なんでもできる




ようになる
のは
あなたの町の電器屋です(笑)
最近、日中はエアコンの工事で営業時間はほぼつぶれます。
なので、修理などは夜な夜なか早朝にやっておりますです。
きょうも、睡魔に襲われながらお預かりしている液晶テレビの部品交換
パナソニックのTH-L19C3
電源ランプが4回点滅を繰り返し、電源が入りません(4回点滅して1秒ぐらい消えるを繰り返し)
テレビの修理では、ランプの点滅回数で故障している部品の特定が可能または検討がつきますから、ランプに異常が出ていたら点滅具合をよ~く観察してお伝えいただくと修理が早くできると思います。
今回のランプ点滅回数は4回ですが、9回と14回も同じ部品交換で直るみたいです。
では部品交換に移ります。


電源基板を取り替え
部品代は3,000円弱
これに技術費や手数料が加算されますので、使用年数によっては買い替えをご検討いただくのも選択肢の一つですね
そうそう、きょうのエアコン取り付けで、室内機を固定したあと出来映えを見ていたら

ビミョーに窓枠との間隔が、左の方が狭く感じまして

水準器を窓枠にあてがうと
あら!
窓枠が傾いている?
お家が少し傾いているのかな・・・
きょうはここまで
つづく