お得意様より


下には別の業者が貼ってあり、上手く隠れるように同じサイズのシールを上に貼ってましたよ

これって詐欺じゃん!!

(画像はお借りしてます)
「温水器(エコキュート)が壊れたんですが取り扱いはされてますか?」
売り込みをしない当店では、このような問い合わせもあたりまえ
「はい、見積もりさせていただきますよ~」
そんなわけで訪問です。
じつは、こちらのお客様
当店に問い合わせ前に、これを施工した業者(と勘違いされている)へ修理依頼をされていましてね
訪れたサービスマン?(施工業者とは関係ない業者)が
「これは寿命なんで買い替えしないといけないですねぇ、今ならこの機種が在庫ありますからすぐ取り替えできますよ」
と、見積もりを差し出し(用意周到なんだ)
お客様は、あまりにも高額なんで当店に相談となったのです。
お客様はなぜ当店に最初から依頼しなかったのか
訪問してわかりました。

温水器に貼られたシールの連絡先が、今回修理依頼した業者
上手く貼っているために、お客様はこの温水器のサポート先だと勘違いされたようです。
シールのサイズや色使いなんか良く考えてる(関心している場合か(笑))
このシール
何か不自然なんで、お客様の目の前で剥がしてみると

下には別の業者が貼ってあり、上手く隠れるように同じサイズのシールを上に貼ってましたよ

お客様も唖然(゚o゚;
ちょっと笑えますがね
これって詐欺じゃん!!
しかも他人の敷地に無断で入り、温水器へ許可無くシールを貼っているし(お客様宅はブロック塀に囲まれています)
不法侵入(住居侵入罪)と器物破損(器物損壊罪)の罪になるかな
3年以下の懲役または10万円~30万円以下の罰金
一応、申告罪みたいですから訴えられなければ処罰はないみたいですが・・・
でも、こんなこと知った上でアチコチの温水器やボイラーへ勝手にシール貼っているんですね
それは、今回のように勘違いされ修理の依頼があるから
そして、法外な値段で売りつけて儲かるからなんです。
だからリスクなんか考えない
今回はエコキュートが漏電のため、本体の漏電ブレーカーが切れたようでした。
色々点検したのちブレーカーを入れると正常に動きだしたので、しばらく様子をみていただくことになりました。
本体の漏電ブレーカーが悪くなっている場合もありますし、ヒートポンプのコンプレッサーなどが絶縁不良を起こしていることもあります。
近々、再び同じように漏電ブレーカーが働いたら14年経過と言うことで買い替え見積もりをさせていただくことになりました。
修理に訪れた業者さまは寿命だからと買い替えをすすめ、ご丁寧に電力メーター横にあるボックス内のブレーカーも切って帰られたようです。

(画像はお借りしてます)
これは、お客様がエコキュート本体のブレーカーを入れ正常に動きだすと困るからでしょうね(笑)
良心はないんかい!
と、言いたくなりますよ
こちらのお客様は、ご子息の家が隣にありますのでたちまちはそちらのお風呂を利用できます。
きょうはここまで
つづく