お得意様からの点検依頼があり訪問
「以前は2時間ほどで乾燥できてたけど、最近は4時間かけても生乾きなんです」
このような症状は原因がだいたい想像できます。

(画像はお借りしています)
メーカー パナソニック
商 品 ドラム式洗濯乾燥機
品 番 NA-VX800BR
症 状 乾燥に時間がかかる
このように、ドラム式洗濯乾燥機で乾燥に時間がかかるようになったり生乾き臭が付くような状態になったらここを確認

(画像はお借りしています)
一般の方ができるのは、赤丸の部分にあるネジ二本を外してガードを外せば奥に除湿ユニットが見え、前面は汚れで詰まっているのがわかります。

(画像はお借りしています)
ここから歯ブラシなどで汚れをかき取ります。
気を付けなければいけないのは、この除湿ユニットに直接手の指で触らないこと

指が切れて怪我をします
必ず手袋をしてブラシを使い、汚れを優しくかき取ってください

私は除湿ユニットを取り外して丸洗いしますが、一般の方は危険ですしのでしないでください
除湿ユニットにはコンプレッサーが付いていて、配管の中には冷媒のガスが入っていますから取り扱いは注意しなければいけません
それと、汚れはできるだけかき取ってください、ホースで水をかけながら洗い流すことは避けてくださいね
なぜかと言えば

大まかな汚れを取り除き

除湿ユニットを取り出して屋外にて洗い流します
なぜ取り外すのかと言えば

除湿ユニットの下部ケースの奥に排水口があり、ここへ汚れが詰まるから
排水口は指の太さぐらいしかありませんから、大きな汚れが詰まりやすい
これが詰まると除湿された水が溜まり故障の原因となりやすい

そして、除湿された排水はホース内を流れて洗濯槽に入り排水されます


このホース内部も汚れで詰まっていることがありますから掃除します。
パナソニックの除湿ユニット乾燥のドラム式洗濯乾燥機はこのような欠点がありますので、普段からフィルターはこまめに掃除をしてくださいね
きょうはここまで
つづく