お得意様の知り合い

(画像はお借りしてます)
そのままにしておけばノイズは消えるみたいですが、12年経過していますので修理か買い替えか悩みます。
その前にきょうは金曜日
「7つのちがいさがし」からスタート


(山陽新聞 朝刊より)

(画像はお借りしてます)
昨日、近くの田んぼでヌートリアの親子が稲刈り後に芽吹いた新芽を美味しそうに食べていましたよ
農家にとっては厄介者、田んぼの畦に穴を開けたり畑の野菜を食べたり・・・
解答は後ほど
では、シャープ液晶テレビの修理の様子

1人では作業ができませんので、知り合いに手伝ってもらい
裏返して部品交換しますが

怪しいとにらんだ部品を取り替え、仮組して電源を入れますが
今度は違う症状に(+。+)アチャー。
電源ランプ(赤)が2回点滅して画面が映りません・・・・
リモコンのホームボタンを長押ししてエラーを調べると、タイマーランプが5回点滅
電源ランプ2回点滅、タイマーランプ5回点滅
壊れている可能性がある部品は、メイン基板や電源基板、最悪は液晶パネル
ハァ・・・・・どうしよう(-。-;)
メーカーサービスの担当者にアドバイスを仰ぎますが
「基板を一つずつ替えてみるしかないですね、最悪は液晶パネルの可能性もありますから買い替えをおすすめしますよ」
と、もっともなアドバイスをいただき(笑)
だめ元で
電源を一旦切り、もう一度メイン基板とLCDコントロール基板を繋いでいるフラットケーブルを抜き差しして電源を入れたところ
今度は画面は映りました
が
やはりノイズは出ます。
フラットケーブルを触ると一瞬ですが映像が綺麗に移ったりしますよ
原因はフラットケーブルの接触不良?

フラットケーブルの端子をクリーニングするとノイズが少なくなって改善はしますが、フラットケーブルを交換しないとだめみたい
改めて出直しだな~(ノД`)
では「7つのちがいさがし」解答です。

簡単でしたね(^_^)b
きょうはここまで
つづく