goo blog サービス終了のお知らせ 

Every day ミスチルまみれ、猫まみれ。

ネガティブガールだった
時代の全てがここに…w
最近はめっきり。

ap bank fes 07【21】ウルフルズ

2007年07月23日 20時14分26秒 | ミスチルまみれ(Bank 含)
「暑い夏空の下、人口密度の高いフェスでウルフルズか…。」

と想像し、ちょっとたじろいでた。

彼ら、とても熱いじゃない。
うん。それがいいんだろうけど。

ウルフルズ自体はどちらかといえば好き。
カラオケでもたまに歌うし、アルバムも持ってる。

予想通り熱気むんむんだった演奏、
そしてトータスさんのトーク。


でも彼らがステージに登場する頃には、
空も夕焼けっぽいかんじになり、気温も下がり始めてたので良かった。




○ええねん
○SUN SUN SUN’95
○泣けてくる
○バンザイ
○ガッツだぜ!

計5曲、披露してくれました。



…ミスチルの今回の曲選がしっとり系だったのもあるけど、
私のいたB7ブロックはミスチルの時よりも
俄然盛り上がってたような…。

「ような…。」ていうか、間違いない。


B7ブロックはウルフルズファンのブロックなのか?
って本気で思った。

実際、ウルフルズが終わった後、ミスチルが控えてるのに
荷物まとめて会場をあとにする人もいたしな…。

休憩時間に買いに行った豆乳アイスを食べようとしたところ、
ちょうど始まってしまったウルフルズのステージ。
私としては熱気で溶けてタレるアイスが気がかりで、
盛り上がりきれませんでした。

ガッツだぜ!には間に合いましたが(笑




「変な名前でごめんねーーー!!」と
一言添えての各メンバー紹介には
会場みんな笑った笑った。

そういえばトータスさん以外のメンバーの名前って
知らなかった。ミスチルの桜井さん以外のメンバーも、
ファンじゃない人にとっては同じような感じなんだろな。









演出で、「手が滑った!!!!」といい
ご自分の飲みかけのペットボトルの水を観客に向かって
投げたトータスさん。ライブではよくある光景だよねっ。
でも、リサイクルNOポイ捨てをうたってる
apのあの場でそれをするのはあまり良くなかった気もする。
ポイ捨てじゃないにしてもさ。
多分誰かが記念に持って帰るんだろうけど。



小言こいてしまいましたが、ウルフルズ、
良かったです。








ap bank fes 07【20】藤巻亮太っっ!!!

2007年07月23日 03時39分13秒 | ミスチルまみれ(Bank 含)
「紹介します、藤巻亮太!」



レミオロメンのボーカル!
藤巻亮太登場!!!!



ぎゃーーーーー!!!!
ぎゃーーーーー!!!!
にゃーーーー!!!!!

いやね、確かに少しは期待していたよ??
「レミオロメン」。
でも、特別ゲスト(14日・15日に出演予定だったアーティスト)の数が
あまりに多かったから、なかば諦めかけてたんだ。


そうしたら。
きた、終盤に。





「ひとりでよかったら、1曲でも力になれたらって、
 昨日、突然電話をくれました」と小林武史氏。


そいえば今回のフェスは小林氏がよく話をしてたな、珍しい。


というか桜井さんが小林氏に振るんだ、話を。
露骨に嫌そうにしながら「突然こっちに振られるとボロボロだ・・」
って言ってたな笑








話を戻して。



♪こなぁぁぁぁゆきぃっぃぃぃ、ねぇ。




藤巻さん、名曲「粉雪」弾き語りで歌ってくれました。



予定になかった1人ステージだったからか、序盤、少し
声が震えていたような。
アコギのテクもなんだか・・いや、好きだからそれ以上は言わない。
なんか全般的に「らしく」なかったような。緊張してたのかな??



サビは鳥肌ものでした。
真夏の粉雪もなかなかいいものね。




上記の言葉通り(タイムスケジュールの都合もあったのだろうけど)
1曲しか聴けなかったのがちょっぴり残念。
「アイランド」とか歌われたら多分失神してただろうな。ホントに。


けど、生の藤巻さんを見れて本当に嬉しかった。



藤巻さんがステージから去ったあと、
桜井さんが
「いいやつだな。・・柴犬のような目をしていた」
ってコメントしてて、思わず笑ってしまった。

藤巻さん、「レミオロメン」のライブCDでは、聴く限り
少し攻撃的な印象さえうけたけど・・。
「いくぜぇぇぇえ!!!」とか
「聴いてくれぇxdぇえ!!」とか。



大先輩(桜井さん)の前だったしそりゃ緊張するか。


↓後日、藤巻さんが公式でコメントを出していました。




「本当に気持ちだけで出て行っちゃったもんだから、
すっごい緊張しちゃいました。
キーが低いからどうしようかなとか
いろいろと試行錯誤したんだけど、
今年は『チャレンジ2007』なんです、マイ・テーマが(笑)。
だからよかったなぁと思ってます。
今回のことが(apにも自分にも)何かの
足しになっていったらいいかなと思います。

