goo blog サービス終了のお知らせ 

Pian piano(ピアンピアーノ)イタリア語でゆっくりと言う意味。 ゆっくり ゆっくり 人生と言う道を歩いていこう。

自然体、なすがまま、無理をせず、のんびりと生きたい。
一生懸命努力して頑張ると疲れるから自分なりに精一杯!でいい。

家に咲いた薔薇達

2020-05-26 19:33:00 | 日記
今年は、暖かかったせいか薔薇が早く蕾を付けた。でも気温の変化が激しく暑かったり寒かったりでピエールドゥロンサールは、濃いピンクの部分の鮮やかさが足りなかった。

昨年買った新苗の薔薇に少しずつ花が咲き出した。

名前の分からなかった薔薇の名も分った。それにしても色んな名前の薔薇があるものだ。今 イングリットバークマン アロマテラピーが咲きつつある。
まだまだ欲しい薔薇がある。
薔薇は、虫が付くので手入れが大変❗️すぐ黒点病にかかってしまう。10日に一回3つの薬剤をローテーションでまかなくてはいけない。
てまひまかける大変さはあるが満開になった時は、大満足❣️
最近は、咲いた薔薇の花首をシリカゲルの中に埋もれさせ電子レンジでチーンしてドライフラワーにしている。透明な瓶に入れて飾る予定。



ローズテディベアー

オクラホマ

サマーレディ

ピエールドゥロンサール
昨年のピェールドゥロンサール




レオナルドダヴィンチ

ボレロ


ジャストジョーイ?



ヨハネパウロ二世

名前不明

サハラ‘98

ゴールドバニー








コロナ

2020-04-15 12:08:00 | 日記
今年に入ってコロナ騒ぎで明け暮れ何処にも出かけられない日々。
絵画教室も3月からお休み。感染者は増える一方でいつ再開されるやら。

一番美しい季節なのに・・・
4月に入り寒い日が続く。3月末には、雪が積もった。気象も地球環境も人間も狂って来ている気がする。

コロナもいつまで続くやら気の重い今日この頃。
久しぶりの投稿で何から書けばいいのか迷ってしまう。

足の骨折も完治し普通に歩けるようになったのに何処にも行けないとは。
今年は、地中海クルーズに行きたかったのにクルーズと聞いただけでも拒否反応が出る。
2月に展示会があったので先ず展示会の様子から。






上は、アムステルの運河で見かけた女性。下は、プラハの時計台から見た風景。
最近は、気が乗らず絵を描く気がしない。
今は、マスク作りに凝っている。





運動不足を解消する為愛犬を連れていつもの公園によく行く。花壇がとても綺麗だった。






今年は、桜の開花が🌸早く3月20日過ぎには5分咲きになり早々に葉桜になってしまった。





昨日は、近くの遊歩道を散歩。コロナ忘れて心癒される一時。






庭の薔薇 玄関のバラ 鉢植えのバラが16種類。それに紫陽花の鉢植えが9種類開花が楽しみだ。薔薇棚を作る予定。
コロナを乗り切るためにも気分転換を図りたいものだ。



骨折

2019-12-16 19:29:00 | 日記



もう今年もわずか。これから大掃除🧹🧼🧽お正月の準備と忙しくなるのに14日に左足首を骨折してしまった。

駅に行く途中 歩きながら携帯をバッグから取り出そうとしていた時 左足がグニャっと左に傾き(おそらく道路に傾きがあったのでは?治ったら見に行こうと思う)

持ち堪えられず転んでしまった。ピキッと筋が突っ張ったように痛みが走り足を引きずりながら友達と待ち合わせ電車で目的地に。

歩くと痛かったが座っていれば痛みはなかったので捻挫かなと軽く考えていた。

湿布を買い貼ろうとしたら くるぶしのまわりが随分腫れていた。会合に来ていた男性が病院に行った方がいいと言い時間外診療所を探してくれた。

でも健康保険証がないし自宅近くの病院に行くことにする。重いからいいと言うのにある若く背の高い男性が三階から一階までおんぶしてくれた。重かったと思う。腰痛を起こしてなければ良いと願うばかり。

そして全く家の方向の違う男性が送ってくれた。その男性は、会合に出ないまま そこから1時間半かけて自宅に帰っていった。

親しく話した事もない人達に迷惑を掛けてしまった。でも世の中捨てたものではない。ここまで親切にしてくれる人がいる事に感動❗️

帰宅して病院に。夫は、テニス🎾の忘年会で呑んで🍺帰ってきて顔が真っ赤になり外に出れないので一人で病院へ。レントゲン撮った結果、骨折🦴と分りビックリ‼️

松葉杖の訓練を受けて帰宅した。身内は役立たず他人が助けてくれた一日だった。




友と散歩

2019-12-09 12:35:00 | 日記
久しぶりに晴れた日 友と散歩しながら喫茶店に絵を見に行った。

9700歩も歩いた。途中 銀杏が10個くらい入って10円で売っていたので5袋買う。

後から来た男性は、無人でカンの中にお金入れて中が丸見えなので盗られるんじゃないのと言いながらやはり5袋買っていた。

川べりを歩くと無人で野菜を売っているところもある。

盗られても腐れて捨てるよりは、良いと思っているのかな。

鍵のかかった金庫をチェーンで繋いでいるところもあり注意書きに
「100円だけど95円しかないので次回入れますとメモを入れている人もいれば一円しか入れずに持っていく人がいる。
赤いジャンバーを着た女性」

監視カメラを付けている」旨書いているところもある。

皆が皆正規の金額を入れる人ばかりでは、ないんだろう。

川べりを歩くと色んな花に目がいく。

背高のっぽのダリア

???


???


アブチロン





























そぞろ歩き

2019-11-28 16:01:00 | 日記
出不精の私が郵便局に行ったついでに近くの遊歩道を散歩した。日頃は、車で通り過ぎるだけで目にも止まらぬ景色が違った趣を持って心に染み入る。

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。世の中にある人とすみかと、またかくのごとし
方丈記より





自然の色は美しいですね。さくらの葉っぱさん。

我が家の近くの手塚治虫邸