数日前にお得意様から

日立のエアコン(RAS-M25BE9)








このフィルター固定レバーを元に戻すこと



よくあるフィルターのセット不良

「エアコンから小さな部品が取れてしまったので点検して欲しい」と依頼がありました
訪問して点検したところ

日立のエアコン(RAS-M25BE9)
他店購入にて11年経過

取れていた部品はフィルター自動掃除ユニットのアームの一部


フィルターの埃を掻き取るアームの固定部分が破損していました

上部ローラーも片方が折れ

下部の駆動部分も破損
破損した原因はアームがフィルターに引っかかり無理な力が加わったと思われます
で、破損したアームの交換をすれば直りそうに思えたのですが
単品供給はありませんでした
昨日部品が入荷しましたので交換に再訪問

手前が新しいフィルター自動掃除ユニットですが、値段が高い( ゚д゚)ハッ!
修理費用と合わせて35,000円超え(>。<)
フィルター自動掃除ユニットは27,500円
見積もりの段階でお客様も迷われましたが、今回は部品交換をお願いしますと・・・(-_-;)

交換後にフィルター掃除を手動でスタートして、正常に動くことを確認して終了
フィルターを取り外して掃除された時に気をつけるのは

このフィルター固定レバーを元に戻すこと
これが外れたままだとアームがレバーやフィルターに引っかかり最悪は今回のようになりますからね
フィルター自動掃除はまだまだ改良の余地がありますね
数日前には

パナソニックのフィルター自動掃除エアコンでH57のエラーがでたお客様
フィルターを取り外して掃除されたあとエラーが出たらしい

パッと見た目はわかりにくいですが

駆動ローラーの向こう側にフィルターが差し込まれていますね
よくあるフィルターのセット不良
フィルターを本体に戻したときに、ローラーの奥へ差し込んだためフィルターが動かなくなりエラーが出ていました

このタイプはフィルターをローラーの手前に被せるだけでいいのですよ
こんな勘違いの修理依頼もよくあります
普段からお付き合いしている電器屋さんなら、こんなことで出張費や修理費はいただきませんから安心してください
これが町の電器屋さん
きょうはここまで
つづく