
(お台場・日本科学未来館)♪
大好きなバンビのコンセプトアート。
ハガキげっと~!
バンビって1942年制作だったのですね、ひゃ~★
小学生時代、下敷きも筆箱も、鉛筆もバンビでした♪
大人 1800円

お台場は日本科学未来館で開催中の「ディズニーアート展」へ、
お連れいただきました、きゃ~


愛してやまないディズニーの展覧会、
開催されていることさえ知らなかった、ファン失格ですね。。。
お客さんは、ディズニー好きのカップルや女子も多かったですが、
未来のアニメ界を背負って立つ、アニメーター志望青少年も多かったです。
会話盗み聞きも楽しかった



耳がダンボ、そのまんまですね。
「蒸気船ウィリー」の原画(鉛筆の下絵)や、
本当のミッキーデビューの「プレーン・クレイジー」の原画も、
日本初公開の450点もの原画が出展されています、きゃ~

鉛筆下絵から、カラーのコンセプトアートまで、
下書のコマ送りで見られる「眠りの森の美女」、
マレフィセントがドラゴンになるシーンは、圧巻。
特に、アナ雪の為に開発された雪の画像システムのビデオは、
すごい以外の言葉が出てこなかったです。
見る価値絶対!

こんなコーナーもあるよ。
フェイスブックにアップされるので、自分でダウンロードするトカナントカ??

失礼しました


名作「ファンタジア」は、第二次世界大戦さなか、1940年に制作されたそうです。
それを聞いたご老人が、
「そんな国と戦っていたのか。。。」としみじみテレビで語っていたのが、
今でも記憶に残っています。






