
たまたまなんでしょうが、メーカーは同じ日立
リビング扇風機と縦型スリムファンが同じ症状
その前にきょうは金曜日
毎週恒例の「7つのちがいさがし」からスタート
きょうは朝刊の配達を忘れられていて、山陽新聞倉敷販売店に再配達依頼
そして8時過ぎに配達されたので再編となります(ちょくちょくあります)


(山陽新聞 朝刊より)
簡単ですので探してみてね(^_-)
朝早く配達される朝刊ですが、配達員の方が代わってからはちょくちょく忘られることがあり、あまりクレームを言うのが嫌いなのでやんわりと・・・
では、扇風機の修理です

(画像はお借りしてます)
リビング扇風機(HEF-ME302T)2016年製

(画像はお借りしてます)
縦型スリムファン(HSF-600)2013年製
別々のお客様ですが、どちらも電源スイッチが入らなくなっていました。
原因は

この小さなタクトスイッチの不良

電源スイッチの下にあるタクトスイッチを交換します。

分解して基板を取り外し

基板を裏返し

半田を吸い取り

タクトスイッチのセットboxからサイズが同じ物を選び

交換して完了
簡単です。

縦型スリムファンも


電源スイッチの下にあるタクトスイッチを交換


基板を取り外し

このタクトスイッチを新しい物に交換して修理完了

今回は同じメーカーですが、製造された年度が違うのでタクトスイッチのサイズも違いました。
それにしても耐久性が悪いですね
では「7つのちがいさがし」解答です。

きょうはここまで
つづく
おまけ


タクトスイッチのご購入は↓
交換に必要な工具は
ドライバーの他は

セット内容:半田こて・半田・大型こて台・スポンジ・吸い取り線
ご購入はこちら↓