goo blog サービス終了のお知らせ 

Pian piano(ピアンピアーノ)イタリア語でゆっくりと言う意味。 ゆっくり ゆっくり 人生と言う道を歩いていこう。

自然体、なすがまま、無理をせず、のんびりと生きたい。
一生懸命努力して頑張ると疲れるから自分なりに精一杯!でいい。

2年振りの帰省

2018-06-04 16:22:00 | 日記
今回の帰省は、叔母に子供がいないので墓じまいをするとのことで妹と一緒に帰省した。

祖父母と叔父が葬られている。お墓にお坊さんに来てもらい御霊抜きの儀式を終えてお骨を車に乗せお寺にある永代供養の納骨堂におさめた

叔母は、気になっていたらしくほっとしたようだ。

この機会に いとこ会をする。幸い いとこ達は、皆 健在。10人集まった。久しぶりに会う寡黙な従兄弟。感情を表に出さないが帰る時、硬い握手をして来た。言葉にはしないが「楽しかった 誘ってくれてありがとう」と言っているようだった。

一番仲の良かった従姉妹宅でお昼を一緒に食べながら楽しいひと時を過ごした。

翌朝 レンタカー🚘で夫の実家 阿蘇🏔の方に向かう。生憎の雨☔️

お墓詣りをして 義妹の実家がやっている田楽屋に。

阿蘇根子岳は、雲ではっきり見えない。


田楽

帰省した折には、必ず行く海。海のないところに住んでいるので海育ちの私には、とても懐かしい場所だ。





何処から流れ着いたのか流木が気になる。
妹は、一足早く帰り私は、宮崎の友達宅に一泊して帰る。

気温上昇

2018-03-05 10:43:31 | 日記
寒い冬から一気に春が来てこちらは、21度。花粉が飛び目は痒いし くしゃみ連発。
1月22日の雪は、4年前のソチオリンピックの時以来だった。





2月に恒例の絵の展示会があった。習い始めて6年経つが中々、上達しない。何でも奥が深い。
こんなことなら もっと若い時からやっておけば良かった。とは言え絵は好きだったが水彩画を習うつもり
は無かったのでこんなところだろう。

言い訳はさておき今回の作品を投稿してみる事に。



絵を始めてこの3月で丸6年になる。


京の精進料理

2017-11-08 15:32:44 | 日記
先日、トールペイントの仲間4人で二子玉川のお店でランチしながらおしゃべり。楽しい時間を過ごした。20年前に知り合った友達だ。その中で今でもトールペイントを習っているのは、一人のみ。
ひと頃は、お免状が欲しくてせっせと通ったっけ。お免状は、もらえたけれど親の介護が始まり続けられなくなって今日に至ってしまった。今では、ガラクタになり納戸に押し込んでいる。


今年82歳になる大先輩は、斎藤工の大ファンでファンクラブに入り何時までもお若い!オシャレでセンスがあり私も真似したくなる。年に2〜3回ランチを楽しんでいる。

先日のお料理の一部





お店のお庭



久しぶりのブログ

2017-11-07 15:47:13 | 日記
早いものでもう11月。2/5に庭の枕木に躓き右手を脱臼 骨折して9ヶ月。激痛で動けず救急車を呼んでもらった。3人に押さえつけられ先生が3回腕を引っ張り元に戻った。腕の付け根の骨がかけていたが薄くて手術が出来ずそのままに。

まだ右手が完全には、上がらない。動かすと痛い。飛んだ災難だった。3ヶ月間運転できず夫の運転で病院通い。5月くらいから送りハンドルで運転を始めた。駐車場の駐車券もなんとか右手で取れる様になる。

何時もは、意識しないで右手を使っていたが右手が動かないといかに不便かを思い知った。絵も描けなかったが4月から右手を左手で支えながら描き始めた。未だに、イーゼルは使えない。そんなこんなで11月を迎えた。完治には程遠い。

この数ヶ月に描いた絵。未完成のものも含む。








万座スキー場

2017-01-31 22:30:47 | 日記
1月21日、22日で息子家族と7人で万座スキー場に行ってきた。寒波襲来で麓は晴れていたが山を登るに連れて雪が深くなってきた。除雪車が往来していた。








途中で渋滞する。中々、車が動かず夫がホテルに電話をかける。ホテルでは把握していないようだ。管轄のハイウエイに電話を掛けるとどうやらスリップする車が続出しているようだ。動かなくなった車を運んで来るトラックとすれ違う。

ゲレンデ近くに急な坂がありそこで車がスリップして登れないようだ。息子の車もスリップして動かない。駐車場に勤めている人たちが数人で車を押してくれてやっとホテルに付く。寒い事、この上なしだ。

夕食はバイキングで結構な品数があった。上州肉が美味しかったとの事。私は、肉嫌いで食べれない。
温泉は日本一硫黄分の多いとの事。肌がスベスベになった。いい湯だ。

翌朝は晴天!空が青く素晴らしい眺めだったった。私達夫婦は3歳の孫の子守だ。40代の初めはスキー場まで片道2時間で行けるところに住んでいたので家族でよく行ったものだ。その頃は、バブルのはじける前でスキー人口が多くリフトに乗るのに長蛇の列だったが今は、スキー人口が減っているようだ。息子の夫婦、上の孫二人はスキーに。私達は温泉に。











孫二人はスキーが初めてだったが4時間ほどで滑れるようになっていた。2年生の孫はすっかり虜になりまた行きたいとの事。ジジ ババは、スポンサーに子守でもう勘弁!家族で行ってくれぇ〜。