goo blog サービス終了のお知らせ 

お気に召しませご主人様 ~でもそれ出汁だし~

日常とか音楽とか映画とか。
ディズニーとかお笑いとか食べ物とかを日記的に書いていきたいと思います。

冬の想い出 in 幕張 part.2

2016-02-29 00:16:30 | 音楽
今年にはいって特になんの予定もなく
それを好機として休みのたびにお部屋掃除&断捨離&改装

そしたらなんだかスマホに触れる時間も減って
おかげ様で健康的な生活をおくれている。




さっき散々っぱらトイレでお腹くだしたけど。





はからずもまた久しぶりだー。
スマホ触るの面倒でブログ更新も怠っちゃてたー。

レベル13のTDS行ったりSW観に行ったりさりげなくしてるけども

懲りもせずにまだ2015年の話
CDJ15/16の備忘録を書きます。

続き



4組目:フジファブリック at GALAXY STAGE

アルカラ観てから(語呂良し)丸々1時間
リクライニングでぐっすりしすぎてリハ間に合わず

ぼんやり聴こえたのは【徒然モノクローム】だったと思う。


本編は山内総さんの「イチ、ニー、サン」で一瞬にして会場がざわっとした
【夜明けのBEAT】からスタート

続く【虹】でも会場内「おぉ…!」っという声が聴こえてわたしもニヤニヤ

そして後半は【銀河】でめちゃくちゃ盛り上がってからの【バタアシParty Night】

そう来たかぁー!!と打ちのめされてこの流れで私は理解した。


正直
遠くでリハ【徒然モノクローム】が聴こえたとき
「え、これリハでやっちゃっていいの?本編大丈夫…?」って心配してました。

そして以前のフジなら言っても
【バタアシ~】スタートで
盛り上がりに【銀河】→【夜明けのBEAT】っていう流れだったと思う。

志村さん時代の曲はやはり大きすぎるくらい大きいからね。


でもそこを
【銀河】という超絶名曲のあとに【バタアシ~】を持ってくることによって
「これが今のフジだ!」
「名曲あるよ!」
「タイアップなくても盛り上がれるよ!」とビシッとバキッと見せつけてきたのだ!!

結果、なんの問題もなく会場盛り上がってました。

いやホント私ってば
上からすぎて、もう。
平謝りでごめんなさい。


ラストの「猿の曲、やります!」という12年に1回MCをはさんでの【STAR】もきっちり楽しんだ。

うん、楽しかった。

ちなみにMCはというと
総さんがやたら「ジャパーン!!」って言ってて
日本ツアーしてる海外アーティストみたいになってた。
前もそうだった気がする。
デジャブ。



5組目:androp at GALAXY STAGE

夏に引き続いてのandrop

andropは飛んだり跳ねたり歌ったり
観てるこっちも大忙しなステージのためライブで観るのが特に楽しみになるバンド。

で、スタートの2曲
【Yeah!Yeah!Yeah!】
【Boohoo】から早速跳ねて歌ってめっちゃ楽しい…!
年末のandropめっちゃ楽しい…!

andropの前者のような爽やかな曲も好きだけど
後者のようなベースが主張してくる曲がツボ過ぎてたまらない。

【World.Words.Lights.】
【ShowWindow】が自分的にドストライクで
よく口開けながらトリップして聴いてます(完全にヤバイ奴)

