goo blog サービス終了のお知らせ 

意味のある毎日♪

生きてることは素晴らしい事ね

ジャズピアノデビューしました

2010-04-08 | 演奏さん♪
火曜日、ピアノでセッションデビューしました
3日間しか練習していなかったので自信がなく「今回も辞めようかな?」と思っていたのですが、とりあえず空気を味わいたくて挑戦しました

鍵盤を押さえるだけで必死でした
でも、弾けた弾けなかったはどうでもいいと思っているので(笑)、学んだ事がたくさんありました

・何回繰り返すか解らない

・音を聞いて和音を押さえても、右手が動かない

・ブルースはジャズの基本だ!の意味が理解出来た

・フロントの方の気持ちが理解出来た(ピアノはリズム隊だけど)

・セッションに行っているおかげで、度胸が付いたのかあまり緊張しなかった


あと何だっけな?
忘れた(笑)

なんかここまで来るのに遠回りした感じがした…
「コードや理論を理解してから進めよう」って思い込んでいたから時間がかかったんだなって

完璧な音楽なんてないし、勉強の場でセッションがあるんだし…(技術も理論も大事なんだけど)理論は後でいいかな?
と言い聞かせて進んだ訳であります顔1(うれしいカオ)
でも、このまま自分なりの進め方をし続けていいのかな?と不安になっていたりします

おたまじゃくし(笑)をいちいち書くのが面倒なので、Cだったら「ドミソ」って書いて、♭は○で囲み、♯は_をひく独自の楽譜で練習しました
そうした方が見た時にわかりやすいし、アドリブも取りやすいかな?って

人には見せられない恥ずかしい楽譜です

今回は滅多に来ない鍵盤の方がいて、しかも私が弾こうとした「Bag's Groove」弾いたし
アドリブも弾きたいのと同じだなぁって思っていたら、同じ本をお持ちでしたもう、あの本に載っているアドリブは使えない(笑)

何だか上手く出来てるなぁって
お手本になる人がいて良かったなんかツいていたかも

来月は、今回は諦めた枯葉と何曲かレパートリーを増やす(予定)
…ドラムはリズムパターンの課題が新しく出たので、サンバキックをしながらモザンビーグを練習しまふぶひー

アドバイスして下さる皆様に感謝のミけでした