電気温水器には本体に漏電プレーカーが内蔵されています。








温水器が漏電すると内蔵の漏電プレーカーが切れて電路を遮断
が、今回は内蔵の漏電プレーカーが作動せず、住居のメインプレーカーが作動してしまい家全体が停電したようです。

漏電プレーカーは、15mA~30mAの範囲内で漏電を検知し0.1秒以内で回路を遮断するように設計されていますから、人体や家屋などに害が及ぶまえに電路を遮断する目的で取り付けられています。
通常ですと、電気温水器が漏電すると電気温水器に内蔵されたプレーカーが切れて電気温水器が使えないだけで済むのですが、住居の主幹プレーカーの感度が良いために先に働いてしまいます。


とりあえず電気温水器のプレーカーを切り、住居の電気が使える状態にしておきます。
そして、漏電の原因を調べます。
電気温水器の漏電ではヒーターの漏電が一番怪しいので、漏電テスターで確認します。

(危険ですので手袋をましょう!)
針が振れてますから間違いないようです。
まぁ、漏電テスターがなくてもヒーターの電源を外してプレーカーを入れてみればわかりますがね

今回の電気温水器の漏電原因はタンクに差し込まれた湯沸かしのヒーター(電熱器)が漏電してましたので、①のプレーカーを切ります。②は制御基板用ですからそのままに

電気温水器にはヒーターが上部用と下部用の2系統が内蔵されていますが、同時に悪くなることはありません

電気温水器にはヒーターが上部用と下部用の2系統が内蔵されていますが、同時に悪くなることはありません

今回は下のヒーターが漏電していましたので応急処置で下ヒーターの電源を外しておき、上ヒーターはそのままでプレーカーをON
これでとりあえず少しはお湯が沸かせるのではと期待して…
エコキュートに取り替え見積もりをさせていただきます。
ここでお願いです
電気温水器には200Vが流れていますから絶対にさわらないでください
さぁ、次のお客様へ≡┏(*´・Д・)┛
きょうはここまで
つづく