特に【ShowWindow】はギターのメロディも美しすぎる。

心からまたライブで聴きたい2曲なんだよなぁ…


えーっと話がそれた。


何曲かわからない曲があって
みんな大好き【MirrorDance】があっての【one】

キラキラしてて好きな曲なんだけど
「もっとひとつになろう」って歌詞でいつもエロいと思ってしまう私はたぶん汚れておる。

そしてラストは【Voice】
みんなで歌ってハッピーに終了。

androp
観終わったあとの幸福感がすごいです。
一瞬一瞬が本当に楽しい。

ちなみにMCは
「歌詞を【カウントダウンジャパン】って変えて歌ったけど去年は言えなかったからリベンジする!」って話。
歌えてたかな…?
うーん、覚えてない☆←



6組目:ASIAN KUNG-FU GENERATION at EARTH STAGE


来ました、レジェンドアジカン。
15/16から新設されたアーティスト名とステージ名が映し出される
この電光掲示板的なやーつ。

唯一AKGだけ撮りました。
それだけウキウキしてたってこと。



1曲目は【センスレス】
RIJF2014に続いてのセンスレス!
実は最近やる率高いのかな?
やはり今の時代をうつす歌詞が秀逸

続く早い段階の【リライト】では満員の会場内全員で「消してー!」の合唱

懐かしい曲2連発の次は【Easter/復活祭】
初めて聴いた時に「初期のアジカンっぽい…!」と悶絶していたコチラ
聴けてよかった。

そしてMC
「俺がまた変なこというとか思ってるでしょ?」
「今日は細美くんみたいなMCしかしないから!」
と喋り方も完全に細美さんっぽいゴッチちゃんのMC

からの
「みんな知ってる曲やるわ」
「何ニンだっけ?何ニンだっけ?」と山田さんに向かって尋ねるお茶目な曲紹介で【ソラニン】


【アフターダーク】
【Re:Re:】
【君という花】の流れはそれぞれキヨ師匠のドラムやらゴッチと喜多さんのギターやら
イントロだけで会場がザワつく感じに年齢層もろわかりで至極胸アツ←


アルバム『ランドマーク』聴かなすぎて
最近まで「きびす」だと思ってた【踵で愛を打ち鳴らせ】を挟み
まさかの【君の街まで】!

高校生のころ
かなりこの曲に支えられたものです。
勉強とか将来とか友達とかで不安定になる自分を奮い立たせてたもんだ…

クラップもキマってやっぱり会場内年齢層もろわかり
だがそこがいい←


【今を生きて】のあとは
【Wonder Future/ワンダーフューチャー】

これもねぇ…
初めて聴いた時にイントロのギターになぜだか泣くという出来事があった一曲というね。
しかも台所で料理しながら。

アルバム曲聴けるとは思わず
本当に聴けてよかった。


ここで本編は終了


アンコールは
「今が旬の人!」とゴッチに振られた山田さんのベース音が響きに響くイントロが印象的な名曲
【遥か彼方】!!

RIJでアンコールが【転がる岩、君に朝が降る】だった時には
「渋い…渋すぎる!」と思っていたのでこのアンコールのチョイスにはめちゃくちゃテンションがあがった。


もう『ソルファ』とかは発売されたの12年前なんだよね。
まぁこの秋に再録して発売するらしいからそれもあるのかもしれないけど
そういう曲たちを新旧織り交ぜセトリで聴けて
最後まで本当に楽しかった。


そしてAKGメンバー
久しぶりに刮目したけど
ゴッチが髪型イケメンに戻ってるー!
そして赤いギターストラップが変わらずで嬉しかった。

他の3人は全く見た目変わらないけど
●AKGって山ちゃん上手側で喜多さん下手側だったっけ?
●喜多さんこんなにアグレッシブに演奏する人だったっけ?
●てゆかキヨ師匠は若返ってない?
とかひとりで気になるという。


またワンマン行きたい。



いやーやっと28日の備忘録終わったわ!!
次は30日の。
懲りずにまだやります。



あ、そいえば2016年
お仲間に薦められて
ヒトリエを聴き始めました。

裏声綺麗だし演奏かっこ良すぎだしで久しぶりに来たド真ん中ストライクに笑いが止まらなくて
正月実家にいるときに姉様にドン引きされた。

【アレとコレと、女の子】
【トーキーダンス】

そして爆発的にお気に入りなのが
【シャッタードール】

アホみたいに聴きすぎて
1&3番サビと2番サビの後半のギターが違うことに気づきました。
アルバム『DEEPER』欲しすぎる…

よくよく調べたらボーカルのwowakaさんという人はボカロPだったそうで
わたしも知ってる【ワールズエンド・ダンスホール】【ローリンガール】の作り手さんでした。

さ、才能…!