でも! ひとりなんて初めてですからね。
こういう気分なんだぁっていうのを味わって勉強しました」





うんうん。









藤巻さん、というかレミオロメン、
ミスチルにせまる勢いで好きになってきています。

ap bank fes 07【19】DEPAPEPE

2007年07月22日 04時30分25秒 | ミスチルまみれ(Bank 含)
「つま恋の緑に囲まれてDEPAPEPEの演奏なんか
 聴けたら最っ高だよナァ」

なんてことを昨年からずっと思ってました。
でも出演はないよなぁ、とかって。


個人的には正直かなり萎えた第二弾出演アーティストの発表。
(↑倖田來未、HOME MADE家族など)

そんな中、最終日のFuture Artistの欄にDEPAPEPEの名を見つけた時は
本当に嬉しかった。






演奏曲は
○Sky! Sky!Sky!
○ありがとう
○START

(すんません、公式レポをコピペしますた)






やっぱ良かった!!!!つま恋にピッタンコだよ!
アコギオンリーの音色とは思えないくらい
どきどきした(・ω・*;)生音サイコス。


うーん、でもやっぱり東田さん同様、休憩時間という事もあって
みんなイマイチノリが悪い・・(・ω・;)
三浦くんが一生懸命盛り上げてた(゜ω゜)


あ、でもMステでも一度披露された「START」は
三浦くんの声かけ効果もあってみんな手ブンブン振って
盛り上がってたな(*゜ω゜*)

私自身も元々この曲を聴いて
DEPAPEPEのアルバムを買うに至ったんだお(^ω^)
聴けてよかった(^ω^)






◇後日談◇ ~フェスに参加するまで~



ダイスキなレミオロメンがゲストの14日土曜日をとるか、
KREVA&DEPAPEPEの最終日16日をとるか、本当に迷った。


そもそも参戦するかどうかさえ非常に微妙だった。


ギリギリまで迷ったあげく、私の出した答え。
「・・後悔したくないから行く。」



そしてレミオロメンが自身の中で勝り、
14日参戦が決定。

ところが公演まであと一週間というところで、
仲間の都合により土曜日が参加不可能に。ぎゃー!
それならば!と結局16日のチケットを緊急でゲットした。



その後台風がもたらした、まさかの土曜公演の中止。


でもって奇跡の最終日開催。

結果的に最終日に特別出演してくれた
レミオロメンの藤巻さんにも会えた。



桜井さんが「もうねぇ、みんなはホントにお得だよ!」って
言ってたけど、本当にそう思うわ。



急に参戦日時を変更してきた仲間に対し、はじめは
「おおい!今更言うの遅いって!」と正直ぷりぷりだったが、
そのおかげで最終日に参加する事ができたのだと思うと、
偶然とはいえホントに感謝しなくてはならないなと思う。



ありがとう。(*´ω`)ノ”

ap bank fes 07【18】東田トモヒロ(?)

2007年07月22日 03時34分33秒 | ミスチルまみれ(Bank 含)
ごめん、この人知らない(゜ω´;)
元々3日間のFuture Artistの中で
知ってるのはDEPAPEPEと風味堂くらいだったもの。


元々そういった予定だったのかはどうかは知らないけど、
DEPAPEPEと共に、彼ら「Future Artist」のステージは
なんと休憩時間のさなかに予告なく披露された。
もちろんBANK BANDのバック演奏はナシ。

故に、みんな座りこんでる上に集中力ゼロ、
ごはんを食べる人ライブエリアから出て行く人、
携帯をいじくる人・・・。


やっと彼に対する周囲の反応があったかと思えば



「あ、なんか人いるけどアレ誰?」





……。


や、しゃんと聴いてる方もいらっしゃったみたいですよ。
公式レポによればね。

でも新人さん的には、あのap のステージに立てたって事だけで
もうお腹いっぱいなんじゃなかろーか。



すごく綺麗な声をされてました。
アコギの音色との愛称◎
ブレイクするといいね(^ω^)!!!!

ap bank fes 07【17】KAN ~愛は勝つ~(^ω^)

2007年07月20日 03時48分19秒 | ミスチルまみれ(Bank 含)
KANさん!一日目出演予定だったKANさん!!!!
KANさんキター(*・д・*)

