昨日、某ワンルームマンションの一室に取り付けられている、三化工業製のラジエントヒーターの部品交換をしたよ
聞きなれないメーカーのラジエントヒーターですが、マンションなどには結構な頻度で採用されています
二口タイプのラジエントヒーターで、奥のヒーターが発熱しませんでした
スイッチを分解して調べた結果、コントローラーの中にある感温スイッチのヒーターが破断しています
メーカーに部品の問い合わせをしたところ、スイッチ単体での部品供給はされてなく、コントローラー一式の注文となりました。
部品代は13,000円と消費税プラス代引き送料になり、ちょっと高め
それでも、製品をごっそり替えれば50,000円前後しますから、部品交換が安くあがるでしょう
コントローラーを取り替え、キッチンに戻します
スイッチオン
前後ともにヒーターが赤く発熱したのを確認して完了です。
まぁ、コネクターを差し替えるだけですから簡単、簡単(笑)
それでも、どこが悪いのかを特定するのは手間がかかりますから、それなりの手数料はいただきます。
いつも当店を指名していただくマンションオーナー様には感謝、感謝