以上

冬の想い出 in 幕張 part.1

2016-01-25 00:51:56 | 音楽
未だにゲス川谷氏とベッキーの不倫に
「なんでまたこの二人が?」という疑問しか浮かばないのだけど

「DAI語で君と僕を表すと二人とも"GKO"になる」
「ゲスの極み乙女と」
「元気の押し売り」
「ありがとうDAIGO!」
「ありがとう有吉!」
「ゼアイズグッドラック」
みたいな流れがあって運命感じちゃったんだろうなということにして
アルバム両成敗聴いてる。




いやー
年が明けてしまいましたな。


年末年始
幕張ではしゃくだけはしゃいで実家に帰ったら
突然のカオスティックでほぼ休めず。

そんなんで年明け仕事に行ったら胃腸炎でぶっ倒れました。
上から下からイェイイェイウォウウォウ。

気づいたら
2016年を迎えてから
だいぶ日にちが経ってしまいましたな。



で、遅ればせながらCDJレポってか備忘録



とゆわけでまずは
12月28日(月)
行ってみよー!


1組目:ゴールデンボンバー at EARTH STAGE

いわずもがな初めてのゴールデンボンバー!

ミーハー魂で観たものの
のっけから全員パンイチにネクタイというスタイルで登場

T.M.Revolution【WHITE BREATH】を歌う鬼龍院氏が
他3人から氷&"落ち葉とか払うやつ"で体に冷風を浴びせられて
「寒い!死ぬ!」と悶える姿を見せつけられるというシュールなプレイに笑わせられる。
やられる。


さらに
・喜屋武氏の温まりたい発言からの
熱湯風呂パフォーマンス

・樽美酒氏の干支を覚えてもらいたい発言からの
パンツ早脱ぎパフォーマンス

・「※まだ明けてません」の文字をバックに早めのカウントダウンなど
いろいろ笑いどころ満載


そんな風にだいぶ体張ってたけど
鬼龍院氏MC「よし、盛り上がって行くぞー!」
会場(イェーイ!)
「APさん、つぎの曲再生してください…」
っていう流れが地味に一番笑ったかも。
喜屋武さん、樽美酒さんごめんなさい!!


ラストは「紅白は相変わらずこの曲しか歌わせてくれません!」からの
【女々しくて】

その他の曲は振り付けもあって楽しかった
【トラウマキャバ嬢】が気に入りました。


あ、ちなみに歌広場氏についてはノーコメントになってますが
頭の良さがにじみ出てるー!という印象。
体バッキバキだし髪色いい感じだし
噂に違わず終始男前。

ゴールデンボンバー
年末の開放感にぴったりのエンターテイメントショー
心から観れてよかったわ。



2組目:indigo la End at GALAXY STAGE

14/15でHIATUSと被ってしまっていたので初のインディゴ!

と、言っても
【瞳に映らない】
【夜明けの街でサヨナラを】

リハでやった
【名もなきハッピーエンド】しか曲知らなかったんだけどね…
もっと聴いておけばよかった…

でもお気に入りの【夜明けの街でサヨナラを】がライブで聴けてなにより。

なんとこの曲、サポートとして女性コーラスが出てくる!
こだわるなぁ!

だからこちらも存分に体にハーモニーを吸収させてもらったとか言ったら気持ち悪いでしょうが
遠慮なく本当にそうさせてもらいました。


MCでは
「今年はひとつのバンドしか出てなくて寂しいです」

「去年幕張のホテルで虫が出てもう泊まりたくないって思ってたけど、今日来れてよかったです」と話す川谷氏

去年ゲスのステージでそんなこと言ってたよなとか思いながら聞いてたけど
そんな風にセットで話されると
『泊まる必要がない様にひとバンドしか呼ばれなかったんじゃないか』とか思ったのだがどうだろうか、川谷氏。

次はゲスのライブ観たいなぁ。




3組目:アルカラ at GALAXY STAGE

特にみるものがなかったこの時間
お仲間に誘われてそのまま初アルカラ

曲は
【半径30cmの中を知らない】と【キャッチーを科学する】しか把握していないアルカラだけども
両方聴けた!

やっぱりキャッチーは盛り上がるー!


だがしかし
今回何が良かったって
川谷氏とベッキーの密会スクープMCハプニングだよね。

ネットでも話題になってましたが

「インディゴラの絵音がぁー楽屋おったからぁー声掛けよおもたらぁー美人さんとおってんー!」
「その美人さんベッキーさんやってんー!」
「絵音だけにえーのーぉー!!」

って言ってました。

あの瞬間GALAXYにいたオーディエンスたちは全員井上公造だったのね。
エージェントスミスもびっくりの増殖率!

