goo blog サービス終了のお知らせ 

Pian piano(ピアンピアーノ)イタリア語でゆっくりと言う意味。 ゆっくり ゆっくり 人生と言う道を歩いていこう。

自然体、なすがまま、無理をせず、のんびりと生きたい。
一生懸命努力して頑張ると疲れるから自分なりに精一杯!でいい。

久しぶりの銀座

2018-09-03 21:10:29 | 日記
小雨の降る中 友達3人と銀座のギャラリーに絵を観に行った。暑さから解放された一日。朝は肌寒いくらいだった。12時からだったので松屋で時間を潰す。入り口に何と石原裕次郎の愛車が展示してあった。今は、プレミアムが付いてかなり高価になっているだろう。




中国の蔡國華の絵を観に行く。エストニア ラトビアの街の風景画だった。









こう言う風に筆のタッチ🖌を生かし大胆に描いて見たいが素人には、かなり難しい。

2件ほど他のギャラリーも回る。







お昼も過ぎ お腹が空いてイタリアンのビュッフェでお腹いっぱい食べた。とても美味しかった。
明日は、大型の台風21号が関東をかすめる。被害が出ないことを祈るのみだ。

狂った夏

2018-08-28 22:39:42 | 日記
暑い 暑い夏。未だかってない猛暑が続く。殆どエアコン付けっ放し。ワンちゃんがいるので出かける時も付けっ放しだ。電気代が心配だが そんな事言ってられない。



先日絵画教室の駐車場で当て逃げに遇った。購入してまだ4ヶ月の新車だった。ぶつけて逃げた人は、良心は痛まないのだろうか?自分の車も傷ついた筈。青い塗料が微かに残っている。それにしても腹がたつ。




車両保険を使った方がいいのか自腹で修理した方がいいのか見積もりを頼んでいるところだ。

明日 又 絵画教室に行くので青い車を探さなくては。特定は難しいだろうが。

暑くて中々絵を描く気分にならないが、どうにか2枚仕上げた。
ルノアールの模写をしたが中々似てくれない。巨匠の絵は、難しい!





明日は モデルの絵の続きを描く予定。
未だ途中だがアメリカ人と沖縄県人のハーフだ。


15年振りの再会

2018-08-15 12:08:22 | 日記
先月、品川プリンスホテルで15年振りに学生の時、一緒に家を借り寝食を共にした友達と4人で会った。

猛暑の最中、親友だった友の娘が結婚式を挙げるとのことで上京してきた。
皆 性格は 変わらないがお顔 体系はそれなりに年相応。

昔話に花が咲く。
気持ちは、すっかり十代だ。

当時、親友が酔った男友達を連れてきて泊めて欲しいと言った事があった。
私は、そう言う事は許せなく 酔った男に「男が酔っ払って女4人の部屋に転がりこむってどう言う事!タクシーで🚖帰って!」と声を荒げあり金3千円を叩きつけたっけ。

男を連れ込んだ親友が許せなくてホッペを張ったっけ!
若かったなぁ〜。
親友とは、今では、考えられないが よく つかみ合いの喧嘩をしていた。

でも、一番仲が良く鳥取砂丘 出雲大社 安芸の宮島 京都 宝塚を周り宝塚歌劇も観た。
九州の我が家にも来て一緒にえびの高原へ。

卒業旅行は、4人で四国旅行。

折尾駅から小倉に出て急行で岡山へ。岡山から船に乗り🚢小豆島へ。凄い雪☃️が積もっていた。二四の瞳像の前でハイ!パチリ。

高松に渡りユースホステルに泊まった。自己紹介させられたのが嫌だったというDさん、唄を歌わされたのが嫌だったと言うYさん。私の記憶には、2段ベッドだった事しかない。

汽車で徳島の大歩危小歩危渓谷を通り高知へ。汽車の窓から見る景色は、雪だったような気がする。金比羅さんにも行き階段を登ろうと言ったのに皆登らなかったらしい。私の記憶には全くない。

ペギー葉山の歌にある播磨屋橋は、思いのほか小さかった。日本料理を食べた気がするが当時は、そんな高い物は食べれない時代だったので讃岐うどんだったかも。

マイクロバス🚐をヒッチハイクして高松 屋島の檀ノ浦に連れて行ってもらった。Fさんの記憶によると住所 名前を聞かれ怖かったので皆で話し合い偽の住所と偽名を使ったとの事。

坂本龍馬像のある桂浜にもヒッチハイクで行ったようだ。大学生の車で授業に間に合わないと言われたのに無理に頼んだとの事。宿は、国民宿舎の別館と言っても木造の二階建てで雑魚寝だったよう。

ヒッチハイクを当時は良くやっていた。50年くらい前だからまだ 安全だと思い込んでいたが今考えると怖い!

愛媛に行き坊っちゃん電車で道後温泉に行ったのを覚えている。坊ちゃん団子🍡の味見もしたよう。飲屋街を歩いていたら呼び込みに声をかけてかけられ慌てて逃げたっけ!

松山港から夜に出るフェリー🛳に乗った。ドラの音を覚えていたDさん。小倉港に朝早く着き旅を終えた。

各々家庭を持ったが、数年に一回会っている。6年前にも東京で会う予定だったが私が足を痛めて歩けずホテルもドタキャンしてしまった。

もう会えないカモと思っていた。何があってもおかしくないお年頃だから。今回も最後かなと思いながら会った。5年後 皆 元気だったら又会いましょうと約束した。懐かしい四国の旅ができたら良いな。
人生は、瞬きしてる間に過ぎていく感じだ。

二十四の瞳像の前。





再会 2018 7 21

乱暑

2018-07-30 11:06:05 | 日記
猛暑も酷暑当てはまらない今年は、私から見ると乱暑。
6月から暑かったり肌寒い日があったりで衣替えしたのは、いいが寒くなり又冬物を引っ張り出す事も。7月に入ってからの暑さは、たまったものではない。汗が頭から流れ 額 こめかみ 首から流れ出す。首にガーゼのタオルを巻いてないと入られない。
芝も枯れ草が勝ってしまった。ミニトマトも枯れ きゅうりも一本枯れた。花も毎日 水を撒かないと直ぐに萎れる。

乱暑 水害Uターンする珍しい台風と異常気象が続く。9月いっぱいまで暑さが続くと思うと今からばて気味。

7月なかば、飯能 名栗川沿いにあるレストランに行ってきた。変わった空間でアラブ料理を食べさせてくれる。エジプト シリア チエニジァの料理が出た。









絵の展示会

2018-06-25 22:57:09 | 日記
今日は、今年最高の暑さだった。
5月末に絵画同好会の展示会があった。美大を出た人もいるし東京都の美術展に入選した人もいる。ピンからキリまでだが少しアップしてみよう。初めの3点が私の絵。






後は上手な人達の絵











私が最近描いた絵



基本を習っていないので人物画は なかなか難しい。頭蓋骨を意識して頭を描かなくてはならないとか背中が見えるような意識で描けと言われるが素人には、中々難しい。右も左もわからず透明水彩画を習い始めて丸6年が過ぎた。上手くなりたいと思うが奥が深くて失敗ばかり。画家になれるわけでもなく楽しみながら描いて行こう。絵を描いているときは、嫌なことも忘れ集中出来るからいい。手が動くうちは描き続けるか!