やっと正式(?)な病名診断がでまんた。
やぱーりアトピーじゃなかった!!ステロイド皮膚症ですって。
正式な医学用語とは認められていないそうなので、病名と
言っていいのか分かりませんが…
長期にわたり外用・内服のステロイドを
使用してきた事により、副作用で
皮膚が萎縮し相当薄くなり、肌がより過敏になってる状態とのこと。
また私の場合、なぜかヤブ医者に安易に内服ステロイドも
処方されていたので(通常内服はよほどの場合を除き長期には処方されない)、体の内側も過敏になってしまっている…
とのことでした。
寒冷蕁麻疹も、
あの時100円SHOPで倒れた「化学物質過敏」も、
油ものがダメなのも、
麻痺も、
不眠も、
倦怠感も、
全てそこから繋がってるそうです。
「時間はかかるけど必ず治るから大丈夫」と
言われました。鵜呑みにはしていないけど、
やはり心強く嬉しい言葉でした。
漢方処方されましたが、一番の薬は
やっぱり「時間の経過」の様です。
あとは弱っている間の悪化要因の排除。
焦らず、気長に治療していこうと思います。
やぱーりアトピーじゃなかった!!ステロイド皮膚症ですって。
正式な医学用語とは認められていないそうなので、病名と
言っていいのか分かりませんが…
長期にわたり外用・内服のステロイドを
使用してきた事により、副作用で
皮膚が萎縮し相当薄くなり、肌がより過敏になってる状態とのこと。
また私の場合、なぜかヤブ医者に安易に内服ステロイドも
処方されていたので(通常内服はよほどの場合を除き長期には処方されない)、体の内側も過敏になってしまっている…
とのことでした。
寒冷蕁麻疹も、
あの時100円SHOPで倒れた「化学物質過敏」も、
油ものがダメなのも、
麻痺も、
不眠も、
倦怠感も、
全てそこから繋がってるそうです。
「時間はかかるけど必ず治るから大丈夫」と
言われました。鵜呑みにはしていないけど、
やはり心強く嬉しい言葉でした。
漢方処方されましたが、一番の薬は
やっぱり「時間の経過」の様です。
あとは弱っている間の悪化要因の排除。
焦らず、気長に治療していこうと思います。