一番びっくりしたのは
アルカラのボーカルさんだろうけど。


とゆわけで
世間的にはアウトな騒動とされてますが
この一件のおかげで第一報が入った時に
『あ…アレは言っちゃいけないやつだったんだ…』とびっくり度は薄かったし
何より未だにギャグにしかみえてない自分がいる。


とりあえずゲスの音楽はとても好きなので聴き続ける。

でも川谷絵音という男はとても愚かだと思うので
せめてもの反抗でこれからは「健ちゃん」と呼ぶことにしようと思う。

さてアルカラの話はどこへ行ったのかなー?


あ、アルカラのあとフードコートで食事中
モノブライトの【踊る脳】が聴けて超絶テンションあがりました。


さてアルカラの話はど(ry




熱入りすぎて長くなったし疲れたので
突然だけど後半の3組はまたあとで。



エントランス付近の写真…はわかると思うけど
トップ画はやっっっっっと借りた【ラブ・アクチュアリー】のワンシーン

なるほど、その通りで思わず。





以上

天国と地獄 in CDJ15/16 part.2

2015-12-27 13:18:34 | 音楽
ソロクリスマスの夜
なぜかくるりの【LV30】をリピート。

昨晩
ふと検索ごとをしたら
【LV30】は"my bloody valentine"というバンドの
【オンリー・シャロウ】という曲を真似て作られたということを知った。

ソロクリスマスイブの夜
更新したブログのタイトルは
【My Bloody Holiday】




こわいです。



昔からこういう偶然、よくある。

そんな私です。





なんかいろいろ話題盛りだくさんで忘れてた!

♪もーういーくつ寝ーるーとー♪

…1日だよ!

CDJ15/16が目前!!




タイムテーブル確認して
何度も何度も確認してるうちに

「あぁー30日反対署名によりタイムテーブル変わらないかな!」とかわけわかんないこと思って現実逃避してました。


では1日ずつみていこう。



28日
金爆とAimerがかぶってる。
くるりとandropがかぶってる。

だがしかしこの日はそこまでダメージナシ!

そしてフジとかandropまで何してよう?という状況だけど
30日が激烈に忙しいのでこの日はとりあえずゆっくりしよ。

モチモチポテト食べよ。

AKGがやっぱりトリだったことにバンザーイ!



29日
タイムテーブルが地獄絵図

魂ちゃんとamazarashi
アベンズ&TOO YOUNGとテナー
マンウィズとバイン

これ、実際行ってたらキビシイかぶりすぎる

なぜこんなにも28日と落差があるのか(コラ)!

毎度思うけど
"片方みれないならいっそ両方みないほうがマシ"という謎の思考回路により

"むしろ行けなくてよかった日"に見事認定されました。


あぁでもアベンズ
SWの年だから【Skywalker】とか【Lady Organa】とかやらないかな…

やらないな…

いや、私が悔しがるからやらないでー!



30日
パラベラム
スカパラもみたいけど…NCIS
湘南乃風
ピのDJ
カナブン


そして問題のトリですが…

私が打ちのめされたとでも思ったかい?


いや!
このトリの鬼具合は
すべて想定内なのだよ!!



そしてもちろん
「サカナ観れないやないかーい!」という
ACIDMAN一択!!


…とか言いながら



【天国と地獄 in CDJ15/16】にて
サカナについて【観れること決定で安心ナリ】とかのたまってるじゃん、自分!」
とか思われてるかもしれないので
言い訳。

まぁこれにはちゃんと理由がある!


出演アーをうけて
「EARTHのトリはサカナでしょ…」

「ACIDMANは去年GALAXYのトリでしょ…」

「今年のGALAXYは…いや、ナイナイ!!」

「2年連続でACIDMANがGALAXYのトリとか!」

「CDJ運営、そんな芸がないことしないしない!」

「そう…しない、しない(震え声)」

というように
【ACIDMANとサカナかぶる可能性メチャクチャあるけど知らないふりしとけばなんとかなるかもしれない】ことを信じての強がりだったんだよねー。

願いむなしく!なんだけどねー。


きっとACIDMAN好きしか来ないから
フェス用セトリじゃなくて
ワンマン的セトリでビシッとバキッとやってもらえるといいなー!!

