goo blog サービス終了のお知らせ 

Pian piano(ピアンピアーノ)イタリア語でゆっくりと言う意味。 ゆっくり ゆっくり 人生と言う道を歩いていこう。

自然体、なすがまま、無理をせず、のんびりと生きたい。
一生懸命努力して頑張ると疲れるから自分なりに精一杯!でいい。

バラの季節

2019-05-17 21:14:35 | 日記
昨年3月の末にバラ好きの友達の影響で私も小さな薔薇の苗を買って植えた。
想像していなかったが今年 見事に咲いてくれた。
色だけで判断してピンクと白の混ざった蔓バラ 濃いピンクの蔓バラ 黄色い木バラの苗を買った。

名前も知らずに買ったが改めて見てみたら
ピエール ドゥ ロンサーン レオナルド ダヴィンチ
エリナと言う名だった。

関心がなかった夫も美しさに驚嘆し自分が植えた様に人に宣伝したり 勝手に切って部屋に飾ったりしていた。

我ながら よく育てたと思う。来年は もっと増やそう!























友達の家のバラは20年以上経つとの事。

門のピンクのバラは、スパニッシュ ビューティと言ってフラメンコの衣装のフリル💃を表しているとの事。



アンジェラ

グラムハム トーマス


薔薇は 花の王者❗️本当に美しい。

春爛漫

2019-04-08 13:50:31 | 日記
今年の3月末から4月初めは寒かったせいか桜が長く楽しめる。この3日間暑いくらいだったが今日は、又冷える。
近くの黒目川沿いの遊歩道の桜が満開になり枝垂れて桜のトンネルが出来道行く人が桜をカメラにおさめていた。私もシャッターを切る。










川沿いの花々








友 遠方より来たる。

2019-04-08 13:07:12 | 日記
平成2年から平成9年初めまで過ごした兵庫県の友が4/6に上京してきた。仙台にいる息子さんや孫達とデズニーランドに行った後一泊して会うことに。もう 年齢的に会うのが最後になるかも知れない。
ちょっとふっくらしたかなという感じだった。

小学校の2学期の始業式に同じ転校生の親ということで親しくなった。
こちらに来てから3度目の10年振りの再会だった。

たわいないお喋りが続き時計の針は、午前🕐を指していた。

翌日 浅草の柏ビーズのハンドバッグが見たいと言うので朝から出かける。浅草は、6年振りだったと思うが外国人が多くなったのには、驚く。

私は、柏ビーズについては、全く知らなかった。


このトートバックで200万近いとのこと。日本刺繍の指し方と同じらしい。



両面刺繍が施してあり80万円也。
私の趣味ではないので欲しいとは、思わなかった。

次は、箱長へ。
桐の鏡 仏壇 爪楊枝入れ 針箱 化粧箱などの小物が並ぶ。これも又初めて見た。




愛犬との散歩コース

2019-04-04 19:22:49 | 日記
春だと言うのに朝夕は、まだ寒く暖房を入れている。自律神経が乱れて首や頭が痛い上に花粉症とは、参った。マスクが外せない日々が続く。

愛犬レスコーと良く散歩する公園は、桜が満開だ🌸もう散り始めたかもしれない。





日暮れ時の太陽が美しい。



花壇の花も美しい。










近くの遊歩道も桜🌸が満開!種類が違うのかまだ蕾があるものもある。





花冷えが続くので夜桜の花見は、さぞ寒いだろう。早く暖かくなってほしいものだ。


展示会

2019-03-11 20:11:26 | 日記
2月定例の絵の展示会があった。何だかこの頃、限界を感じ筆が進まない。何を描いても同じ様な絵になってしまい壁にぶち当たり頭が痛い。

7年前絵画教室を立ち上げたが物足りなくなった人が1人2人と辞めたり他の教室に行ったり人数が減ってしまった。心惹かれる画家に習おうと思うと月謝が高いし教室も都心になり遠い。

結果は、誰に習っても皆 夫々のやり方が違うし先生の真似が出来るわけでもなく 結局自分の絵から脱出するのは、個性がなければ かなり難しい。

固定観念にとらわれた絵や綺麗なだけの絵は、面白くないらしい。

だから画家も壁にぶち当たり👩‍🎨思考錯誤して自分の画風を模索するのだろう。ピカソも最初は、普通に絵を描いていたの抽象画を描く様になったとの事。

絵画教室ではなく同好会の展示会に出品された絵の一部をアップしてみよう。