエンジンやったら、あれ貸してぇや。カトちゃんケンちゃんのゲーム貸してぇや。
カトちゃんケンちゃんのやつ、あんまおもんないねん。
カトちゃんケンちゃんゴキゲンテレビで紹介してるの見て、やりたなったんや。
だから止めとけって。悪いこと言わんからPC原人借りろ。
出典:ネタまつり

PC原人はヤヴァいw
そう言えば、えらい安直な名前だよ「PC原人」。つか「原人」て。
西田のアドリブだったようで、哲夫激しくツボに入ったらしく噴出しまくり。
PCエンジン持ってた小学校の時の同級生よありがとう。
やっぱ、知ってるとおもしろさが違うからねぇ。

あと、薪(マキ)。