そろそろオープニングも
【有と無イントロ】からの【永遠の底】でもいいと思うんだけど。

とりあえずライブ納めがチーム帽子屋でよかった。

考えるだけで今からもう幸せー!



31日
この日については

こないだの【バンプがカウントダウン担当なんじゃないか予想】が外れたことに対しての言い訳が主

これは
「今年のRIJの最終日のトリはテンフィでしょ…」

「テンフィいるけど今年のカウントダウンは…いや、ナイナイ!!」

「夏冬連続でテンフィがおいしいとこ持ってくとか!」

「メチャクチャ人気だけどCDJ運営、そんな芸がないことしないしない!」

「そう!しない、しない!」

「バンプバンプ!」

というように
確信を持っての予想だったんだよねー。

外れたねー。



10-FEETって
フェスで見る限り
本当にファンが幅広いのですよね。


今回のCDJ
ベビメタとかでんぱ組
若いバンドがEARTHなのに対して
テナーとか9mmがGALAXYだから
ちょっぴり寂しい気もしてたの。


そこを安定のテンフィがカウントダウンということで
2015年を掻っ攫っていってもらえると聞いて
私も安心して年を越せそうです。
あいかわらず私は何様なのだろう。



とりあえず2日間CDJたのしんで
実家で年越しそば食べて
紅白みて
審査員で出る大泉さんみて
大泉さんみて
大泉さんみて…

2015年を終えるつもり。





あ、最後に。

昨日はキンコメパーケンさんの逮捕のニュースに地味に打ちのめされ

仕事中に「ねぇ!パーケンさん逮捕何だけど!ねぇ!」と姉にLINEしてしまうという
混乱の極みに陥った。



何年か前の痴漢冤罪から
復活してよかったーと思ってたのに

今回の件も何かの間違いじゃないか
と思ったら
"20年前から"やっていて
"600点の盗品"が見つかった、だと…?

おわってます。


以前の件もホントに冤罪…?って疑ってしまうね。

ロンハーでデートしてた
阿佐ヶ谷姉妹の妹ミホさんは何をおもうのか…

そして相方の今野を想うと居た堪れない…
がんばってほしいな。



さて明日の準備しよー


以上

BIGBANGのことが好きだから私は死にましぇん

2015-12-13 01:48:20 | 音楽
【セカオザ】というとスピードワゴンなのに【オザセカ】というとクリープハイプになることを発見、驚愕したと同時に
【チーズはんぺん】を【はんぺんチーズ】と呼ぶ友達に
「ではあなたは【あんぱん】のことを【ぱんあん】と呼ぶのか」と論破したJK時代はムダではなかったと気付かされた土曜の朝。



こんばんは、はからずもおひさしぶりですな。



サダヲちゃんの世にもとか
CDJのタイムテーブルとか
5年ぶりのM-1とか
最近見たDVDとか
紅白の疑惑のアミューズ枠とか

書きたいことがすんごくいっぱいあるんだけど

とりあえず


去る11月15日(日)
BIGBANG
MADE TOUR IN JAPAN
@東京ドーム

を書かないと。


やっぱり好きなものほど時間がかかっちゃうのよねー。



めちゃくちゃ今更ですが
例によって備忘録。




場内
正確な時間は忘れたけど

【BANG BANG BANG】のMVが流れてペンラを準備するオーディエンス様たち

続けて
【FANTASTIC BABY】のMVが流れて
歓声とともに立ち上がるオーディエンス様たち

客電はサビの所で消えたかな?
うろ覚えだけれども。

いっそうに場内が盛り上がったところでトレイラーが流れる。

このトレイラー「映画かよ!」と突っ込みたくなる出来。
すんごくお金がかかっていそう。

急に流れた『あったかいんだからぁ~♪』はイヤホンから流れてきた設定でオッケーなのかな?




で、1曲目が【BANG BANG BANG】

あのイントロよ!!


実はこのMV初めてみた時

「曲の構成といいMVの構成といい…


完全にファンベビの二番煎じじゃねーか!!!」
と思っていたのですね(心から怒られろ)




ところが偶然目にしたPractice動画の格好良さ!!!

GDのソロ終わりのヨンベさんセンターで5人が揃って踊る姿に

もうやられまくり!!!

俄然ライブでみるのが楽しみになった一曲なのです!!!