KANさん。掛川で待機してたのに
14日公演が中止になって、豪雨の中しょんぼりしながら
車で一旦帰ったらしい。だから16日の開催と特別出演が決まって、
ワックワックしながら掛川に戻ってきたんだって。
そこはアーティストも参加者も同じだね。(^ω^)

とにかく、衣装が凄かった。
以前、ラッキーラクーンのイベントで桜井さんと組んだ時も、
スチュワーデスの格好しててみんなを驚かせてたけど、、

今回はアメフト選手(゜д’)!や、ラグビー選手??
背中に44って書いてるし笑(44歳らしい)
そんな格好のままピアノ弾いて歌うから、
切ないバラードの演奏中もKANさんがモニターに映る度
笑いそうになった。

やっぱ外せないナンバー「愛は勝つ」
会場、沸きに沸いてかなり盛り上がりました。



ap bank fes 07【16】大貫妙子さん

2007年07月20日 03時24分49秒 | ミスチルまみれ(Bank 含)
Bank bandカヴァーの「突然の贈り物」は元々この方の歌(゜ω゜)
大貫妙子さん。「色彩都市」って曲がすごく綺麗だったのが
忘れられない。



 余 談  ~時代のちがい?~

Baseの亀田誠治さんが、音合わせの時大貫さんに
「ちょっとあなた、音大きすぎよ」って怒られたらしい笑

ピンでしっとりした曲を歌う事が多く、こういったライブ形式の
ガシャガシャした音には慣れてないのだと、ご本人が
言っていました。

ap bank fes 07【15】加藤登紀子さん

2007年07月20日 02時24分49秒 | ミスチルまみれ(Bank 含)
登場時のブーツに白のフリフリワンピースが
あんまりにもカワユスで、会場のみんなの声援をあびていた。

「かわいいーーーーーー!!」てね。
最近だと「千の風になって」で有名なこの方も
またなんとも凄まじい歌唱力をお持ちだった。
ホントに64歳???力強くもヤサシスな歌声に思わず聴き入った。

「愛の賛歌」や「さくらんぼの実る頃」を歌って下さいました。

ap bank fes 07【14】絢香

2007年07月20日 02時07分26秒 | ミスチルまみれ(Bank 含)
今まで、なにも知らずに文句言ってたんだな~って、
ちょっとばかし申し訳なくなった。

や、今も深く知ってるわけではないけど。

声量。
オーラ。
歌唱力。
度胸。

ありえない女(゜ω゜;)絢香(゜ω゜;)
実力あるものapにも呼ばれるわ(゜ω゜;)

特にコブクロとの生で聴くWinding Roadは
実に凄かった。

あの若さでコブクロとステージ立って歌って
堂々としてんだから、凄すぎる。

「歌唱力は宇多田ヒカル、曲は鬼束ちひろ、詩はaiko」ってのが
納得できた気がしました。




追記:
や、櫻井さんもすごすぎ。
絢香の「三日月」のサビを原音のまま歌い上げてしまうんだもの。

本当に、apの音楽クオリティの高さには
毎回驚かされます。





ap bank fes 07【13】アグレッシ部

2007年07月19日 23時11分19秒 | ミスチルまみれ(Bank 含)
今日は俺が俺の味方。
広い世界ただ一人になろうが俺は決めた。
そうだ アグレッシブ。

背中押す手求める前に、
オレがオレの悪いとこ直すぜ。
余計なお世話しない、がっつかない、
セカセカしないよ、話のきける男になる。
いっちゃっていいなら子供になる。
とどこおりなく 全身飛躍、
重い扉 全身で開く。
一歩一歩意思表明。悔いのないように生きようぜ。
感謝の気持ち忘れずに、かつ姿勢はアグレッシブ。

KREVA/アグレッシ部

これ、ラップ?ひっぷほっぷ?ぽっぷすみたいな??
メロディー・歌詞ともに
いい歌であることには変わりないと思う。会場で号泣した。


この曲が始まる前の、KREVAの言葉もすごく心に沁みた。

「環境の事考える前に、自分の心のCO2を考えようぜ?
だって自分の心きれいにして自分のことを好きになれなかったら、
人のことを好きになったり心配したりなんてできねぇよ。」





KREVAギザカッコヨス(´・ω・`)
ありがとうKREVA。


ap bank fes 07【12】くればいいのに feat.櫻井和寿

2007年07月19日 22時48分44秒 | ミスチルまみれ(Bank 含)
期待していなかっただけに、
「くればいいのに」が紹介された時、
キター!って思った。


くればいいのに feat.櫻井和寿ver.


なんてレアなんだ。


や、スピッツ草野さんとKREVAのコラボも十分レアだったと
思うけれど。

個人的には、今回のフェスで一番の鳥肌モノでした。