ちゃんと踊ってくれるか心配だったけどバッチリやってくれて
思わず感動して泣いたわ。


おかわりの時にはさすがに踊ってはいなかったけど
5人ともおかわりソングにしては珍しくしっかり歌ってくれたし
2回聴けて本当によかったー。






あ!普通に【おかわり】言ってますがここで説明しよう!

【おかわりソング】とは
BIGBANGが普通にライブをしてアンコールを行ったうえで

「まだ足りないよねー!?」的な流れを作り

"本編ですでに歌われているにもかかわらずもう一度披露される"楽曲のことである!


アンコールともダブルアンコールとも違う感じがするので
私はそれを【おかわり】と呼んでみたという
まぁ完全にオリジナルなネーミングなのだけども。

我ながらいいセンスしてると思うわ!




あと曲で印象に残ってるのは

【Haru Haru】で
バンドと音があってなくてGDとたっぴょんが探り探り歌っててハルハルだけにハラハラしたり

【Strong Baby】で
すんすんのソロステージをひさしぶりにみて悶絶したり

【SOBER】で
ドラムしながらも変わらずに素晴らしき歌声を披露するテソンという神様をみたり

【BAE BAE】で
「ちゃぷさるとく(だっけ?)は"餅"って意味で」
「僕達BIGBANGとVIPのみんなは"相性がいい"って意味合いで歌ってるんですよー」
みたいなことをすんちゃんが言ってたけど
餅のアチラでのアダルティーな意味を考えて
「えぇ!ス、スンリさん…」と妙にドキドキしちゃったり





うん、なんかツッコミどころ満載な文章になっちゃったけど
そんな感じに楽しめました。




そしてそれぞれメンバーの様子

【たっぴょん】
・「集中」という言葉がすごく言いにくそうで場内に笑いが起こり「…なんで笑う??」と反論

・VIPのことをどう思ってるかシリーズ~頑なたっぴょん編~
「恥ずかしいカラ…大嫌いです」
場内(えーー!!)
「…大嫌いです」

・ソロステージ【DOOM DADA】にて真っ赤な照明に包まれる姿が最高に絵になって時間が止まった様だった

3つめの話
立ってそこにいるだけで十分な姿はもはや芸術に値するタプ氏

なのに一生懸命カンペを読んでくれたりお茶目で可愛い姿をみせてくれるお兄様だから
目を離せないのさ。

うーん、素敵すぎる。



【ジヨン氏】
・溶けるジヨン氏

・VIPのことをどう思ってるかシリーズ~シャイボーイジヨン氏編~
「愛してます…は恥ずかしいから…大好きです」
場内(キャーー!!!)

・【ピタカゲ】あんまり歌わず

3つめの話
テソン以外のビッベンあるある【ファンベビとかソロで歌わない時がありがち】のお話っぽく
ライブだからちゃんと歌って~!と思ったけども

考えたらGDさん
ソロまでに
GD&TOP【Zutter】
GD&YB【GOOD BOY】と出ずっぱりでした…

うん、許す☆



【ヨンベさん】
・すんちゃんに対して
「僕はいつも本気だからね」

・VIPのことをどう思ってるかシリーズ~お茶目なヨンベさん編~
「恥ずかしいから…めっちゃ好き。」
(おもむろにステージに寝転び足をV字に開脚して)
「…ハートです。」

・今回は脱ぎなし!

2つめの話
今回MCのときにみんなハート祭りだったんだけど
まさかオシリが…
ベベさんのプリケツがV字開脚とか…!

顔見えないのに「…ハートです」とか言ってるし
シュールでかわいすぎて
もうシュルかわとかいう言葉生み出すくらい悶えた。

ベベさん
ダンスと歌は言わずもがなだし
日本語上手だし
すんちゃんへのイジりもライブするたびにうまくなってし
BIGBANGのなかで最強の人だと思うわ!!



【テソン】
・きのこヘアーのテソンさん
「5万人の人が僕の目の前にいるそうですが…なにも見えません!!」

・VIPのことをどう思ってるかシリーズ~センス抜群テソン編~
「みなさんのこと好きじゃないよ!!」
場内(えーー!!)
(ハートをつくって)「好きじゃなくて愛してるよ!!!」
場内(キャーーー!!!)

・コント【VIPに感謝しなさいと母に毎朝起こされるテソン】

3つめの話
真剣にテソンの話に耳を傾けていたら「毎朝、ハハに…」で雲行きがアヤシくなって
急に笑い出すテソン。

「ウソです!一緒に暮らしてないじゃん!」と的確につっこむベベさんもセットで
大いに笑わせてもらったー!

全部MCの話になっちゃったけど
相変わらずテソンのギャグセン高すぎて脱帽。



【すんちゃん】
・【BANG BANG BANG】日本語Ver.を披露するすんすん
「みんないっしょーに、ご飯食べに行こうっ♪」
「牛丼ドン♪ドーンドーンドーン♪」
絶対に違う!

・VIPのことをどう思ってるかシリーズ~日本語堪能スンリさん編~
「恥ずかしい~!恥ずかしいから…僕は死にましぇん!!」
場内スンペン(ボードなげる 笑)

・「俺のファンは何事も乗り越えて来たからだいじょうぶ!」
「俺が兵役に行っても誰も悲しまないよ!」


MCスンリはこの日も絶好調

昨年からのヨンベさんの【スンリさんのBIGBANGにおける存在イジり】もあいまって
あなたもBIGBANGのメンバーなんだよ?と心配になるくらい回す回す。

そこまでは良かった…いや、それが良くないのかなぁ。

兵役の話はさすがに
そんなネタ的な意味で話してほしくはなかったわ…


でもすんちゃん
東京ドーム最終日だったからすごく心配してたけど
今回は最後まで声出て歌えてたし

【101回目のプロポーズ】して盛大にスベってたし

楽しそうに日本公演してくれてたからよいってことにしておこう☆


まぁとりあえず「僕は死にましぇん」教えた人、出てこい!

日本人でも若い娘は知らないぞ!



そんな感じで一年ぶりにBBと一緒に遊べて
ほんとに楽しかったです。

うむ、好きになる一方だ。






あー長かった!
やっと終わった!


2012年から数えて6回目の参加なのに
ちゃんと書いたの初めてだ。




で、唐突に【BANG BANG BANG】のイケメンすんちゃん



この美しさ、アイライン代金だけじゃ買えない。
プライスレス。


このMV観ながら化粧しするとアイラインが濃くなってしまうんだけど
その結果「お、お揃い…」とか思ってニヤつく私がいるので誰か殴ってくれないか。



こちらは【BAE BAE】のイケメンすんちゃん


写真撮ろうとしたら夜景とかスピードとかのモードで
"赤ちゃん"ってでました。






赤ちゃん!!!







以上

EXOに会えてよかったよかったぁー!

2015-11-12 22:51:29 | 音楽
仕事でうまくいかない時とかイラッとした時
『やってくれたな』と心の中で唱えると大体おさまる、という発見を最近したおかげで
カリカリして過ごさなくなりました。

あぁ、上島先生に感謝。
アメトーークに感謝。



さて去る
2015年11月8日(日)
EXO
"EXO PLANET #2 -The EXO′luXion-"
@東京ドーム
行ってきたよー!!


そういえばEXOのステージ
去年のSMTOWN
今年のa-nationに続いての鑑賞だけど
なんでいつも雨なんだ!
ドームでよかったよ!


以下感想


すごく壮大なテーマのオープニング映像に続いて
じんわり姿を現すメンバーさん

キャーキャー歓声がとまらない会場内



1曲目は『Overdose』!

例のクラップに高まったけど

「うわぁ~EXOだぁ!

…ってEXO?

…あれほんとにEXOですか?」

って感じるくらい

遠い!
豆粒!!

なんてったってメインステージの真正面だったもので…
木魚ダンス(失礼)目視できなかったなぁ…
でも早くも生EXOさんに圧倒される。


2曲目『HISTORY』をはさみ


3曲目、ドラマティックな楽曲『EL DORADO』
この曲大好きだから聴けてよかったー!

ラストのほうはライトセーバー的棒を持ってのダンスがカッコ良すぎ。
てか最後スターウォーズ7とのコラボの情報ながしてたし
本物のライトセーバー??

で、この曲やる前
スクリーンに金の模様が出た瞬間に『EL DORADO』だとわかりました。

エルドラドとは"黄金郷"という意味を持つのでね!

へぇ!へぇ!

ちなみに
ディズニーシーには"ミゲルズエルドラドキャンティーナ"という
トルティーヤが食べられるお店があるので知ってました。

へぇへぇへぇ!!!


ディズニーバカやっててよかったですが
トリビアのくだりは伝わってますか?

話を戻します。



挨拶パート
相変わらずメンバーさんに詳しくないので
印象に残ったこと

【シウミン】
自分の挨拶をすませるとそそくさと退場
トイレだったのかな?
アイドルも人間だ。

【チェン】
スクリーンにて
"ムキムキシウミンさんの横にいる人もムキムキだなぁ~"って思ってたらチェンでした。
アイドルなのにムキムキだ。

【ディオ】
「いっぱい日本食食べましたー…

すーしー!(ワー!)

ぎゅうどーん!(ワー!)

ラぁぁあメーーン!!(ワぁーー!)」

ディオさんかわいいけど会場内オーディエンスのリアクションもかわいい。

【ベッキョン】
話すことを忘れるベクさん。
思い出そうとするもムリ。
会場ざわざわだけどかわいいから全員が許してました。



続く『Don′t Go』
EXOメンバーのバックグラウンドとかは全然知らなかったんだけど
なぜかウルウルきてしまった。

たぶんペンライトの数だな。
綺麗でしたよ、ほんと。


だから1:17の独特なダンス
シウミンさんワンショットでちょっと笑ってしまったことは許してください。



で、ここから急に感想が雑になりますが


チャニョルとシウミンが出て来てからのセクションが
とーってもライブ感溢れてて印象に残ってます。

で、何が印象に残ってるって
『Drop That』の!
チェンが!

高音すごすぎて悶えたーーー
頭抱えたーーー
カッコ良すぎるーーー!!!

あのハの字眉毛でむにゅっとしたお口で優しそうなのに
『Drop That』とかいうダークチェンな感じのギャップによっての色気がすごい。

歌声好きだなぁとか思って注目してみてたけど
完全にやられたわ。

その後念願の『CALL ME BABY』
1:47のチェンパートも聴いちゃったし
完全にやられたわ。

確信しました
好きです、チェン。


ただ、それ以外のメンバーさんにも可愛さに悶絶したり
頭抱えたり突っ込んだりしたので以下抜粋


【シウミン】
「2階、3階、4階ー…みんなみえてるぅー??」

(イェーイ!!)

「(手足バタバタさせながら)よかったよかったぁー!」

可愛すぎてぶん殴りたくなりました パート1


【カイ】
自分の見せ方
ファンに求められる自分の表情を完全にわかっているカイプロ

ただただ感心。

一方、ラストのお辞儀の多さと腰の低さに誠実さも感じられました。
いい子やー!


【スホ】
肉体披露

友人とともに「バッキバキやないか!アイドルなのにバッキバキやないか!」と突っ込むのみ。

どこへ行くのだ…スホさん…


【ベッキョン】
誰かが"次は会場内が全部みえる望遠鏡を持ってこよう"と言うと
「じゃあ僕は顕微鏡!」

可愛すぎてぶん殴りたくなりました パート2

てゆか通訳さんのいい方も可愛すぎ。



ラストは
ペンライトで描く『WE ARE ONE』『EXO』の文字でサプライズ演出

これは本当にすごいねぇ!

感動してまたちょっとウルウルしてしまいました。



本当に楽しかったんだけど
ちょっと考えることがあって
全編通してだいぶ涙してしまった。


考えること

ライブ行く前に友人と

「いい年なんだし、年のライブ数減らしてブランドもののバッグ一つでも持ったほうがいいのかな」

とか話してたんだよね。


でもやっぱり
EXOのライブを観て
来ている5万人のお客さんをみて

ライブで楽しむ時間は
何の物にも変えられないかけがえない価値があるんだよなーということを実感いたしました。

それぞれの人の価値観はあると思うけど
わたしの価値観は間違っていない!と思います。


大事なことを思い出させてくれた
EXOよ、ありがとうー!!
これからもライブ行くぞー!!!





というわけで
まだまだEXOの余韻
チェンの歌声に浸っていたいけど
今週末はBIGBANG!!

贅沢かよ…

そしてまた予報雨かよ…



以上